10連休も今日で終わり。
私の仕事は連休は全く関係ないけれど
それでもOL時代を思いだしてみると
1ヶ月の3分の1が連続してお休みというのは結構すごい!
そしてこの長い連休中に
天皇が変わった。
新しい天皇になって初めての一般参賀をテレビで観ていて
「あぁ、本当に天皇が変わったんだな〜」と改めて実感。
元号が令和になって
これからは いろいろな書類の生年月日の欄が
「明治」「大正」「昭和」「平成」「令和」の5つ表記される。
私はがっつり「昭和組」。
5つの中では真ん中だけれど、
自分が生まれた時代が急に昔に感じるな〜
と・・・
物思いにふけりつつ
気づいてみたら、
今年も3分の1が終わってる!
私の頭は「年度」で動いている。
つまり、1年のサイクルは4月始まり。
今ではあまり紙の手帳は使わないけれど
手帳を買っていた頃は必ず4月始まりのものを選んでいた。
だから、私の中では
1年はまだ1ヶ月しか経っていないのだけど
2019年が3分の1終わったと考えると
時間の早さにびっくりする。
ここ最近、
今まで自分があまり興味がなかった分野で
やってみたいなと思うことが増えてきた。
もっといろいろなことを勉強したいし、お菓子とかも作ってみたい。
新しい令和の時代。
私ももっともっと楽しいみたいなと思う。
人間「わたし」を楽しむみたい!
まずは頭を柔らかくしないとな(^^)
私の仕事は連休は全く関係ないけれど
それでもOL時代を思いだしてみると
1ヶ月の3分の1が連続してお休みというのは結構すごい!
そしてこの長い連休中に
天皇が変わった。
新しい天皇になって初めての一般参賀をテレビで観ていて
「あぁ、本当に天皇が変わったんだな〜」と改めて実感。
元号が令和になって
これからは いろいろな書類の生年月日の欄が
「明治」「大正」「昭和」「平成」「令和」の5つ表記される。
私はがっつり「昭和組」。
5つの中では真ん中だけれど、
自分が生まれた時代が急に昔に感じるな〜
と・・・
物思いにふけりつつ
気づいてみたら、
今年も3分の1が終わってる!
私の頭は「年度」で動いている。
つまり、1年のサイクルは4月始まり。
今ではあまり紙の手帳は使わないけれど
手帳を買っていた頃は必ず4月始まりのものを選んでいた。
だから、私の中では
1年はまだ1ヶ月しか経っていないのだけど
2019年が3分の1終わったと考えると
時間の早さにびっくりする。
ここ最近、
今まで自分があまり興味がなかった分野で
やってみたいなと思うことが増えてきた。
もっといろいろなことを勉強したいし、お菓子とかも作ってみたい。
新しい令和の時代。
私ももっともっと楽しいみたいなと思う。
人間「わたし」を楽しむみたい!
まずは頭を柔らかくしないとな(^^)