”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

米原、青岸寺の書院と古民家カフェ

前のブログ記事、米原の青岸寺の続きです。

前回、青岸寺を訪れたのはコロナ騒ぎの前、

5年前のこと。ちょうど書院が修理中でした。

 

せっかく来たのに書院は非公開で残念…。

書院から見降ろす庭園、見たかったです。

 

 

書院は小高いところに建てられています。

下の建物から眺めるのとは、同じ庭なのに

違った趣きがあるのではないかしら…?

どんな感じ…? 興味が湧いてきました。

 

書院の修理が完成して、また拝観が

できるようになったら、もう一度ここを

訪れてみたいと思っていました。

 

 

今回、青岸寺を訪れたのは、”お地蔵さんの

抹茶ラテアートに呼ばれた”のもありますが、

修理完成した書院から庭園を眺めたい…!

そんな目的もあったのです。

 

書院は”六湛庵”と名付けられた、明治時代の

建物です。2年かけて建物のゆがみを直し、

傷んでいる部分を補修していったそうです。

 

 

さて、古い建物は大規模な解体修理をすると

よく、思いがけないものが見つかるそうです。

 

青岸寺でも建物上棟の記録などが見つかり、

昔からの伝承を裏付ける証拠となったとか…。

 

 

掲げられた扁額の背面から、扁額を上げた

年を記録したものも見つかったそうです。

 

下の写真は”六湛庵”と書かれた扁額です。

”六湛庵”のデザイン文字、私は読めない…。

 

 

修理中に板に書かれた設計図も発見され、

トイレやお風呂も復元整備されたそうです。

 

解体修理により、いろいろ解明されました。

では、書院からのお庭の眺めのほうは…?

 

 

想像した通り、書院からの庭園の眺めは

このように、素晴らしいものでした…!

庭に面して、壁がないのがいいですね。

 

小高いところにある書院から、下に庭園が

広がっていて、とても解放感がありました。

 

 

夏の間、あちこちに風鈴が吊るされています。

涼し気で爽やかな音が届いてきました。

 

ところで、青岸寺の近くに古民家カフェが

できたと聞きました。旧街道筋にあるとか…。

そこ、行ってみましょう…!

 

 

”旧街道”っぽい道を見つけました。

少し行くと、滋賀県ではよく見かける

”飛び出し坊や”がありました。

 

その先に、”昔ながらの駄菓子屋さん”

みたいな感じの古民家がありました。

これが古民家カフェ”Cafe du MBF”。

では、建物の中に入ってみます…!

 

 

中は思ったより広く、おしゃれで都会的な

雰囲気にリノベーションされていました。

 

正直、田舎の駄菓子屋さんっぽい外見と、

中の洗練された雰囲気、ギャップを感じた…。

 

 

ちなみに駄菓子は見かけませんでしたが、

洋菓子やお惣菜、いろいろ売っていました。

 

奥のお庭の眺められる席へ案内されました。

煮込みハンバーグランチセットを注文します。

 

 

まず、食前酒代わりのトマトジュースです。

そして、冷たいポタージュスープとパン、

生野菜のサラダ、次々運ばれてきました。

 

メインの煮込みハンバーグはかなりの

ボリュームでした。夏野菜添えです。

彩り豊かで、食欲をそそります。

 

 

お庭を眺めながら、いただきました。

お庭の奥に土蔵のような建物があって、

いろいろな人が出入りしていました。

 

「ここに何か展示されているのかしら…。」

「それとも、お店スタッフの控室かな…?」

「案外、これってトイレだったりして…!」

ちょっと盛り上がりましたが、謎のまま…

 

 

この米原は、駅周辺を歩き回るだけで、

いろいろ面白いものが見つかりそう…。

この辺りをもっと探検してみたかったですが、

暑さのため断念して、米原駅に戻りました。

 

お土産に駅弁”湖北のおはなし”を…!

…と思ったら、残念ながら売り切れでした。

 

 

この写真は以前ゲットした時のものです。

 

駅のそばに、素敵なお寺やお店がある、

そして地味だけどおいしいお弁当がある

”素通りしたくない乗換駅 米原”でした。

コメント一覧

hatamotoooshimake52
ulalaうーちゃんさん、コメントありがとうございます。
参考にしていただけたとは嬉しいです。
青岸寺、ぜひお出かけ下さい。
ulala うーちゃん
はじめまして。
こちらの記事に触発されて青岸寺行ってみたくなり、竹生島で御朱印集めの友人に提案してました。
昨日がその日でしたが、車不調で予定変更、残念⤵️
来月は行けるかな〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る