goo blog サービス終了のお知らせ 

一応あぁちゃん病状memo

ありの儘様々な症状記録を読んで下さり感謝

変化する❷

2025年04月14日 | 気まぐれ

間違いであってほしいよね。

先月末、色々お知らせがあって、もしかして、、トホホ

ブログも終わるのかなとは思ったけど、突然ですね。

フォローさん達と会えないのが一番悲しいです。みんなと一緒に何処かへ.......だったらいいな!!!!!

 

先月末のお知らせ

変化する① 2025年03月31日 | 気まぐれ

段々とサービスがなくなったり新しくなるとか、時代に合わせることなんですよね。 

今はAI時代だからこそね。 慣れるまでは戸惑うかも~ですね。 

死ぬまで勉強するしかありませんね....

それにしても、

gooブログはどうなるのでしょうか、とりあえず、かくわぁ。

 

 「gooニュース」サービス終了のお知らせ

    

───────────────
gooニュース サービス終了日時 2025年6月18日(水)
───────────────

■dメニューニュース
https://topics.smt.docomo.ne.jp/

 

 「goo検索」リニューアルのお知らせ

 「教えて! goo」サービスの終了のお知らせ2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了

 「goo blog」サービス終了のお知らせ2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了

 

仕方なく従うことだけどデモンストレーション!!!!!

2025年4月14日㈪ 何となくいやだな~いやね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ものがたり

2025年04月02日 | 気まぐれ

四月、新年度が始まったが変わらぬ日々になりそうなそんな中、

朝日新聞記事を読んで色々かんがえたり、その立場になってみたり・・。

生まれも育ちも、それぞれ違うけど人生経験もいろいろ…何時か我が身も…涙

桜ものがたり

桜の季節。華やかに咲く桜に、様々な人の様々な思いが重なります。読者の皆さんから寄せていただいた桜にまつわるエピソードを写真とともに紹介し... ...

 

「人生、楽しか!」 死を覚悟し、山をピンク色に染めて千年先へ [長崎県]:朝日新聞

入院先の相部屋に、次々と患者が運ばれてくる。そこでは昨日まで元気だった人が口から血を吐いた。シーツやカーテンが赤く染まるのも見た。 

「コロコロ人が死によった」。長崎県波佐見町の深澤勝さん(85)は、60歳を目前にC型肝炎を発症した。当然、自分も覚悟した。「どうせ死ぬとやけんが、世の中に何かひとつ、残さんば」... ...

 

今年のさくらは満開、寒の戻りでまだまだきれいだな、そこにある桜のように..ここにいる私

2025年4月2日水曜日雨真冬の寒さ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化する①

2025年03月31日 | 気まぐれ

段々とサービスがなくなったり新しくなるとか、時代に合わせることなんですよね。 

今はAI時代だからこそね。 慣れるまでは戸惑うかも~ですね。 

死ぬまで勉強するしかありませんね....

それにしても、

gooブログはどうなるのでしょうか、とりあえず、かくわぁ。

 

 「gooニュース」サービス終了のお知らせ

    

───────────────
gooニュース サービス終了日時 2025年6月18日(水)
───────────────

■dメニューニュース
https://topics.smt.docomo.ne.jp/

 

 「goo検索」リニューアルのお知らせ

 「教えて! goo」サービスの終了のお知らせ2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了

 「goo blog」サービス終了のお知らせ2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了

 

寒の戻り、寒くなり、異常気象だ...昨日より暖房をつけだままだよ...しばらくネ。

2025年3月31日月曜日曇り空気温も低く上から・下から目線

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のねずみと町のねずみ

2025年03月15日 | 気まぐれ

むかし、むかし絵本は親に読んでもらってだけれど字が読めるようになって、はじめで買ってもらった絵本、

ボロボロになってだ思い出。懐かしい、こんな歳になって絵本買うにもなんだからね~とりあえず、

 

1万年堂ライフIchimannendo-Lifeより一部お借りします。

 

【イソップ物語】田舎のネズミと、町のネズミ〜幸せって、なんだろう…… | 1万年堂ラ

幸せって、なんだろう……

10月27日は、読書の日。そして読書週間のスタートです。
みなさんは、どんな本を読まれますか。
本を読むと、自分では思いつかない別の視点が得られて、面白いなと思うことがあります。
子どもの頃に親しんだ、イソップ物語「田舎のネズミと、町のネズミ」は、改めて読んでみると、また違った味わいになりました。
木村耕一さんの意訳でどうぞ。

田舎のネズミと、町のネズミ

田舎のネズミが、あくびをしています。
毎日、退屈でしかたがないのです。
そこへ、町のネズミが遊びに来ました。

【イソップ物語】田舎のネズミと、町のネズミ〜幸せって、なんだろう……の画像1

喜んだ田舎のネズミは、心を込めて食事を準備しました。
ダイコン、ジャガイモ、大麦、小麦……。
でも、町のネズミは不満そうです。

僕らの楽しみは、おいしい物を食べることだよ。君は、毎日、こんな物しか食べていないのか。なんて不幸なんだ……」
と、ズケズケと言います。

田舎のネズミは、しょんぼりしてしまいました。

【イソップ物語】田舎のネズミと、町のネズミ〜幸せって、なんだろう……の画像2

ちょっと言いすぎたかな、と思った町のネズミは、
「今度は、僕の家へ来てくれ。ごちそうしてあげるから」
と誘います。

2匹のネズミは、町へ着くと、とても豪華な家へ入っていきました。

【イソップ物語】田舎のネズミと、町のネズミ〜幸せって、なんだろう……の画像3

テーブルの上には、パン、チーズ、肉、果物、ケーキ、はちみつ……と、おいしそうな食べ物が、ズラリと並んでいます。
田舎のネズミは、びっくりぎょうてん!

「毎日、こんな食事ができるなんて、君は、幸せだな。それに比べ、貧しい田舎に生まれた僕は、なんて不幸なんだろう」
とつぶやきます。

【イソップ物語】田舎のネズミと、町のネズミ〜幸せって、なんだろう……の画像4

「さあ、一緒に食べよう」
と、テーブルの上に登った時でした。

突然、後ろのドアが開いて、人間が入ってきたのです。

「あっ! 捕まったら殺されるぞ!」

2匹は、肝をつぶして、壁の穴へ飛び込みました。

【イソップ物語】田舎のネズミと、町のネズミ〜幸せって、なんだろう……の画像5

田舎のネズミは、ガタガタ震えています。

「誰もいなくなったよ。さあ、おいしいチーズを食べよう!」

町のネズミに励まされて、もう一度、テーブルに登ろうとすると……。

ガチャッ!

ドアが開く音がします。

さっきよりも多くの人間が入ってきました。
2匹は、また、壁の穴へ逃げ込みます。

田舎のネズミは、ぺたりと座り込んでしまいました。

「ああ、怖かった。寿命が縮まったよ……」

そして、

「さようなら、僕は、これで田舎へ帰るよ」

と言いだします。

「どうしたんだ。まだ、何も食べていないじゃないか」

「僕は、おいしい物を、たくさん食べることができれば、幸せになれるって思っていた。だけど、そうじゃないかもしれないね……」

「何を言っているの? 理解できないな」

「まあ、いいさ。君は、ぜいたくな食べ物に、危険と恐怖を添えて、腹いっぱい食べればいいよ。僕は、もう一度、考えてみたいんだ」

引き留める友を振り切って、田舎のネズミは帰っていきました。

【イソップ物語】田舎のネズミと、町のネズミ〜幸せって、なんだろう……の画像6

(『月刊なぜ生きる』 令和3年9月号「イソップ物語 人生にこんな場面ありませんか?」 文 木村耕一 絵 黒澤葵 より)

幸せになれると思って

木村耕一さん、ありがとうございました。

田舎のネズミの「僕は、おいしい物を、たくさん食べることができれば、幸せになれるって思っていた。だけど、そうじゃないかもしれないね……」に、考えさせられました。

幸せになりたくて、いろいろなものを求めていますが、欲しいものを手に入れたら、幸せになれるのかな……。

2500年前のイソップも、同じ疑問を感じていたのでしょうか。
イソップのメッセージは、今も心に響いてきます。

意訳で楽しむ古典シリーズ 記事一覧はこちら
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ

2025年03月14日 | 気まぐれ

春の変わりやすい天気。穏やかな小春日和より荒れて寒暖差が激しいので体調不良になりやすいよね。

 

tenki.jpによりますと、、

明日15日(土)から16日(日)にかけて、低気圧が発達しながら日本の南岸を北東へ進む見込みです。九州から東北では16日(日)にかけて、北海道では17日(月)に荒れた天気となるおそれがあります。また、16日(日)は関東でも山沿いで雪の降る所があり、来週前半は全国的に寒さが戻る見込みです。

17日(月)は天気が回復しますが、冬型の気圧配置に変わるため、冷たい北よりの風が吹きそうです。18日(火)~19日(水)にかけては再び低気圧が本州付近を進むでしょう。最新の予想では、関東で雨が降りやすいのは18日(火)夜から19日(水)昼頃にかけて。山沿いを中心に雪が降る所もあり、路面の凍結などに注意が必要です。<picture></picture>

 

東京都心の桜 つぼみが黄緑色に 来週前半の寒の戻りのあと、開花予想は22日東京都心桜のつぼみ黄緑色に来週前半寒の戻りの後開花予想は3月22日
 

 

寒暖差いやだな~寒暖差アレルギーいやだな~寒暖の差が激しい~ね

安定した天気になれ~どうしょうもない自然

本日も最低8.5℃/昼過ぎ19.6℃

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜パンダ

2025年02月11日 | 気まぐれ

異常な…真冬の寒さ(最低気温0.3℃)に負けず、風邪もひかず、花粉症などにも負けずに、、もうすぐお花見もいきたいと思いますが…

数年前動物園へは行ったけれど、長い列で2時間待ったけれど、、待つのが限界を突破し残念ながら結果的にみられなかったな… 

仕方なく近くのデパートで休んだら、巨大な「さくらパンダ」があり写真を撮る

ジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」が生まれて数か月過ぎた頃、一番可愛い頃がみたくてね… 今は大きくなったが…

暖かくなったら、行ってみたいなと、今年こそ、希望をもつわたしでーす。いけたらいけたらいいな…   

 

苺とパンダのイラスト素材 | 無料イラスト素材|素材ラボの画像

上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」

東京動物園協会の運営する「UENO-PANDA.JP」は、上野動物園のジャイアントパンダを紹介する公式サイトです。ジャイアントパンダの個体情報をはじめ ...

歴代のパンダたち-ジャイアントパンダについて-ジャイアントパンダ「リーリー」と...

 

桜とパンダのイラスト|かわいいフリーアイコン・イラストの無料 ...

かわいいすぎるパンダ頑張ってね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバタリアン

2025年02月09日 | 気まぐれ

最近騒ぎ立て段々とテレビ離れになりつつ。

記憶にある番組は懐かしいな~思い出す。

 

フジテレビのゴールデンタイムスペシャル枠(わてらようきなオバタリアン)

(『火曜ワイドスペシャル』など)で1989年から放送された。

 

オバタリアンは、

1980年代から連載されていた4コマ漫画のタイトルのこと。

面白かったな~ 図図しい婆達を、いやだな~迷惑な行動が……見てる間

面白くて毎回みたけれど、三十数年も昔だったなぁ(笑)

 

「人の迷惑を考えない」とは、

 よく言えば「我が道を行く」ですが、

  「自分勝手」「自分ファースト」「わがまま」な人であると言える ...

 

1、人の迷惑は考えない  ⇐みっともない~婆達の行進だったような(笑)

2、余計なお世話ばかり  ⇐うざい~ね(・∀・)ニヤニヤ

3、何よりも自分が最優先 ⇐あるある探検隊だよ~ね(笑)

 

「オバタリアン」とは1986年公開のホラー映画『バタリアン』をもじって考案された、迷惑な中年女性を風刺する造語で、

1989年の日本新語流行語大賞の流行語部門で金賞に選ばれた

 

 

フジテレビ局へ、今の騒ぎが落ち着いたら、また、放送があったらいいなぁ~いいな!願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大値

2025年01月09日 | 気まぐれ

なんだかね~

天候も荒れ模様で

もしかしてこの辺も三連休は雪が降るかもしれないとニュースでは・・

インフルエンザ前例のない【A型】と【B型】同時に流行中と、

もう~いやだな~

真冬の寒さに負けず風邪もひかずに過ごしたいげれとね。

思ったよりも厳しい状況ではないかと思いますね。

荒れ模様の天候もインフルエンザもおさまってくれよ…

 

明日は最低気温が零下だそうです。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年

2025年01月01日 | 気まぐれ

 

2025年

新しいヘビ年がスタート

🐍

 

謹賀新年

 

 

昨年は大変お世話になりました。

今年もよろしくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさりね

2024年12月13日 | 気まぐれ

 

あさり:シジミ

 どっちが身体良いかな~ 

気になっていたが調べたら、

シジミがあさりよりは栄養素がよいと・・。

 

 しじみに特に優れているのは、

  カルシウム、鉄、ビタミンB12であることがわかります。

  カルシウムはあさりの3.6倍、牡蠣の2.9倍、

  鉄はあさりの2.2倍、牡蠣の4倍、

  ビタミンB12はあさりの1.3倍、牡蠣の3倍と。

 このように数字を比較すると、       

しじみの栄養は優秀であるといえます

 

わたしは、にくとくらべてたらあさりを存分に利用してる。

肉よりはあっさりしたあじになる、

サッパリしたものがよいとおもいながら、

肉よりは魚だなぁ~

最近の好みがかわってしまうわたしでした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする