昨日の円のNY引けロイター記事のままでした。日経に差し替えるのすっかり忘れてました。今後気づかなければロイターのままとなります。 朝(昨日欧米,11/12)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(12日)利回り上昇、株反落。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】S&P500種に選挙後の壁、ドルは上昇し一時155円に接近。(焦点は13日発表の米CPI、米国債利回りがドルを道連れに上昇、ドル高で金は下落、OPECが需要見通し引き下げ原油の上値重い。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_38,953.44。東証前引け 日経平均は続落 欧米株安で、トランプ・トレード一巡の声ドル円相場、外為12時、154.71-73。外為12時 円相場が下落 3カ月半ぶり安値 米金利上昇で(一時154.94)本邦債券市場、、債券11時 長期金利、1.035%に上昇 5年金利は15年ぶり高さ財務省は13日、30年物国債(84回リオープン、表面利率2.100%、発行予定額9000億円)入札を実施。(2年債:前日比+0.020%の0.520%、5年債:+0.030%の0.680%、30年債:+0.020%の2.280%、20年債:+0.025%の1.875%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均は続落 3万9000円割れ、トランプ・トレード一巡。東証大引け_38,721.66外為17時 円相場、3日続落 155円台前半 3カ月半ぶり安値。円 17時155.13-14。債券15時 長期金利、大幅上昇 1.045% 3カ月半ぶり高水準。財務省が13日に実施した30年債入札結果は「無難」。(2年債:前日比+0.020%の0.520%、5年債:一時0.685%、30年債:+0.015%の2.275%、20年債:+0.015%の1.870%。)上海株大引け 反発、朝安後上げ 当局政策に期待。上海総合、大引け_3,439.28。人民元、対ドルで4日ぶり反発 16時30分時点は7.2252元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む