![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/9a7f03766a348631b824448c2a06cd3d.jpg)
8/9〜18の期間、東海道新幹線『のぞみ』は全車指定席の利用に。猫飯代稼ぎの出稼ぎオッチャンは夏休み帰宅のため、 8/9業務終了後指定席を予約した『のぞみ44号』で名古屋→東京へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/a19fa92fb258c664e8f12311ac546b2e.jpg?1723375502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/dbc9c72648168d9f5ea1b0ae0823b96d.jpg?1723375502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/bac7ec6f655b5e97f7b98cdb39f27bc7.jpg?1723376511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/36680d0bb6654094acee7531066759ae.jpg?1723473014)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/319a7e247fec29b76200a442416d5e60.jpg?1723471984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/c2bc1618f3f7f25e5dacb2ceb2837865.jpg?1723472248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/9dd2b3fcb3a35d5916259fde50e5ba06.jpg?1723472328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/3ba0022a9222f644223f47fcf2065075.jpg?1723472327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/55a2fa95de08e9c9df867c78059c1a4a.jpg?1723472418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/661f487908ce721e393f268ce0f4ee3e.jpg?1723472679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/ccddc708468e466ad327e63d247ef221.jpg?1723472837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/a19fa92fb258c664e8f12311ac546b2e.jpg?1723375502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/dbc9c72648168d9f5ea1b0ae0823b96d.jpg?1723375502)
先日の宮崎県沖地震による南海トラフ地震の注意喚起により、三河安城⇆小田原間で減速運転するため、東京到着は10分程度の遅れが見込まれるのは折込すみ、車内では音楽聴きながらうたた寝していた。
少し眠った頃、急にスマホの音楽が止まり『ブイブイ』、と、鳴り出し、慌てて目が覚める。周囲の人達の携帯・スマホも同様に『ブイブイ』、『地震です』の音声もアチコチから聞こえる。
列車は急ブレーキがかかり、『緊急停止します』のアナウンスの後、揺れもなくスルスルと停車した。その後電源が落ち非常灯が点灯。東海道新幹線の安全性の高さを実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/bac7ec6f655b5e97f7b98cdb39f27bc7.jpg?1723376511)
電源はすぐに復旧、エアコンも稼働し🚾も使える、エアコン動くのはこの季節とても助かる、しかも車両は最新型N700Sは各席にコンセントがあるのでスマホのバッテリーを気にする必要ないのもありがたい。
神奈川県で大きな地震があり、緊急停車したアナウンスが流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/36680d0bb6654094acee7531066759ae.jpg?1723473014)
スマホラジオで情報を聞きながら運転再開を待つ時間が流れる。すると、一旦最寄りの三島駅まで進むアナウンス、三島駅まで進み通過本線上で停車。お隣、ホームのある線路には後続の『のぞみ446号』が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/319a7e247fec29b76200a442416d5e60.jpg?1723471984)
緊急停止から1時間半が過ぎ、列車は順次運行再開、小田原から先の震源に近いところを徐行するため前の列車がつかえているので次の熱海駅に運転停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/c2bc1618f3f7f25e5dacb2ceb2837865.jpg?1723472248)
運転停車なのでドアは開かず乗客の乗降りは不可、ホームにはこだま号を待つ乗客が徐々に増えるのを横目に、どうせ止まっているならば特別措置で乗せてあげればイイのに、と、勝手に思う。
アプリで調べると、当方のぞみ44号の前方新横浜駅までの区間はホーム上含めて6本の渋滞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/9dd2b3fcb3a35d5916259fde50e5ba06.jpg?1723472328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/3ba0022a9222f644223f47fcf2065075.jpg?1723472327)
更に東京駅のホームは満席で、下り列車も渋滞のため発車できず、ホームが空かないので上り列車が渋滞している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/55a2fa95de08e9c9df867c78059c1a4a.jpg?1723472418)
しばらくして運行再開、新横浜、品川には定刻2:30分遅れで到着。品川から先は渋滞で更に遅れが増える見込み。
東京駅から先、乗換の東北新幹線は最終列車が出発した時間で、在来線の最終列車の時間も気になる、品川で新幹線を捨て在来線で宇都宮線の始発上野駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/661f487908ce721e393f268ce0f4ee3e.jpg?1723472679)
品川駅は新幹線を待つ人でごった返していた。
上野駅では、宇都宮線の最終手前の列車に間に合い追加料金を課金してグリーン車に着席、先が長いので何としても座りたいし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/ccddc708468e466ad327e63d247ef221.jpg?1723472837)
結局この列車も途中で遅れが発生、自宅最寄り駅には定刻より30分遅れで到着、日付は変わり25:00を過ぎていた。
ケガや事故にも合わず、無事に帰宅できた事にあらためて感謝する夏休み初日真夏の夜の出来事でしたぁ。
同じ日に私は千葉から見えに車で向かってました。
やっぱり電車の方が早く回復してどうやらこうやら帰宅出来たのですネ♪
車はSA,PAも混雑して長く並ばなくてはならないし、本線も混雑してますし東名は通行止めになりました。
とっても苦労して翌日のお昼過ぎくらいに名張へ辿り着きました。ヘロヘロでした。
宮崎の地震後、今度は関東で地震があったとき
新幹線に乗られてたんですね~
なんとか苦労しながらも無事帰れて良かったですね~
高速道路出口の画像拝見しました、陸路も通行止めで大変だった様ですね、途中静岡県内で大雨に会いませんでしたか。
いずれにせよ、お互い無事に目的地へ到着して良かったですね。
最終列車を逃すと列車ホテルに泊まる運命だったと思います。それも、有りと思いましたが遅くなっても帰宅できたので、ホッとしました。
やはり、自宅はくつろげますね。