平太

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カッコいい・好きな事で 金儲けは難しい だったら、どう生きればいいのか?

2024-08-01 13:32:40 | 日記

カッコいい・好きな事で 金儲けは難しい    
だったら、どう生きればいいのか?


≪カッコいい・好きな事では生きていけない≫
カッコ付けた人・ビジネスはいずれおかしくなる。

労力がかかる、手間がかかる、カッコ悪いなど、人の嫌がる、
人が避けて通るビジネスに取り組めば……。


そこには宝の山、儲けが潜んでいる。


カッコ良くて、ラクして儲かるビジネスは世の中にはない。


苦労、苦難を繰り返すしか儲けはない、
周りの目なんか気にせずに、とことんマイウエイで行くべきだ。


本当の儲けは泥臭いことしかない


外観だけカッコ良く見えてるビジネスも、内情は泥臭い仕事だ。


ただ、泥臭い仕事に、デジタル技術をプラスすれば上手くいくかもしれない?

「泥臭い➕デジタル技術」は意外に相性がいいかもしれない。



❇️ 好きなことで生きていく(何が好きかが分からない人は多いが…)。


好きなことで、カッコよく、楽しく生きて、食っていける。
さらに儲けも充分に出ている人は、、、、
世の中のほんの、ごくごくごく一握りの才能が豊かな人だけだ。

そのことを信じたら酷い目に遭う、
好きな事は、趣味の範疇で終わってしまう人がほとんどだ。


世の中の多くの人は、好きでもない仕事で……。


食うため、家族のために仕事を続けている😭
多くの人はそれで一生が終わる。


【インドの人生4期間は理想的?】


インド人は、人生を4期間に分けて考えるという。
この「四住期」においては3つ目の「林住期」が人生の最高の期間とされる。

●「学生期(がくしょうき)」
 まだ一人前ではなく、学び、心身の鍛錬を通して成長していく期間。
●「家住期(かじゅうき)」
 仕事を得て懸命に働き、結婚し、家庭を持ち、子を育てるために頑張る期間。
●「林住期(りんじゅうき)」
 世俗を離れ、迷いが晴れ、自分らしく自由に、人間らしく生きる時期。
●「遊行期(ゆぎょうき)」
 人生の最後の場所を求め、遊ぶように何者にも囚われない人生の最終盤。


👁‍🗨 日本の若者の現実は……
20代独身男性の4割がデート経験なし😰
非婚化がますます進んで行って、インドの人生4期間のような人生を望むのは、
夢のまた夢なのかもしれない。


『だったら  どう生きればいいのか?』



♻️ 好きでない仕事でも必死にやれば、だんだんと面白くなってきて、
いずれ道は開けるかもしれない?


♻️ 開き直って、失敗を覚悟で起業を目指す


♻️ 田舎で農業をしながら自給自足で生きていく


♻️ 世間から一歩引いて、生活保護で生きていく


♻️ ギャンブラーになり、投資家となって食っていく


♻️ 好きな事を一生探し続ける




★カッコいい・好きな事は金にならない






#コミュニケーション能力  #起業 #経営 #転職 #フリーランス 
#副業 #行動心理学  #成功 #コンサル #コーチング #カッコいい仕事 #好きな仕事