何かを得るには 何かを捨てる
※貴方は何かを捨てる覚悟があるか?※
【大谷翔平】

野球の為に 遊び、自由な暮らしを捨てた。
二十歳代の遊びたい盛りだが
脇目も振らずに野球一筋に生きている。
また、有名税だが、何処に行くにも人だかりで、
自宅にもマスコミが追いかけてきて、自由な暮らしはない、
本当は、普通の人の様に自由気ままな生活をしたい時もあると思う。
【世界チャンピオン・ベルトの為に】
ボクシングでは 過酷な減量をする、人間の生命のギリギリ
『食べる飲む体の欲求を全て捨てる』。

「水抜き」
短期間に一気に体重を落とすために
具体的にどのような減量を行うのだろうか?
試合の予定がないときは好きなものを食べているので、
最初の1週間はお菓子や揚げ物などをやめるだけでも
3~4kgは体重を落とせる。
そこからは食べるものを厳選し、ご飯などの炭水化物も減らし
高たんぱく、低脂質、低糖質メニューに、
食事制限と並行して、試合が近づくとともに
トレーニングの強度も上がる。
4週間でさらに4~5kg落ちる
計量3日前になると、ラストスパートで、
「水抜き」をして4kgを落とす。
約1週間前から水を1日6リットルほど飲み、
水抜きの準備を始める、そして3日前になったら
塩分の摂取をカットして水もほぼ飲まない。
汗をかいて体内の水分を出すために
サウナスーツを着て縄跳びなどをする。
縄跳びは有酸素運動だが、体に負荷をあまりかけることなく
汗を流せるのでオススメだ。
大量の水を飲むのに「水抜き」できるのはなぜか、
そしてなぜ、その方法で一気に体重が落ちるのか?
事前に大量に水分を摂取するのは
[ウオーターローディング]といって
体に充分な水分が満ちている状態を作ることで、
通常よりも水分 を排出しやすくしている。
単純に水分の摂取を控えるだけでは
アルドステロンなどの抗利尿ホルモンが分泌され、
体が水分の排出を抑えてしまう。
大量に水を飲んでおくことで、抗利尿ホルモンが低下し
水分排出能力が高まる。
【経営者】

権限・高年収と引き換えに……
『サラリーマン時代の自由・気楽さを捨てた』
もちろん、サラリーマンにも悩み・苦しみはある、
けれど、経営者みたいに、資金繰り、社員に対する色々な責任、
赤字になった時の苦しみ 倒産の恐怖、などの重たい責任はない。
サラリーマンは赤字になろうたと、、
資金繰りなど知ったこっちゃない、どこか気楽だ。
経営者は、ビジネスの事を年がら年中、片時も頭から離れる事は無い、
気が休まる時がない職業だ。
【僧侶の千日回峰行】

〜行が半ばで挫折するときは自ら生命を断つという厳しさ〜
僧侶が悟りを得る為に
『世間の欲望・煩悩の全てを捨てる』
千日回峰行は7年間かけて行なわれる
1年目から3年目までは1日に30キロの行程を毎年100日間行じ、
定められた礼拝の場所は260箇所以上もあり、
4年目と5年目は、同じく30キロをそれぞれ200日。
ここまでの700日を満じて、
9日間の断食・断水・不眠・不臥の“堂入り”に入り、
不動真言を無動寺回峰道のコース。
6年目は、これまでの行程に京都の赤山禅院への往復が加わり、
1日約60キロの行程を100日、7年目は200日を巡る。
前半の100日間は“京都大廻り”と呼ばれ、全行程は84キロに
最後の100日間は、もとどおり比叡山山中30キロをめぐり満行となる。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
〜身を捨ててかかれば成らぬことはないの格言〜
何もかもを手に入れる事は
不可能な欲望だ😱

⚫︎虻蜂取らず(あぶはちとらず)
2つのものを同時に取るうとしても、一つを捨てなければ、
結局両方とも取れずに失敗に終わる。
「欲を深くしすぎると、かえって失敗する」。
あなたは何を捨てるかな❓
#コミュニケーション能力 #起業 #経営 #転職 #フリーランス
#副業 #行動心理学 #成功 #コンサル #コーチング
#何か得る #欲望 #何かを捨てる