ハートウォーミングデイズ

ヴォーカリストAki詩音のブログです

パーカッションと歌

2008-03-29 01:48:48 | Weblog
このところずっとパーカッションを練習しています。
来週末のイベントに
「歌」と「打」のみのパフォーマンスをする!と宣言いたしまして
練習しているわけです。

しかし、何かを叩きながら合わせて歌うというのは難しいものですね。
中学校の時は吹奏楽部の小太鼓担当。
大学でも打楽器クラスに入って練習していたので
叩き歌いももう少し簡単かと思っていたのですが

甘かった・・・

歌をフェイクすると手もつられたり、その逆も勿論あって
大変です(笑)

でも、練習すればするほど上達はするものですよ!
私も練習しているうちに、結構叩けるようになってきました。
つられず叩けるし歌えるようになりました。
勿論プロのパーカッションの方に比べたら足元にも及びませんが
自分なりに手ごたえがあるわけです。

私のポリシーですが
何か上手くなるためには
とにかく練習あるのみ!!!
練習の量に技術は比例する!!!

体が覚えるまで叩き込む!という体育会系の理念に従って練習していたらですね。。。

変わったんです。
歌が!

歌にものすごくリズムを感じるようになったのです。
勿論今までだってリズムを感じながら歌っていましたし、リズムの大切さは分かっていたつもりです。

でもそうではなく、感じ方が今までと違ってきたのです!!
リズムの解釈が違ってきたのです。
リズムの「意味」が変わってきた感じです。

びっくりしました。
体が一緒に打楽器になった気分。

歌がリズムになって
そして歌になって戻ってくる。。。

昨日まで聞いていたお気に入りのCDでも歌を中心に聞いていたのに、
何故か今ではドラムばっかり聞こえてきます。
すごいですね~~

大昔から人間は
持っていた各々の「声」と
そして、昔はドラムやコンガなどないので、木を叩く・・という手段で表現していたわけで、これぞ人間の本質なのかなあと感じました。

パーカッションって楽しいです!

イベントは 4/5(土)
渋谷UPLINK「まどろーむ」
14:00開場 14:30開演
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1階
03-6825-5502
料金:2000円
マッサージ:20分/1000円
http://www.uplink.co.jp/factory/log/002549.php
(予約可)

みなさま
どうぞいらしてくださいね。
お待ちしております。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言葉使いの重要性 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事