先日ご案内させていただいた
「英語発音レッスン」
終了しました。
ご参加いただいた皆様
どうも有難うございました!
みなさんがもの凄く真剣に受講してくださって
スムーズに、そして和やかにレッスンをさせていただきました。
1時間半という時間の中で
どこまで伝えられるか・・・
「どのくらい体感して
何を掴んでもらえるか」
そして、
「それがGiftになればいいな。。。」と
そんな事を考えながらのレッスンでした。
みなさんのお顔の中に笑みがこぼれると
私の嬉しさが倍増して
何倍も熱が入りました。
私が勝手に興奮したレッスンだったかも知れません(笑)
私の今現在持っている知識や技術を
誰かと共有して
喜んでもらえるという事が
とっても嬉しくて
感謝、感謝です。
本日のレッスンは
発音記号を見ながら基本のアルファベットを正しく発音する事から始まり
単語、文章の発音へとレベルアップしていきました。
また、日本人が苦手な「th」や「f」「v」などの発音も重点的にやりました。
私の見解では
英語のカタカナ表記の弊害(は言い過ぎかも知れませんが・・・)で
本来なら口の動きは1つのアクションだけで良い所を
2つも3つもアクションを増やして発音してしまっている事が
発音を出来なくしている原因の1つと思っているので
この点を重視して
余計な口の動きをチェックして
正確な口の動きをマスターする。
そして、聴いた通りに発音してみる。
聴いて発音。
聴いて発音。
口の形をチェック。
発音。
口の形をチェック。
発音。
・・・・・
この繰り返しをして
みなさん、ずいぶん無駄な動きがなくなりました。
受講してくださった皆さんの了解をいただいて
今日の感想を掲載させていただきます。
「わかりやすく とても丁寧に教えていただいて
少しスムーズに発音できるようになったと思います」
(K・Mさん)
「楽しかったです」
(M・Sさん)
「MとNの違いが分からず同じ発音になっていたけど
今日来て違いがわかりました。あとは実践するのみです」
(Y・Iさん)
ご感想、有難うございました!
今後のレッスンについて
あんな事をやって欲しい!などのご要望もいただきました。
発音レッスンもまた改めて企画していこうと思います。
英語って何て楽しいのでしょう。
私もまだまだ勉強します!
嬉しい1日でした!
有難うございました。
「英語発音レッスン」
終了しました。
ご参加いただいた皆様
どうも有難うございました!
みなさんがもの凄く真剣に受講してくださって
スムーズに、そして和やかにレッスンをさせていただきました。
1時間半という時間の中で
どこまで伝えられるか・・・
「どのくらい体感して
何を掴んでもらえるか」
そして、
「それがGiftになればいいな。。。」と
そんな事を考えながらのレッスンでした。
みなさんのお顔の中に笑みがこぼれると
私の嬉しさが倍増して
何倍も熱が入りました。
私が勝手に興奮したレッスンだったかも知れません(笑)
私の今現在持っている知識や技術を
誰かと共有して
喜んでもらえるという事が
とっても嬉しくて
感謝、感謝です。
本日のレッスンは
発音記号を見ながら基本のアルファベットを正しく発音する事から始まり
単語、文章の発音へとレベルアップしていきました。
また、日本人が苦手な「th」や「f」「v」などの発音も重点的にやりました。
私の見解では
英語のカタカナ表記の弊害(は言い過ぎかも知れませんが・・・)で
本来なら口の動きは1つのアクションだけで良い所を
2つも3つもアクションを増やして発音してしまっている事が
発音を出来なくしている原因の1つと思っているので
この点を重視して
余計な口の動きをチェックして
正確な口の動きをマスターする。
そして、聴いた通りに発音してみる。
聴いて発音。
聴いて発音。
口の形をチェック。
発音。
口の形をチェック。
発音。
・・・・・
この繰り返しをして
みなさん、ずいぶん無駄な動きがなくなりました。
受講してくださった皆さんの了解をいただいて
今日の感想を掲載させていただきます。
「わかりやすく とても丁寧に教えていただいて
少しスムーズに発音できるようになったと思います」
(K・Mさん)
「楽しかったです」
(M・Sさん)
「MとNの違いが分からず同じ発音になっていたけど
今日来て違いがわかりました。あとは実践するのみです」
(Y・Iさん)
ご感想、有難うございました!
今後のレッスンについて
あんな事をやって欲しい!などのご要望もいただきました。
発音レッスンもまた改めて企画していこうと思います。
英語って何て楽しいのでしょう。
私もまだまだ勉強します!
嬉しい1日でした!
有難うございました。