![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/a3041e912d97fecb3c6a60b1d54a905d.jpg)
危うく見頃を逃すところだった。
2月28日
快晴無風。
放射冷却で氷点下まで冷え込んだ朝...朝?
久しぶりに午前中から外出。
福島市渡利にある花見山公園へ。
例の如く福島市ウォーキングトレイル駐車場...
もう満車だったので、その隣の駐車場から散歩スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/2c513212816dbb814ce0e6f424d9816a.jpg)
ヒヨドリ(鵯)さん。
今日はカメラに望遠ズームレンズを装着。
花だけではなく鳥も撮るつもり!
ウォーキングトレイルをノンビリ歩いて花見山公園入口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/ca3c1fbc125caf5cde581b383d9aca05.jpg)
南斜面のロウバイ(蝋梅)は若干見頃を過ぎている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/895abe0acd65e5b43ebc7b3fc77758c6.jpg)
ならばあまり傷んでいない花を選んでと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/a30b1b4e76b7f517352c7ddd355c321e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/864f401ed46ff08ad6894bddbaee52f1.jpg)
マンサク(満作・万作)
いや、シナマンサク(支那満作)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/b2f8d17c5c8924bb277ab62bed7161fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/d66b0895c399d671026a7f165db8908c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/57e8d94e04673a9e4749692e355b42fb.jpg)
これは北斜面のロウバイに期待。
花見山山頂展望所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/232479bf5f3f183b05b6a07b4b9bc9a6.jpg)
「春を探しに大笹生の低山をはしご(2021.2.21)#1 羽根山〈塩竈神社〉」
先週は北西から、今日は南東から信夫山を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/39490bffd4005f1c6aeb4c5b7c1c3cb3.jpg)
栗子山塊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/91661cd22d09b138ccaa0d456725232b.jpg)
杭甲山と栗子山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/6ab5131116b60334ebe40f5af9f154a5.jpg)
七ッ森。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/652f17011324390b5de65446a36afbb5.jpg)
東吾妻の山々に目を向けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/47f9992747734c6ce3321df5d097fe6d.jpg)
吾妻小富士。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/d371c9b6afa08cb14c5c1909ee4374aa.jpg)
一切経山の大穴火口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/8fe902f15aca13d1cf359071f7d14fce.jpg)
家形山。
そして磐梯吾妻スカイライン...つばくろ谷に架かる不動沢橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/cfe88d487f75f0bdf2816bf8f9b05e23.jpg)
北に目を向ければ、半田山と南蔵王の一部が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f1/5d190788b41a3fcddeac77243bb64c42.jpg)
一通り景色を眺めたら・・・
山頂展望所を後に、花撮り再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/d54b9a56917f031bb1e8e19c78d23e2a.jpg)
ジュウガツザクラ(十月桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/f8eb55c7c67fbe33d45b25592560568e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/fc3272a5b22a1527bf197370ce711524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/69f7be2053ea150ae85e006c01a22991.jpg)
ハクバイ(白梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/de62cd09e68b9435fe7ff1e90374d329.jpg)
コウバイ(紅梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/456373a10121f58606ec5f3106ad84d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/280da1d4bf801d9549ab15b2d49df4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/f83d0d229126d220eaf1dac64d50e233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/83727d0cb5e39b090e1c6a76553e93ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/f8abde0bb41f96cae5209dd41e74b45c.jpg)
やっぱり北斜面中腹のロウバイは♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/d209e3d613655ea1dfae919a19e4d3f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/57/4e4530d83c3de77ea9b6fdc9bfbacaf2.jpg)
そういえば香りを楽しむのを忘れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/f7d9ec18c0b3eb8872c9f21c640361cc.jpg)
花は密でも人は密にあらず...だったのに。
花見山公園を後にして、ウォーキングトレイルを駐車場へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/c7531201588e0b66c6c0ff3e63a6d395.jpg)
いまのところ福島市の桜の開花予想日は4月1日で満開予想日は4月4日と。
楽しみだけれど...
駐車場に戻って散歩終了。
あれ、鳥はヒヨドリさんしか撮れなかった (^^ゞ
これでおしまいです。