2018.03.25
3月最終週になってやっとポカポカしてきた日曜の午後
15時頃から夕刻の町会合まで少し時間があるのでPCXで桜名所を駆け巡って来ました。
MA自宅の京都市左京区の桜状況15か所をご報告します。
①吉田神社大元宮
3分咲き
節分のみ開門される全国の神社出張所がある大元宮。
ここにお参りすると全国のお宮様にお参りできます。
吉田神社に桜は少ないですがここをスタート地として地図と合わせてご覧ください。
②宗忠神社
階段を覆い尽くす桜が綺麗ですが、まだつぼみ状態
③真如堂
紅葉で有名ですが桜もあります。三門手前はチョイ咲き
本殿付近はつぼみ
④黒谷(金戒光明寺)三門
映画撮影でも有名な黒谷さん
三門直前の桜は5分咲き
⑤南禅寺
参道に咲く桜は綺麗でしたが本殿はまだまだ。
南に進むと蹴上のインクラインですが今日は北に進みます。
⑥哲学の道
南禅寺から銀閣寺に続く哲学の道は開花前
満開になるとすごい人通りになります。
⑦銀閣寺参道
哲学の道を抜けて白川通に続く参道横の疎水脇
ここもまだです
⑧曼殊院
銀閣寺交差点から北に走って北山通を越えたところ
この1本だけ綺麗でしたが鳥居より中はつぼみ固し
ここから八瀬を目指して京福電鉄沿いを北に進みましたが綺麗な桜景色は見えず。
左京区から少し外れて少し西に足を延ばします
⑨上賀茂神社(ここは北区)
境内桜は只今準備中という感じ。
⑩賀茂川東岸(ここも北区)
上賀茂神社上流の雲ケ畑から流れる賀茂川岸辺
明日から頑張りますという感じ
ここはMAのお気に入りの所です
あいさつ代わりのポポポ咲き
つぼみから花を咲かせる工程が目の当たりに見えて良い感じです。
⑪下鴨神社(左京区に戻ってきました)
上賀茂神社と関係深い下賀茂神社
参道はぜ~んぜん咲いておりません。
⑫高野川
川端通り五条から北にずっと続く桜並木
五条辺りではちらほら咲いてましたが北の方はまだまだです。
この通りは満開になると綺麗ですよ。
⑬加茂大橋西岸
高野川と賀茂川が合流して名が変わる鴨川
その三角州に掛かる橋のたもとに枝垂桜があるのですが、不意の暖かさには騙されていない様子。
⑭川端疎水終端
川端通りを南に走って丸太町通りを少し下がった(南に行ったという意味)所にある琵琶湖疎水の終端
ここから平安神宮につながる道も桜が綺麗ですがここもまだです
⑮ロームシアター西
ツタの壁を覆いかぶせるように咲く枝垂れ桜は圧巻ですよ。
平安神宮寄られる際にはちょっと立ち寄ってみてください。
ということで約2時間のプチ巡り
京都市左京区(と上賀茂神社)の桜はこれから咲き始めます。
明日からは日中20℃越えが続くようですので週末からが本格的に桜が楽しめそうですよ。
名所は駐車場渋滞が予想されますので少し早めにお出かけください。
バイクや自転車の方は少し寄り道して名所以外の綺麗な桜を楽しんでくださいませ。
大阪から電車でお越しの方は京阪電車が便利ですよ。