ホワイトデーの3月14日
今日は昔から知り合いのSaxプレイヤーである〇〇〇さんが
毎週日曜日だけ店長さんをしている新宿ゴールデン街のお店に飲みに行きました。
何故なら
今日は
その方の
お誕生日だから!!!
お店の常連のお客様やお友達、
みんながお祝いの品を持ち寄って
その中にアマンドのケーキもあり
そのケーキにロウソクを立てて
火をつけ
電気を消して
全員で大合唱
♪ハッピー バース デー トゥ ユー♪
そして、主役が火を吹き消して
拍手!!!!!
久しぶりに大勢でバースデーソングを歌いました。
ケーキの火を吹き消すのも
実に久しぶりの光景で
とっても嬉しくなりました!!!
大人数で誕生日のお祝いをするって
いいですね。
この感覚
忘れてました。
素敵な誕生日の場面に参加させてもらえて
ラッキー。
素敵な歳になりますように!!
さて、今日は別口でこんなプレゼントをもらいました。

欧米、特にドイツでは、豊かな食生活をもたらすことから、
豚は幸福のシンボルとされているそうです。
特別な日に豚のフィギュアを手渡して
お守りのように使い、親しまれているそうです。
なんだか
かわいい(^^)
今日は昔から知り合いのSaxプレイヤーである〇〇〇さんが
毎週日曜日だけ店長さんをしている新宿ゴールデン街のお店に飲みに行きました。
何故なら
今日は
その方の
お誕生日だから!!!
お店の常連のお客様やお友達、
みんながお祝いの品を持ち寄って
その中にアマンドのケーキもあり
そのケーキにロウソクを立てて
火をつけ
電気を消して
全員で大合唱


そして、主役が火を吹き消して
拍手!!!!!
久しぶりに大勢でバースデーソングを歌いました。
ケーキの火を吹き消すのも
実に久しぶりの光景で
とっても嬉しくなりました!!!
大人数で誕生日のお祝いをするって
いいですね。
この感覚
忘れてました。
素敵な誕生日の場面に参加させてもらえて
ラッキー。
素敵な歳になりますように!!
さて、今日は別口でこんなプレゼントをもらいました。

欧米、特にドイツでは、豊かな食生活をもたらすことから、
豚は幸福のシンボルとされているそうです。
特別な日に豚のフィギュアを手渡して
お守りのように使い、親しまれているそうです。
なんだか
かわいい(^^)