豊かさへの道

~豊かで幸せな日々~

ローズウォーターって何?

2021年06月29日 | アロマテラピー





ただいまローズウォーター使いたい放題の申し込みを受付中。締切は6/30(水)です。









こんにちは!
ラファエルの林久美です。





ローズウォーターって何?



ってご質問をいただきました。



アロマテラピーの基本は、植物などから抽出される香り成分を利用します。

その香り成分が精油、またはエッセンシャルオイルと呼ばれています。



その精油を抽出した時にできる、もう1つのものが、

フローラルウォーター

と呼ばれるもの。



精油は油部分で、フローラルウォーターは水部分なのです。

※なんで油と水の2つに分かれるか知りたい場合は、会ったときにでも聞いてください。



そして。

ローズ精油を取り出した時にできるのがローズウォーター



ローズは精油1滴を抽出するのにバラの花が40本ほど必要で、だから精油はめちゃめちゃ高価なんですよね(>_<)

ただローズウォーターは精油と比べて大量にできるので、気軽に使える価格で手に入ります。


 
ローズの香りが大好き。
でも精油を購入するには躊躇する。

そんな場合はローズウォーターがオススメです。





ただいま3ヶ月使いたい放題コースを受付中ですが、通常うちでは100mlで2,090円で販売しています。

一度香りを試してみたいなぁ…、なんて場合は100mlを単品で購入してみるのがいいかもしれません。

そしてお店に来ていただければ、いつでも試しづけできますので、遠慮なくお問い合わせくださいね!



 
締切は6/30(水)までです。
 
↓↓↓↓↓
 
【ローズウォーター使い放題!コース】
 
●期間…7/1(木)~9/30(木)
●価格…10,000円(税込)
●申込締切…6/30(水)22:00まで
●募集定員…9名
 
●お問い合わせ⇒http://www.healing-raphael.com


ついついうっかり追加メールを忘れて、ローズウォーターがなくなっちゃった!ってことがないように、こちらからのサポートメールもお送りいたします。

連絡するのが億劫、ってめんどくさがり屋さんでも、しっかりとお肌ケアが続けられるので安心してくださいね!







基本的な使い方

2021年06月25日 | アロマテラピー





ここ数日、目の周りがよくピクピクするので、とりあえず寝る前にローズウォーターでコットンパックしてます。

肝の疲れの現れなんだけど、外側からも保湿ケアしたら良いかと思って…。








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





ただいまローズウォーター使いたい放題の申し込みを受付中です。

そんなローズウォーターの使い方をご紹介します。





基本、私は美容液的に使っています。

市販されている基礎化粧品は使っておらず、

・ハーブミスト
・ホホバオイル
・ヘンプオイル
・ローズウォーター
・ミツロウクリーム

といったラインナップで、完全なアロマケアでお肌を整えています。


もちろん好みの精油をそれぞれに入れて。
ローズウォーターは香りをそのまま楽しみたいので、精油は入れていません。





で、どのタイミングでローズウォーターを使うかというと、


ハーブミスト
ホホバオイル
拭き取り
ローズウォーター⇒ここです!
ヘンプオイル
(ミツロウクリーム)


イメージはスッキリきれいになったお肌に、ローズウォーターを押し入れる感じ。

ローズウォーターを顔にのせて、手の平で押さえて浸透させます。

乾燥があったりする時は、何度もつけて押し込みます。



1週間に1回ペースで、フェイスマスクにローズウォーターを浸透させてパックもしています。



ローズウォーターのあなたらしい使い方も教えてくださいね!







締切は来週水曜日までです。

↓↓↓↓↓

【ローズウォーター使い放題!コース】

●期間…7/1(木)~9/30(木)
●価格…10,000円(税込)
●申込締切…6/30(水)22:00まで
●募集定員…9名

お問い合わせは⇒お問い合わせフォーム



ついついうっかり追加メールを忘れて、ローズウォーターがなくなっちゃった!ってことがないように、こちらからのサポートメールもお送りいたします。

連絡するのが億劫、ってめんどくさがり屋さんでも、しっかりとお肌ケアが続けられるので安心してくださいね!



虫除けスプレー

2021年06月24日 | アロマテラピー





蚊と一緒に暮らしてるのか?

と言いたくなるくらい、数日置きに咬まれています。








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





ってことで、

虫除けスプレーを作ってみたよ!





【用意するもの】

 1.精製水…45ml
 2.無水エタノール…5ml
 3.精油…10滴
 4.遮光瓶…50mlが入る大きさのもの



【作り方】

 1.遮光瓶に無水エタノールを入れます
 2.続いて精油を10滴入れます
 3.軽く混ぜます
 4.精製水を遮光瓶に入れます
 5.混ぜてできあがり







虫除けだけ目的のスプレーなら、無水エタノールと精製水の分量の基本はこれでOKだけど、私は除菌スプレーも兼ねたやつを、


・無水エタノール…20ml
・精製水…30ml
・精油…10滴


で作りました。

この配分は皮膚が弱く、エタノールに反応してしまう場合はオススメしません。


ただ私も肌弱めだけど特に何ともないので、使うときは自分のお肌と相談しながら作ってみてくださいね!





そして。

【虫除けに適した精油】

 1.ユーカリ
 2.ラベンダー
 3.ゼラニウム
 4.ペパーミント
 5.レモングラス


※精油は全て同じのではなく、数種類を混ぜてもらっても大丈夫です。トータルで10滴になるよう調整しましょう。
※レモングラスは光毒性があるので、太陽の下で使う場合があれば使用しない方がよいでしょう。
※無水エタノールがなければ、50mlの精製水だけで作ることもできますが、1週間以内に使い切るようにしましょう(エタノールに少しの防腐作用かあるため)。





アロマの蚊除けスプレー、けっこう効果あります。


昔、キャンプでバーベキューをしていた時、このスプレーを腕の出ている部分につけていたら、半袖の袖部分との境目に1つ刺されてしまいました。

むき出しの腕は刺されず、そんなきわどいスプレーをふり忘れたようなところを刺されるなんて、しっかりとアロマが効いていた証拠だな~と感動したものです。




【新規募集】ローズウォーター使いたい放題

2021年06月23日 | アロマテラピー





こんにちは!
ラファエルの林久美です。





アンチエイジング効果があるローズウォーター。
7月~9月期の使いたい放題のご案内です。

3カ月間、ローズウォーターをじゃんじゃん使っていただけるコースです。



初回はミストポンプでお渡しし、2回目以降は詰め替え用の袋タイプで補充していただきます。

お店に引き取りに来れない場合は郵送になりますが、もちろん送料は無料です。


なくなりそうだよ~


とメールでお知らせくだされば、追加分をすぐに郵送いたします。



ローズウォーターをたっぷり使いたい!
そんなあなたにピッタリのコースです。





【ローズウォーター使い放題!コース】

●期間…7/1(木)~9/30(木)
●価格…10,000円(税込)
●申込締切…6/30(水)22:00まで
●募集定員…9名




ついついうっかり追加メールを忘れて、ローズウォーターがなくなっちゃった!ってことがないように、こちらからのサポートメールもお送りいたします。

連絡するのが億劫、ってめんどくさがり屋さんでも、しっかりとお肌ケアが続けられるので安心してくださいね!

申し込みをお待ちしています!







UV効果のある精油

2021年06月18日 | アロマテラピー





ただいま大阪府は緊急事態宣言中ですが、ラファエルは通常営業しております。

完全予約制ですので予約空き状況をご確認の上、ご予約をお願いいたします。

おひとり帰られる度に換気・除菌を行っていますので、安心して癒やされに来てくださいね!








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





キャリアオイルの日焼け止め効果についてお話しましたが、実はいくつかの精油にもUV効果があります。



そして精油はキャリオイル以上に、日焼け止め以外の効果があるのが利点です。

肌を鎮静したり、保湿、栄養を与えたり…、などなど。



そしてUV効果のあるキャリアオイルと組み合わせることで、プラスの効果も期待できます!





【代表的なUV効果のある精油】

・ペパーミント…7
・ラベンダー…6
・ユーカリ…3
・ティートリー…2
・ローズ…1


そして以下の精油は『光毒性』の成分が含まれない方法で抽出したものに限られますが、

・レモングラス…7
・オレンジ…4
・レモン…3

といった柑橘系精油でもUV効果があります。





私のオススメはこれからの季節、触感はクールなのに血液循環を良くしてくれ、疲れた胃腸のケアもしてくれるペパーミントです♪

何を使うか悩んだ時はぜひ、選択肢に入れてくださいね!








キャリアオイルのUV効果

2021年06月17日 | アロマテラピー





ただいま大阪府は緊急事態宣言中ですが、ラファエルは通常営業しております。

完全予約制ですので予約空き状況をご確認の上、ご予約をお願いいたします。

おひとり帰られる度に換気・除菌を行っていますので、安心して癒やされに来てくださいね!








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





毎年、夏が近づくと、

1日お家にいる日でも、
日焼け止めを塗った方がいいですか?

っていう質問があります。



アロマテラピーでケアする時、キャリアオイルを使っているので、油だから日焼けしちゃうんじゃないかしら?って少し心配になりますよね。



でも大丈夫!

うちのメインのキャリアオイルであるホホバオイルは、なんとSPF値6程度あるのです。

だから家の中にいるくらいの紫外線なら、ちゃんとブロックしてくれます。





そしてお店でフェイシャルを受けてくれた時も、最後の仕上げは…


ローズウォーター
ヘンプオイル
ホホバオイル


の順で塗布しています。



だからフェイシャルトリートメント後は、そのまま1時間くらい外にいても紫外線から守ってくれます。

今はマスク生活だし、さらに帽子をかぶってもらったら、家に帰るくらいの時間は問題ないのです。

トリートメント後にお化粧するのはなんだかもったいないですよね。

そんな時は何もつけずに、そそくさと帰宅してもらえるとバッチリです。





ちなみにメジャーなキャリアオイルのSPF値もお知らせしておきます♪


・小麦胚芽オイル…15
・オリーブオイル…7
・キャロットオイル…7
・ココナッツオイル…7
・ホホバオイル…6
・キャスターオイル…5
・スイートアーモンドオイル…4
・セサミオイル…1



ただし、1時間以上はお日様の下にいることがわかっている時は、油断せず、めんどくさがらずにちゃんと日焼け止めを塗って、紫外線を防御してくださいね!







初めましてのアロマグッズ

2021年06月16日 | アロマテラピー





ただいま大阪府は緊急事態宣言中ですが、ラファエルは通常営業しております。

完全予約制ですので予約空き状況をご確認の上、ご予約をお願いいたします。

おひとり帰られる度に換気・除菌を行っていますので、安心して癒やされに来てくださいね!








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





アロマグッズって色々ありますよね。

私がアロマを始めたときは、アロマポットやアロマライト、素焼きの置くやつくらいしかなかったのに。

それだけアロマテラピーのニーズってあるんだろうな、きっと。




で。

こんなの見つけた!








扇風機につけて香りをお部屋に充満させられるの。

しかも安い!



夏はほぼ扇風機生活だし、今年はこれで爽やかな風を堪能しようかな♪



普通の芳香剤と違って、自分の好きな香りをつけられるのが良いですね(・∀・)




虫刺されにもアロマ

2021年06月15日 | アロマテラピー





ただいま大阪府は緊急事態宣言中ですが、ラファエルは通常営業しております。

完全予約制ですので予約空き状況をご確認の上、ご予約をお願いいたします。

おひとり帰られる度に換気・除菌を行っていますので、安心して癒やされに来てくださいね!








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





昨夜、虫刺されに悩まされまして。



スヤスヤ寝ていたのに、急に。

かゆい!(--〆)

ヤダ、あちこち咬まれてる!



一番ひどいのが、鼻を咬まれてたの。
なんですぐに気づかんかな、私(笑)





もうね、寝るのあきらめて、
まずはゼラニウムをディフューザーで焚いたよね。



そして、これは私グッジョブ!

虫刺され用オイルを作ってたのさ。
素晴らしい!


このタイプで作ってたので、
腫れたところをクルクルクル〜と塗る。



そして朝。



わーいヽ(=´▽`=)ノ

5箇所やられてたとこ
全部キレイに治まってた♪

鼻の腫れが治らんかったらどうしようかと心配したけど、全く問題なしでした。

アロマってやっぱすごいね!





私の作った虫刺され用オイルのレシピです。

●ホホバオイル…7ml
●ラベンダー…7滴
●ティートリー…4滴
●ゼラニウム…3滴

ホホバオイルに精油を入れたら終わり。



このレシピは希釈濃度が10%(通常は1%)とかなり高いので、塗布する箇所はピンポイントで。

そして、目や口といった粘膜に近い部分には使わないようにしてくださいね。




ヘンプオイル

2021年06月01日 | アロマテラピー





ただいま大阪府は緊急事態宣言中ですが、ラファエルは通常営業しております。

完全予約制ですので予約空き状況をご確認の上、ご予約をお願いいたします。

おひとり帰られる度に換気・除菌を行っていますので、安心して癒やされに来てくださいね!








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





先月、キャリアオイルを色々ご紹介してきましたが、うちで使っているヘンプオイルとホホバオイルは、過去にご紹介したことがあったので端折りました。



すると。


ヘンプオイルってどんなの?


なんて質問をいただきましたので、すぐに見られるようにリンクを貼っておきます。





14種類のキャリアオイルを、私も復習しながら記事を書いていましたが、それぞれのキャリアオイルは当然魅力的なところがいっぱい。

でも、結局のところ私にはヘンプオイルとホホバオイルで充分だな、なんて思ってしまいました(笑)



そんなヘンプオイルのことは、下記リンクからチェックしてくださいね!





●ヘンプオイルのこと(その1)

●ヘンプオイルのこと(その2)

●ヘンプオイルのこと(その3)





50ml ¥2,750で販売しています。

フェイシャルトリートメントでもヘンプオイルを使用してます!




夏の精油

2021年05月27日 | アロマテラピー





ただいま引き締めフリーパスコースの申込を受付中。5/31(月)22:00締切です!










こんにちは!
ラファエルの林久美です。





5/5日の立夏から、
地球のエネルギーは夏に入っています。



夏は成長の季節なので、
草花が成長するのと同じように、
私たち人間も体内の陽気を
ほどよく発散させるのが良いですね。

他の季節と比べて、
夜は遅く寝て、朝は早く起きる。
軽い運動で汗をかく。

1年を通して一番活動的になる季節を
気持ちよく過ごしましょう♪





この時期に使って欲しい精油は…

・ローズマリー
・ラベンダー
・ゼラニウム
・イランイラン
・ローズウッド

うちでは販売していませんが、

・ローズオットー
・ネロリ
・ジャスミン

といった香りの王者たちも夏の精油です。



ローズマリー以外の精油はすべて
『涼性』の精油なので、
体の熱を落ち着かせてくれる
効果があります。

特にこれからの湿気がひどくなる時期は
ラベンダーがオススメです。



これらの精油は、夏の土用期前日の7/18(日)まで積極的に使ってくださいね!