2019.04.29京都府警主催の催しに今回も参加してきました。今年はいつもより少し遅めの平成最後の週末。
部活動メンバーさんやご友人をお誘いしています。約4時間の技能講習です。
部活からの参加は6台。KKさん:NC750SAWさん:XSR900NKさん:R1TUさん:CB400SBOOさん:スーパーカブ110(ゲスト参加)MA:PCX125
(TUさんの友人ご夫婦2名もご一緒です:2台 . . . 本文を読む
2018.10.20春と秋に京都府警主催の催しに今回も参加してきました。場所は京都府羽束師運転免許試験場
部活動メンバーさんにはとても良い機会なので声かけしています。運転技術向上を主目的に講習していただきます。
事故回避能力向上のためにも腕を磨いておきましょう。
今回の参加メンバーは下記の5台KKさん:NC750SNKさん:R1TUさん:CB400SBOOさん:スーパーカブ110(ゲスト . . . 本文を読む
2018.04.21
春秋に行われている京都府二輪安全運転実技講習会今回も部活メンバーで参加します。
他のメンバーさんは何回も参加されてましたが、MAは昨年春に写真係、秋に初めて車両持ち込んで参加。愛車のCB750FCでは万が一の場合、復旧させるのがたいへんなので、PCXで参加してます。
9:00会社近所のコンビニに集合今回は部活メンバーから6名+その後友人3名が受講しま . . . 本文を読む
2017.10.21
運転免許試験場にて二輪車安全運転実技講習会が開催されましたので、部活動メンバー7名+職場友人1名で参加してきました。
日頃誰かに教えてもらうことや講習を受けることもないので、この機会を大いに利用して技能向上を目指します。
開催時間は10時~15時試験場フルコースを使っての講習会です。講師は京都府警白バイ隊員とボランティ . . . 本文を読む
KKさんが2016.夏に3代目となるバイクに乗り換えました。3年前、毎日の足となっていたPCXを売却しスポーツバイクを購入。そして部活動に参加されるようになり、付いたあだ名が 高速番長今回のバイクはやっと自分好みに仕上がったと自負されてましたのでこの場で紹介頂くとしましょう。では、KKさんの3台目となったMT-03アマゾン仕様をご覧ください。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* . . . 本文を読む
2015.11.21(土)
今年最後の三連休初日はこのイベントから始まります。
当部活メンバーのTUさんから、京都府運転試験場で年2回行われている二輪車安全運転実技講習会に参加しませんかとお誘いを受けました。自車参加と言うことで転倒すると修復用部品集めに走り回らなければならないCB-Fではリスクが大きいので丁重に辞退させて頂きました。このことをNinjaに乗る次男に伝え . . . 本文を読む
TOさんがバイクのウインカー及びテールランプをLED化しました。市販品を上手にそろえてのDIY作業です。 では、TOさんのレポートをご覧ください。☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 皆さんこんにちは TOです。比較的古いメンバーなのですがバイクを動かす機会が少なく(皆さんとのツーリングも久しくご無沙汰)、よくバッテリーを上げちゃいます。今回のLED化の . . . 本文を読む
2014.3.8 我が家は2世帯同居で全員7名。自転車保有台数は6台。1台/人でないのは私だけ数年前にガタが来て廃車したため自転車ありませんでした。(まず家族全員で自転車総動員出動という光景は無いので、私は息子のどれかを借りて出かけてました) 数年前から母が杖のお世話になっているので長年愛車となっていたYAMAHAユニットの車輌を譲ってくれました。カバーが掛かったまま長年放置されていたリアカゴ付 . . . 本文を読む
納車レポートをUPしたあと やたらとアクセス数が増えたのでランキングを見てみると10位前後をうろちょろ。検索エンジンで訪問いただいた方々にとっては気になるバイクである証拠ですね。その事をTKさんに伝えると早々に初走行レポートを書いて頂けましたのでUPします。ではTKさんのNC初乗りレポートをご覧ください。☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆NC750X-L . . . 本文を読む
胃ガン手術したTKさんはすっかり元気になって1年後の検査も無事通過。しかし今度は違う病に見舞われ、気になるバイクをレンタルして欲しい欲しい病に掛かってしまいました。そのレポートはこちらです。急速な進行状況でサンタを連れて・・・。では早速TKさんのNC納車レポートをご覧ください。☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆NC750X-LD納車レポート NC700X . . . 本文を読む