1.市況
昨年ドラギ総裁が「デフレではなくもはやインフレ」と発言したECB年次フォーラム(20日には黒田総裁も講演)。一帯一路に沸いた1年前の欧州経済が何年も昔のことに思えるほど経済・政治状況が米政権の中間選挙一目散の暴走で変化したと改めて感じた。株安・円高・債券高がやや一服した一日。
本日(06/20)の東京市場
為替17時
01_外為17時 円、3営業 . . . 本文を読む
(06/20)参考資料
シート1:01_予定
シート2:J_ドル円
シート3:E_ユーロ円
シート4:A_豪ドル円
シート5:EUR、AUD(対ドル)
シート6:N_日経平均
シート7:NY_ダウ
シート8:今週経済指標(週央のみ)
相場予想レンジ一覧表のシートを追加しました& . . . 本文を読む
1.市況米中貿易摩擦、株安・円高・債券高(金利は低下) 円は110円ちょうど近辺昨日ニューヨーク(06/19)市況と本日(06/20)の早朝為替NYKダウ 01_米国株、ダウ6日続落し287ドル安 米中摩擦を警戒、ナスダック反落 (日経)NY商品 02_NY商品、原油が反落 中国の追加関税を警戒、金6カ月ぶり安値 (日経)米国債 03_NY債券、長期債続伸 . . . 本文を読む