![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/0a4f1c2ce30eaece3d1acfacb01181f9.jpg)
中央コア型ロックフィルダム。
11月3日
福島市街地より国道13号線、そして国道399号線などを経由して福島市飯坂町茂庭にある摺上川ダムへ。
まだ9時30分ながら、駐車場はそこそこに賑わっていた。
検温、消毒、記帳...インフォメーションセンターに立ち寄ってから、散歩スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/6eeb9b73acb80d7e6d598cbba93cb252.jpg)
まずは洪水吐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/09456973fc8a618eda5ce13e25c674c3.jpg)
・・・高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/b5283bd73147f7ba606d0ffbb96d5a7c.jpg)
いつもは車で向かうけれど、今日はここからあの広瀬公園近くの摺上川の河原まで歩いてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/0eaf172adc67edc738daba559254b448.jpg)
堤頂標高311.5m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/a58f92a2c3d078cb63e1ee7b43f5be84.jpg)
堤高105m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/c40cd707bc771f617834498f1325d5b4.jpg)
洪水吐を含む堤頂長は718.6m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/29410f569cd04129c94d55edf0812c13.jpg)
目線の高さに...鳶?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/bdb15ca94fa3184403a67b7b7f2fe3e2.jpg)
珍しく風が吹いていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/dbe1891c91ab3a437f01bc05d253d797.jpg)
取水塔も茂庭っ湖の湖面に映る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/809287c0e4ff8d84612cddaf8d146b21.jpg)
山の上の方の紅葉はほぼ見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/9391ec0d973a8465ea5f3292c6a0d975.jpg)
全体的に紅葉が見頃になるのは、今週末(11月5~6日)ぐらいだと思うけれど・・・
仏壇の開眼供養と四十九日法要があるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/b18cf54ecd278b8df5ff42769f365795.jpg)
茂庭っ湖の奥に見えるのは福島・山形県境の山並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/66ae99f69bd0fd4fabd567a94696f4e7.jpg)
豪士山や龍ヶ岳?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/ea7f7c2a7e75b947761789d71e61681f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/541e43069e534e3db48394a213c87b09.jpg)
なんだ...いままで風がなかったのに、やっぱり風が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/9c4f01c2cffc9aa9ee6bf3e4db13876b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/e789a58873a88af0a2527bee81d70f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/ada06c356d98f67e3925c58fd512232b.jpg)
萬歳楽山、その展望台から摺上川ダムと茂庭っ湖が見えた記憶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/ca8c446d94f4fbed6656a722a0f9bfb9.jpg)
半田山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/a45cfec5b52822192b43a126e2e4abfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/644f8c6540271e59a4499f48f0257e68.jpg)
ダム堤体の端っこに到着。
山を見上げれば、なかなかに紅葉がきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/4ccbc28dfcbcde259ef722c5066d4413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/ded6a591af6e2bed85e01c1e04155aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/381a4346b9cccd691bc7c717b959c519.jpg)
さあ、そろそろ覚悟を決めて!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/122e544268a8012468d656968480f330.jpg)
ニホンザルの「う〇ち」を踏まないように気をつけながら、階段を下りていこうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/f07d1e47173ce8afe52451bb896d61bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/67078a970ce799d7c104be996f32628b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/cfda29e1e3a226aabe793d4fb2e37050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/fea9a0199b9c5e5296730ac8504701d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/e0ab019a76e0608b9ad4b6559f415905.jpg)
階段を下り切って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/6ce6afc35ec61ae3396ed11774b36489.jpg)
ダム堤体を見上げれば...それほど威圧感はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/16329193c7b45a6e477bb4c7f209a6cf.jpg)
「ダム建設工事で利用した土地を自然の森に再生しよう!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/85735e123bb76dad5c1e888be14f5f77.jpg)
森づくり大作戦は2001年(平成13年)から毎年行われていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2c/f852413dd723f02e6a6dca2687333b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/30/26b8357a63be33972a862e87f49013bc.jpg)
今年は10月23日に開催...
「第18回森づくり大作戦」ではコナラとレンゲツツジ、それぞれ150本を植樹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/e1a6d58a2d9b80702a54833e5e952f45.jpg)
摺上川の河原までもうすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/d5c97bf9f1ccf5b02550c9a49e7f71f1.jpg)
あらら!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/e55353dafad2a77baee158b84e12243c.jpg)
ダムのすぐ下流側には、さらなるダム😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/4fc16a08ea15cb9c0b61d0aca8e51c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/1c4613ba95fea9dd70688351da9dc6a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/e19ae48716abb28186e968e44dbde452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/0c57a3affe2b1a380be6ac9e024e7d6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/4b8508d4b1b1fcbb189525567ac4646f.jpg)
今まで洪水吐を水が流れているのは見たことがない。
基本、水位が低い時しかここに来たことがないので...
新緑の頃であれば、どうだろう?
なんだかんだでもう11時20分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/d6cac30a02e3abc43ffbb5a313178524.jpg)
上流側の紅葉も見たいし、そろそろ行こうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/61/7927d26a39ef9a1cfa3eb216f51cb105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/c77892bb0dc3125fde1185e8223514a3.jpg)
・・・レンゲツツジが育ったら...楽しみ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/4bd174fe8a622b0703293d281a23dd5f.jpg)
さあ、階段を上がってあのダム堤体上へ。
そしてさらに右岸から左岸へと。
続きます。