![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/a3945d78ada5783eb0f3ed8ccf7d3b24.jpg)
林内に足を一歩踏み入れれば、これは全く時間が足りないぞ...と。
「まさに紅葉が見頃♪...福島市民家園(2019.11.17)」の続きです。
あづま総合運動公園より車移動。
荒川の対岸にある水林自然林へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/8a4625ba3858df7783a6126921312c55.jpg)
林内に入るなり...ねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/c1f486f2d1e326ff183cbfa4843b6cf5.jpg)
もう高木の葉はほぼ散ってしまっていたけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/17340118f34c1cac148760dafbb9fbcc.jpg)
ヤマモミジの紅葉が抜群♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/25f3424b649b0cafbe42557d2cd4dd28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/b767ff0bb8f4451945137dc31a0b7049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/0daf7e2a552409e301fe417d5c90455a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/cc5e942062eb78693cb233ebbccf596e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/79f54cc47c082d79f454e3a8a875e208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/9c9567f55c38d4be9f277453e999826c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/84799b4d18d350215d3163cd2f6fbabd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8f/375fc2c2dbd9499aafec62f3ee2f1b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/a11b60105b3d434d181343a882a444e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/1c6b4e407e0e1ea2026ea62b2ef73fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/75ec66e3bbd811a7b8169c6a20dee9be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/a9bae7428c51ec79571fabf32887d0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/a5caa85a39514d293cb187432c62316c.jpg)
ちなみに石垣のような構造物は江戸時代の霞堤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/9a5db417071da0810172cd985dab187c.jpg)
写し切れていないけれど、色彩の洪水...
これはいったん休憩が必要!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/96e5a45028d10728af3b7b31d4c5c9b5.jpg)
荒川右岸堤防から眺めるのは吾妻山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/3ae99423c3055468c069291c608a972d.jpg)
レンズを交換して、吾妻小富士に目一杯ズーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/db595c8e7b62e405f2a25815dc286e0a.jpg)
一切経山大穴火口にもズーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/37/1b0fc822c5345747abc22bb84c402bf6.jpg)
せっかくレンズを交換したんだから、違う撮り方も...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/7933880b35914af99bd9a3463b5ac3cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/82f314d458cc898edae879a46eaa8abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/37d8143519ad3e0fd6e6388cc540f1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/a36614d3b223e5a577f226bba1e413c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/8c43fc37a14f5157cf131e53f44a4d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/0dc901098d40af5f7beb0d893ba77403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/62eb129d3bf535d49579a4d7f0fe5643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/1a24f311929045625153e3b49cd53f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/6218baa5b12f6813c160d93257381190.jpg)
水林自然林の標高は200mぐらい。
ここが見頃ということは...
来週はどこに行こう?
3分の1を巡ったところで12時ジャスト。
タイムアップということで、帰宅して・・・
昼食後、今度は両親を連れてドライブ。
紅葉が見頃になったはずの摺上川ダムへ。
国道399号線を走れば、摺上渓谷はまさに紅葉の盛り。
いつもただ通過するだけじゃもったいない景観だなと思うけれど・・・
道路は1.5~2車線で路側帯が狭い(ない?)ので歩くのは危ないかと。
ダムの数km手前からは道も良く。
摺上川ダムの管理事務所から先は、11月15日より冬季通行止め。
ダムの駐車場に車は多く止まっているもの、風が強過ぎて誰も外を歩いていない。
結局、写真は一枚も撮らずにドライブだけ (-_-;)
これでおしまいです。
素晴らしい、奥行きのある紅葉ですね。
綺麗だなぁ、思って見ていたら、突然吾妻山が。もう堪りません。僕の理想的とする紅葉狩りです。
いいねボタンが簡単に押せるようになってから、コメント書くのを端折ってしまいますが、これは書かずにおれませんでした。
休日の関係でなかなか良いタイミングに出会えませんが、今回は...最高でした♪