豊かさへの道

~豊かで幸せな日々~

目の下のクマが気になったら

2021年11月29日 | 体のこと










目の周りのトラブルって、鏡を見るたび気になりますよね💦








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





最近、よく目の下のクマのケアについて聞かれます。



目の下は皮膚が薄く、体に流れている血液の状態が顕著に出る部分で、クマが取れないのは血液の流れが悪くなっている証拠。

日常生活の過ごし方だけが原因でなく、今は時期的に気温が下がってきて体が冷えやすくなり、そのせいで血流が悪くなっている場合もあります。



目の下のクマが取れないな〜



なんて感じていたら、
次のことを意識してみてください。





【日常生活で意識して欲しいこと】



●睡眠不足の解消


一番の原因はこれがほとんど。

できれば23:00までには眠れるように生活リズムを整えてみてください。

睡眠時間は7~8時間がベストです。



●お酒を控える


アルコールは血液循環を良くしそうですが、肝に負担がかかります。

目関係のトラブルは、まずは肝を労わるケアが効果的です。



●寝る3時間前までに食事は済ませる


23:00に寝ることを想定すると、20:00には夕食を済ませたいところです。



●マメに深呼吸をする


しっかりとした呼吸をすると、血液が循環し酸素もたくさん取り入れられ、質の良い血液になります。



●軽い運動を取り入れる


ストレッチやウォーキングなど、体を軽く動かして血液を流してみましょう。

そしてハードな運動は気を消耗してしまうので逆効果。

自分が心地よいレベルの運動でOKです。



●足腰を冷やさない。素肌を出さない。


これからの季節は、お家でも衣服で肌を隠すように気を付け、体を冷やさないようにしましょう。





【使いたい精油】



・オレンジ
・グレープフルーツ
・カモミール
・ゼラニウム
・ローズウッド


精油を入れたホホバオイルを目の周りに塗り、優しくマッサージしましょう。

特に『承泣(しょうきゅう)』というツボが疲れ目にも効果があります。
※承泣…瞳の真下の骨部分


上記の精油は目の下のクマや疲れ目だけでなく、シワにも効果があるので日々のケアに加えるのも良いですよ!










睡眠不足

2021年09月24日 | 体のこと





昨日は秋分の日でしたね。
これから夜の時間が長くなっていきます。








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





月2回トリートメントに来てくださるお客様が、昨日はなんだか体の感じがいつもと違う。

トリートメント前のカウンセリングでは、いつもと同じようにトラブルもなく、元気な様子だったけれど、体に触れてみると全身が微妙にむくんでいて、エネルギーが滞ってる感じがした。



ひょっとして寝不足ですか?


と聞くと、


えっ?わかります?
昨日なかなか寝付けなくて、トータルでは6時間ほど眠ているので寝不足って言えるのんかなー?と思ってたんです。


なんて返ってきた。



ああ、それでか。
寝不足でのこの滞りなら問題ない。





聞けばここ1週間ほど睡眠の質が下がっていたようで。

季節の変わり目はバランスを崩しやすいので、睡眠の質も悪くなりやすい。

そんな時にこそ安眠効果のある、ラベンダーやオレンジなんかを積極的に使ってもらうといいですね。




そして。



これから夜の時間が長くなる。

だから睡眠時間も長くする必要があります。



夏、6時間睡眠でガンガン動けても、秋冬はそれじゃ短過ぎる。



これからは早寝遅起きを意識して、生活サイクルを整えてくださいね!





昨日から、秋なのでお店で出すご縁授茶を熱お茶に切り替えました。





切り替えた途端に、また暑くなりました(笑)





9/25(土)受付終了です。

↓↓↓↓↓

【3カ月間 ローズウォーター使い放題!】

●期間…10/1(金)~12/31(金)
●価格…10,000円(税込)
●申込締切…9/25(土)22:00まで
●募集人数…9名

※お支払いはお店で直接、銀行振込、クレジットカードが選べます。

※新規募集は年1回になりますが、継続申し込みは3カ月ごと(2021年12月・2022年3月・6月)にお伺いいたします。継続申し込みをしなければ、自動的にコース終了となります。



3カ月間、ローズウォーターをじゃんじゃん使っていただけるコースです。

初回はポンプ付(100ml)をお渡しして、2回目以降は詰め替え用の袋タイプをお渡ししますので、ご自身でポンプに補充していただきます。

お店で手渡しだけではなく、郵送でも可能です(送料無料)。

『なくなりそうだよ~』

とメールでご連絡いただければ、すぐに追加分を用意いたします。

ついつい追加リクエストを忘れて、手元にローズウォーターがなくなっちゃった!ってことがないように、ラファエルからのサポートメールもお送りしたします。



お申し込みはこちらから⇒使いたい放題!申込フォーム






冷え予防の基本

2021年09月22日 | 体のこと





今年の夏も嬉しい結果が出たなぁ♪








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





日中はまだまだ暑いけれど、秋らしい空気が漂い始めました。

もう夏も終わりですねぇ。

引き締めフリーパスで来てくれていた方が一人、また一人と終了していき、そんなところでも私は夏の終わりを感じます。





今回の引き締めフリーパスで、私もビックリな結果が出た方がいらっしゃったんです。



トリートメント4回目終了の頃に、年1回の健康診断のタイミングがちょうど訪れて。

健康診断なので当然、腹囲計測がありますよね?

その結果が1年前と比べなんと!



マイナス4cm!



トリートメントの4回目なんてまだ折り返しなんですよ。

そんな早い結果に私もすごくうれしくなりました♪





ただ、うちに通ってくれただけで成果が出たわけではなく、お家でも頑張ってくれていたことがありました。



最初の体調ヒアリング時に、

『お風呂はあまり浸からないですね。シャワー派です』

っておっしゃってて。



脚のむくみがひどかったので、できれば毎日お風呂に浸かるようにしてもらえないか…、とお願いしました。


そのお願いを3カ月間、しっかり毎日やってくれていたんですよね。

その上、簡単なピラティスエクササイズも続けていらっしゃいました。



正直に言うと、トリートメントに通っていただく以外に、何かしら運動を取り入れている方が、結果が大きく出ているんですよねぇ。

相乗効果ってやつです。やはり。





そして引き締めた後、大切なのがキープです!



来年もまた引き締めフリーパスを行う予定ですが、次の集中コースまでの間キープしてもらえていれば、来年さらに引き締められます!





これからの季節、キープするのに最も気を付けたいのが『冷え』。



体が冷えてしまうと、なんとかして守ろうと体は考えて、脂肪がついてしまいます。

しかも冷えた脂肪は固くなり、落ちにくくなります。



なので、日常生活で冷えないように意識してみましょう!





●冷えないための基本●


・体温より冷たい飲食は避ける。

・お家でも靴下を履く。くるぶしは出さない。

・上は薄着でも、下半身はしっかり守る。

・体を温める食材を積極的に食べる。

食材はショウガ、ネギ、ニンニク、シナモン、えび、ブリ、牛肉、ゴマ、などがオススメ。



来年は引き締めフリーパスをやろう!ってあなたは、冷えを予防して準備していてくださいね♪





私、夏でも家でこれ履いてました。

↓↓↓↓↓







自分を大切にする方法

2021年09月04日 | 体のこと





自分を大切にする。

ってなんだか漠然としてて、
具体的にどうやんねん!

ってなりません?








こんばんは!
ラファエルの林久美です。





自分を大切にする具体的な方法で、一番簡単なやり方は、

体のメンテナンス

だと私は思っていて。



自分がご機嫌でいられるように、体の状態を良い状態にしておく。

体の状態が良いと、自然と気持ちも前向きになるんですよね。



そして何より、体ってやることやったら結果ってちゃんと出る。

気持ちをコントロールするのって一筋縄ではいかないけど、体って『機能』だから機能向上させるための行動ってある程度決まってる。



体の機能を整える法則が好きで、自分を整えるだけでは飽き足らず、他の人にも…

ってなってアロマトリートメントを仕事にしちゃったくらいだもん(笑)



まずは体。



自分のことなのに、

・気持ちがうまくコントロールできない
・自分の本当の気持ちがわからない
・自分のことが好きになれない

などなど。

こんな心持ちになってしまっているのも、全て体の調子の悪さからきてるのかもしれませんね。



自分の体の状態に、どんどん興味を持って観察するの、めちゃオススメです!












すでに冷えてないかしら?

2021年08月28日 | 体のこと





自分でチェックできます!








こんばんは!
ラファエルの林久美です。





またここ数日、暑さが戻ってきてますね。



暑いとやっぱり冷たいものを口にしたくなりますが、

ちょっと待って!

あなたのお腹はもう冷たいものを入れてはいけないかもしれません。





太陽が降り注いでいるときは暑くてバテそうだけど、影に入ったら爽やかな感じがしますよね。

そう。
もうエネルギーは秋なのです。

外の暑さに惑わされてはダメ。
体は秋の準備に入っています。



冷え症に悩まされてる場合は、もうアイスや冷たい飲み物は厳禁。

冷え症でなくても、すでにお腹が冷え気味の場合も厳禁。





そこで、お腹がすでに冷えちゃってないかセルフチェック!
めちゃ簡単なのでやってみてください。



(1)手の平を10回程度こすり合わせます。

(2)温かくなった手のひらをお腹に当ててください。

(3)手の平が温かく感じたら、あなたのお腹は冷えています!







セルフチェックで冷え判定になったあなた。
次のことを意識してみてください。


●口にするのは常温以上にする
●お風呂は湯船につかる
●素足で過ごさない。足首は隠す


いまからこれらのことをやっておくと、冬への影響は少なくて済みます。

頑張って実践してくださいね!





●8/31(火)まで●
残り10本程度になりました。
欲しいなぁ…と思っている方はお急ぎください。

↓↓↓↓↓

ネロリ配合ホホバオイルを販売中。




体はいつも頑張ってる

2021年07月24日 | 体のこと





ん?いつもよりむくんでる。
でも調子良さそうなんだけどなぁ。








こんばんは!
ラファエルの林久美です。





先月から3ヶ月間の引き締めフリーパスコースが始まっていて、2週間に一回トリートメントに来てくださる方がたくさんいるんですね。



そんな中のお一人の話。





最初の脚裏から『ん?』となった。
いつもと触った感触が違うのです。

筋肉も固いし、全体的になんだかむくんでる。

でもさっきお話聞いたときは、めちゃくちゃ調子良さそうだったのに…。

この感触だったらもっと疲れてそうなんだけどな。

でも冷えもないし、なんだろこれ?



と、原因を探りながら背中、脚表と移り、足の甲のツボを押した瞬間。


痛い…。
いつも痛くないとこが痛い!
なんで?

なんて反応が。



ああ!やっぱり!

このツボは腎が疲れてて、代謝が滞ってると痛く感じる。



不要物を排出するのに体に負担がかかってるみたいですけど、なにかいつもと違うことありました?

と聞くと、



あ、ワクチンを2日前に打った!
でも副反応も腕だけ熱を持ったくらいで、ほとんどなかったのに。

と。



ああ、ワクチンにちゃんと反応してるんだな、体は。えらいな。







ワクチンは平たく言うと、わざと軽めに病気にするわけだから、体は防衛反応を起こして修復するように頑張ります。

特に肝臓や腎臓が頑張って、体を元に戻そうとするんですよね。

そりゃ負担が増えて、体の状態もヘンテコになるよなぁ。



って納得の出来事でした。



ワクチンの副反応がほとんど出なくても、体は一生懸命修復しようと働いているので、いつもよりも穏やかに過ごせるようにしてくださいね!





この微妙な違いがわかるのって、やっぱ2週間に1回は触らせてもらってるからだろうなぁ。

マメに通ってもらえると、対処もしやすくなるのでありがたいです♪




胃腸を整える期間

2021年07月20日 | 体のこと





お腹が空いて何かを食べたい…。
でも今晩は断食チャンスなので我慢だ!








こんばんは!
ラファエルの林久美です。





昨日から夏の土用に入りました。
立秋の前日、8/6まで続きます。







土用って五行の

木火土金水のこと。



五行を四季に当てはめると、

木…春
火…夏
金…秋
水…冬

そしては、それぞれの季節の切り替わり前の18日間を指します。

次の季節に移る準備期間がなんです。





この土の時期に絶対してほしいことが、



胃腸を整える!



特に夏土用は季節的に冷たいものをたくさん食べちゃうから、胃腸にすごく負担がかかります。



胃腸が疲れる
体を動かすエネルギーが作られない
消化吸収も悪くなる
血が作られない
疲れが蓄積する


なんて負のスパイラルだけは避けましょ。





胃腸をいたわるのに最適なのが、

夕食断食

です!



昼食後から朝食の間を16時間以上あける。

14時に昼ごはん食べたら、次の日の6時までは水やお茶などのカロリーがない飲み物だけで過ごす。

お金もかからないし簡単です♪



理想は1週間連続だけれども、1日するだけでも次の日の調子が違います。

ぜひこの土用期間にやってみてくださいね!





と、いうわけで今日の私は昼ごはんのあと、何も食べずにさっきまで仕事してたので、このまま何も食べなかったら夕食断食になるのよ。

めちゃくちゃビール飲みたかったけど、我慢してこのまま眠ることにします(笑)




まだダメだよ

2021年07月11日 | 体のこと





今日の大阪はとっても暑かったです(;´Д`)








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





夏のように暑いですが、まだ梅雨。



胃腸はとても湿気に弱く、この時期に暑いからと冷たいものを気にせずに口にすると、胃腸がさらに弱り、体を動かすエネルギーが充分作れなくなります。



・やる気がでない
・朝から疲れている
・夢ばかり見る
・アレルギーが出てる
・頭痛が続く


なんて不調があったら、冷たいものは避けて胃を冷やさないようにしてくださいね!







氷入りドリンク。
ダメ、絶対!




食事制限で痩せにくい人は、これが原因かも

2021年07月02日 | 体のこと





先月から始まった引締フリーパスのおかげで、トリートメントしてる方の私がまた痩せてきました。

私だけの夏の風物詩(笑)








こんにちは!
ラファエルの林久美です。





3ヶ月間集中して引き締めるコースが始まって1ヶ月ほど。ぼちぼち結果が出始めている方もいらっしゃいます。



体に余分な脂肪がついてしまうのは、自分に必要な量以上に継続的に食べちゃってるのが主な原因なのですが、もうひとつ大きな原因があります。



それは。



体の冷え



ラードに熱を加えたら液体になるように、体温が高い人は脂肪も固まらずに外に出しやすい。

でも冷えてると固まって皮下組織にくっついて、じわじわ脂肪が肥大化します。

恐ろしいっ!!



だからダイエットには冷えは大敵なのです。





そして今の気候って、冷えを作ってしまう習慣になりやすい。

・お風呂はシャワーで済ます。
・アイスクリームを頻繁に食べる
・冷たい飲み物ばかりを飲む

冷え性を自覚している人も気温が上がってきたら体の冷えが気にならなくなるから、ついついやっちゃうことばかり。



・お風呂につかって体を温める
・アイスクリームは食べない
・常温以上の飲み物にする

なんてことを、冷え性の人やダイエット中は夏でも頑張って欲しい。

いや、夏こそ頑張って欲しい!





冷え性は夏に治す



座右の銘のように常に意識してくださいね!





これ、絶対ダメ!




まぶたのピクピク

2021年06月27日 | 体のこと





ただいまローズウォーター使いたい放題の申し込みを受付中。締切は6/30(水)です。









こんにちは!
ラファエルの林久美です。





まだまぶたのピクピクが続いています。



原因は眼精疲労が大きくあるんだろうけど、漢方的な角度で見ると肝の弱りからくるとも言われています。



でね。

肝はストレスが大きく影響してるんですよね。

って考えた時、


私、今ストレスあるっけ?


なんて腑に落ちなかった。
だって精神的には楽チンなのが続いているから。



でもね、よく考えたら緊急事態宣言中の時の生活リズムに比べると、今はすごく忙しい。

前は週の半分くらいは家で引きこもり状態だったのに、今は家に1日いる日がほぼないのよ。

精神的に辛くなくても、肉体的にはストレスなんだろうなぁ…。

急に変わったら、どんなことでもストレスになりますよね。





他にも、立ちくらみや肌荒れ、指のささくれ、眠りが浅いのも症状として出てるから、血が足りてない上にストレスが重なって、肝が弱ったのかな、と自己分析してます。

子宮筋腫があるから、もともと貧血持ちだしね。





と、いうことで。

血虚(血が足りない)さんのための食材です!



黒ごま、黒キクラゲ、なつめやレーズン、ブルーベリーがいいと言われているけど、実は全部好きではない(笑)

なので大豆製品や卵、普段は豚肉ばかり食べてるけど、鶏肉に変えてしばらく様子を見てみます。



また結果報告しますね♪