目の周りのトラブルって、鏡を見るたび気になりますよね💦
こんにちは!
ラファエルの林久美です。
最近、よく目の下のクマのケアについて聞かれます。
目の下は皮膚が薄く、体に流れている血液の状態が顕著に出る部分で、クマが取れないのは血液の流れが悪くなっている証拠。
日常生活の過ごし方だけが原因でなく、今は時期的に気温が下がってきて体が冷えやすくなり、そのせいで血流が悪くなっている場合もあります。
目の下のクマが取れないな〜
なんて感じていたら、
次のことを意識してみてください。
【日常生活で意識して欲しいこと】
●睡眠不足の解消
一番の原因はこれがほとんど。
できれば23:00までには眠れるように生活リズムを整えてみてください。
睡眠時間は7~8時間がベストです。
●お酒を控える
アルコールは血液循環を良くしそうですが、肝に負担がかかります。
目関係のトラブルは、まずは肝を労わるケアが効果的です。
●寝る3時間前までに食事は済ませる
23:00に寝ることを想定すると、20:00には夕食を済ませたいところです。
●マメに深呼吸をする
しっかりとした呼吸をすると、血液が循環し酸素もたくさん取り入れられ、質の良い血液になります。
●軽い運動を取り入れる
ストレッチやウォーキングなど、体を軽く動かして血液を流してみましょう。
そしてハードな運動は気を消耗してしまうので逆効果。
自分が心地よいレベルの運動でOKです。
●足腰を冷やさない。素肌を出さない。
これからの季節は、お家でも衣服で肌を隠すように気を付け、体を冷やさないようにしましょう。
【使いたい精油】
・オレンジ
・グレープフルーツ
・カモミール
・ゼラニウム
・ローズウッド
精油を入れたホホバオイルを目の周りに塗り、優しくマッサージしましょう。
特に『承泣(しょうきゅう)』というツボが疲れ目にも効果があります。
※承泣…瞳の真下の骨部分
上記の精油は目の下のクマや疲れ目だけでなく、シワにも効果があるので日々のケアに加えるのも良いですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/b12dac9ee613b35e8758225bfff347b0.jpg?1638154312)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます