ナイトドライブの映像 2013-10-19 14:55:00 | 車 ドライブレコーダーを装着後の初遠出は横浜でした。用事を済ませた帰り道はベイブリッジ~鶴見つばさ橋を通る湾岸ルートを選択、その時のドラレコ記録映像を上書きしない様にプロテクトしておきました。(音声録音はOFFに設定) かたつむり50さん、参考になりましたでしょうか? #GAZOO « 備えあれば、ドライブレコー... | トップ | よっしゃー、一歩リード! »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (車好きオヤジ) 2013-10-19 16:46:29 綺麗に記録出来るものですなあ。それに速度は不明ながら臨場感もありますね。こりゃ事故の際の(不利な)状況証拠に気をつけないとね・・・。 返信する Unknown (かたつむり50) 2013-10-19 17:04:24 はやてこまちさんありがとうございます、面倒な事たのんじゃいましたね。ドライブレコーダーは夜間でも想像以上に鮮明ですね! 欲しい〜!ミラー形のレーダー探知機を私は取り付けているのでスペースがあるか心配だけど消費税が上がるまでには何とか購入したい。 返信する Unknown (一年生) 2013-10-19 20:36:32 こんばんは事故の際の記録には十分な鮮明画像ですねーしかしこれがあれば景色のいいドライブコースの記録としても十分通用しそうです。 返信する Unknown (北のはげおやじ) 2013-10-19 22:12:52 私のドラレコよりも、映像が数段綺麗です。視野に入る景色が、私の魚眼レンズ風なものと異なり、目で捉えている景色を忠実に再現できているようですばらしい。GPS連動なので位置情報も正確に表示されているようですね。変えたくなる衝動を抑えるのに苦労します。(笑) 返信する Unknown (はやてこまち) 2013-10-20 13:37:53 車好きオヤジさん、こんにちは。ホントです、自分に不利な状況証拠も残りますし実際の走行速度も計算で割り出せますのでかなり安全運転に徹しないといけないな~と思っています。 返信する Unknown (はやてこまち) 2013-10-20 13:44:48 かたつむり50さん、こんにちは。いえいえ、どういたしまして。アップロード自体は手間ではないんですがPCに向かう時間がなくて・・・このモデル、ブラケットに工夫があってカメラ本体が上下に動く仕組みになっていますので撮影アングルを調整するのは比較的楽ですよ。 返信する Unknown (はやてこまち) 2013-10-20 13:50:47 一年生さん、こんにちは。今日は朝から大雨で紅葉ドライブはおあずけになりました。ドライブの記録としての使い道を充実するためにSDカードは標準の4GB→32GBに変えました。これだと(720p設定)7時間撮影できます。紅葉ドライブの映像アップできるかな~。 返信する Unknown (はやてこまち) 2013-10-20 13:56:15 北のはげおやじさん、こんにちは。デジカメやスマートフォン等と同じ様にドラレコもどんどん進化してますね、値段も下がっていますし。このモデル、フルHD画像対応ですが記録映像は動きがカクカクします。多分、少し時間が経つとカクカクしないで記録可能なモデルが発売されるんだろうな~と想像しています。妻からは毎日乗る社用車にも付けろ、と言われています。 返信する Unknown (若隠居) 2013-10-20 18:10:19 ホントにきれいですね〜昨年、オヤジさんのドラレコ画像に触発されて装備しようかと考えたことを思い出してしまいました〜年々進化して安くなっているんなら、再考の時期かな?DIYは相変わらずできないけど。。。 返信する Unknown (はやてこまち) 2013-10-20 22:02:40 若隠居さん、おばんです。いろんなメーカーからたくさんのモデルが販売されていて、チョイスする時に結構迷いました。(安いのは○国製?の数千円~)ユピテル製品はHPに昼間の動画サンプルがアップされているので参考になりましたが、夜間の映像がここまでキレイとは予想外でした。普段、自社製品の機械装置の制御盤を触る機会も多いので電装のDIYはあまり抵抗ないんですよ。(仕事から得た「棚からぼた餅」的なテクです) 返信する Unknown (大雪―カムリ達の遊ぶ庭―) 2013-10-22 17:28:09 はやてこまちさん皆さん仰るように、映像が綺麗です。このようによく撮れるのですね。しかも、”手振れ” ならぬ ”車振れ” も感じられず、で驚きです。きっとカムリの安定した走行性能のせいですね。(笑)ますますドライブ楽しくなりそう、旅行で使えばその思い出にもなりそうですね。 返信する Unknown (はやてこまち) 2013-10-23 12:56:43 大雪さん、こんにちは。さすがに、夜間では先行車のナンバーが読めるほどの解像度はありませんが、予想より画質が良かったのでラッキーでした。本来の使用目的である『事故の証拠』としてではなく、ドライブの記録ばかりに使用できる様に安全運転に務めたいと思います。 返信する Unknown (オジジ~) 2013-10-23 20:19:08 こんなに鮮明に、しかもなめらかに写っているんですね。最近は事故の際、平気で嘘をつく人が増えているそうで・・・。情けないですね。自己防衛のためにも、是非つけたいです。 返信する Unknown (はやてこまち) 2013-10-28 19:06:48 オジジ〜さん、こんばんは。自己防衛のためとはいえ、この様なアイテムが普及するなんて数年前は予想もしてませんでした。事故記録用としての本来の使用目的ではなく、ドライブの映像撮影アイテムとして使用し続けたいですね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それに速度は不明ながら臨場感もありますね。
こりゃ事故の際の(不利な)状況証拠に気をつけないとね・・・。
ドライブレコーダーは夜間でも想像以上に鮮明ですね! 欲しい〜!
ミラー形のレーダー探知機を私は取り付けているのでスペースがあるか心配だけど
消費税が上がるまでには何とか購入したい。
事故の際の記録には十分な鮮明画像ですねー
しかしこれがあれば景色のいいドライブコースの記録としても十分通用しそうです。
視野に入る景色が、私の魚眼レンズ風なものと異なり、
目で捉えている景色を忠実に再現できているようですばらしい。
GPS連動なので位置情報も正確に表示されているようですね。
変えたくなる衝動を抑えるのに苦労します。(笑)
ホントです、自分に不利な状況証拠も残りますし実際の走行速度も計算で割り出せますのでかなり安全運転に徹しないといけないな~と思っています。
いえいえ、どういたしまして。アップロード自体は手間ではないんですがPCに向かう時間がなくて・・・
このモデル、ブラケットに工夫があってカメラ本体が上下に動く仕組みになっていますので撮影アングルを調整するのは比較的楽ですよ。
今日は朝から大雨で紅葉ドライブはおあずけになりました。
ドライブの記録としての使い道を充実するためにSDカードは標準の4GB→32GBに変えました。
これだと(720p設定)7時間撮影できます。
紅葉ドライブの映像アップできるかな~。
デジカメやスマートフォン等と同じ様にドラレコもどんどん進化してますね、値段も下がっていますし。
このモデル、フルHD画像対応ですが記録映像は動きがカクカクします。多分、少し時間が経つとカクカクしないで記録可能なモデルが発売されるんだろうな~と想像しています。
妻からは毎日乗る社用車にも付けろ、と言われています。
昨年、オヤジさんのドラレコ画像に触発されて
装備しようかと考えたことを思い出してしまいました〜
年々進化して安くなっているんなら、
再考の時期かな?
DIYは相変わらずできないけど。。。
いろんなメーカーからたくさんのモデルが販売されていて、チョイスする時に結構迷いました。
(安いのは○国製?の数千円~)
ユピテル製品はHPに昼間の動画サンプルがアップされているので参考になりましたが、夜間の映像がここまでキレイとは予想外でした。
普段、自社製品の機械装置の制御盤を触る機会も多いので電装のDIYはあまり抵抗ないんですよ。
(仕事から得た「棚からぼた餅」的なテクです)