メンバー自作の一品を紹介していきます
世の中には便利な物がある一方、自分に必要な物がないときが多々あります。
その道のプロに尋ねても返事を頂けないときがあります。
また世の中にあっても ボッタクリ価格 に納得できないときがあります。
こういうときは決意して自作するしかないのですよね。
試行錯誤・失敗連続で時にはケガもします。
一旦作った物に満足できず . . . 本文を読む
おとなの遠足始めました。 -第1回-ツーリング以外のイベント等訪問記をUPしていきます。
2009.9.20 京都モーターサイクルショーに行ってきました。
シルバーウィークの土日に某ショップ主催の大試乗会が京都市内の教習所でありましたので、計画班1号・3号で遊びに行ってきました。
秋晴れの気持ちいい日中に開催されたので大勢の人が来場していました。
. . . 本文を読む
2009.9.14 1週間で修理から帰ってきました
東京の無線機屋さんに宅配便を出して1週間で手元に修理完了品が戻っていました。
京都→東京の無線機屋さん→KTELで修理→無線機屋さん経由で返却
この間、無線機屋さんの担当窓口の方と数回メールでやりとりしましたが
大変素早い返事を戴き、経過も逐次連絡を入れて頂きました。
. . . 本文を読む
接点復活剤も効果無し
2009.9.7 修理依頼
第15回出石皿そばツーリングでもトラブル発生 。
前回の淡路島ツーリングの時から調子が悪く一時通信できなくなった症状が再発 。
今回のツーリング前に接点復活剤噴霧で症状がなくなったと思ったのですが、出石より出発の時に再発してしまいました。
今回は配線関係を疑わずにヘルメットに付ける部分の . . . 本文を読む
距離が伸びる良い季節になりました。
2009.9.5 出石そばツーリングを行いました
2009年4回目のツーリングです。
兵庫県豊岡市の出石で皿そばを食し、丹後半島の天然記念物 鳴き砂 を聞きに行きました。
京都縦貫道(地元では全線開通していないので京都中途半端道と呼ばれています)を利用したツーリングです。
今回の参加者は7名でした。
集合場所の . . . 本文を読む
無線機不調修繕作業
先日の淡路島ツーリングで無線機が原因不明の通信不良となりました。
無線機単独では正常に作動していたのですが、インカムを付けると送受信共に出来なくなりました。
コネクタが数ヶ所あるのでそこたらじゅうをゴソゴソやっていると通話できたり、出来なかったり
と云う症状に襲われました。
淡路島からの帰路では壊滅状態でした。
電池容量は十分だっ . . . 本文を読む