今日、とある方の講演を聴きに行きました。
ビジネス界ではかなり有名な方で
以前の講演のCDも何度か聴いているんです。
お話の内容も目からウロコなものが多く
聞き入ってしまうんです。
が・・・
どうしても気になるんです。
話す前の
「えーー」
多分私も言っているかも知れない。
世の中の大多数の方が発言の前に必ず言ってしまうと思います。
が・・・
やっぱり、それが講演となると
気になるんです。
今日の講演もCDに負けず「え--」が多かったのですが
今日共演されたもう一人の方も多かった・・・
「こんにちは、えー、本日の、えーー、講演をですね、えーー、非常に、えーーー
楽しみにしてまして、えーーーーー、以前は、えーーーーー、私も、えーーーーー・・・・・・・・」
気になりだしたら暫く「えー」ばっかりに気を取られてしまって、
私、映像で物事をとらえる体質らしく
そのうちこの話が映像として浮かんできて
「こんにちは、えー、本日の、、えーー、講演をですね、、えーー、非常に、えーー、
楽しみにしてまして、、えーーーーー、以前は、、えーーー、私も、、えーーーーー、、えーーーーーーー・・・・・・・」
という感じに
聞こえる・・じゃなくて
活字が見えてくる気がして
暫くは集中できずに
思わず笑ってしまいました。
気持ちは分かりますけどね(笑)
私もMCのとき
気をつけようと思いました。
ビジネス界ではかなり有名な方で
以前の講演のCDも何度か聴いているんです。
お話の内容も目からウロコなものが多く
聞き入ってしまうんです。
が・・・
どうしても気になるんです。
話す前の
「えーー」
多分私も言っているかも知れない。
世の中の大多数の方が発言の前に必ず言ってしまうと思います。
が・・・
やっぱり、それが講演となると
気になるんです。
今日の講演もCDに負けず「え--」が多かったのですが
今日共演されたもう一人の方も多かった・・・
「こんにちは、えー、本日の、えーー、講演をですね、えーー、非常に、えーーー
楽しみにしてまして、えーーーーー、以前は、えーーーーー、私も、えーーーーー・・・・・・・・」
気になりだしたら暫く「えー」ばっかりに気を取られてしまって、
私、映像で物事をとらえる体質らしく
そのうちこの話が映像として浮かんできて
「こんにちは、えー、本日の、、えーー、講演をですね、、えーー、非常に、えーー、
楽しみにしてまして、、えーーーーー、以前は、、えーーー、私も、、えーーーーー、、えーーーーーーー・・・・・・・」
という感じに
聞こえる・・じゃなくて
活字が見えてくる気がして
暫くは集中できずに
思わず笑ってしまいました。
気持ちは分かりますけどね(笑)
私もMCのとき
気をつけようと思いました。
もしかするとアナウンスの基本なのかもしれませんが、極端な言い方をしますと…
『ぇ次のニュースです。~』という具合です。
これを読んだそこのあなた!
今日から気になって仕方なくなりますよ!(笑)
見た目で気になるのが、テレビだと「まばたき」。気になり始めると、けっこう多いものです。講演くらい話し手が離れていると、気になるのは「手の動き」でしょうか。ないのも寂しいけど、多すぎるとわずらわしい・・・。
なんにしても、さじ加減って難しいですね!
アナウンサーの「え」。
気づきませんでしたが、今日から気になってしまいそう・・・(笑)
でもNHKが顕著なら、それは何か意味があるのか?
気になりますね~~~。
まばたき・・・ですか。
私もまばたき多いんです。
次回のライブでは「え~」と「まばたき」が気になってしまいそうです(笑)
でも、アナウンサーの「ぇ」は、ずっと以前から気になってます!
あとは語尾につく「~ですね」。
少々ならともかく、
『それで、ですね、つまり、ですね、そういうことも、ですね、あるん、ですね。』
こういう人が実際にいるん…ですね(笑)
「ですね」・・・もうこの手の癖はしょうがないのでしょうか(笑)
口癖か、はたまた緊張してるからなのか、
つまり、そういうこと、ですね?
ははははは・・・・・