丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(11/19_夕)の その他ニュース

2019-11-19 18:11:09 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

ポンペオ米国務長官は18日の記者会見で、イスラエルによるヨルダン川西岸での入植活動について「国際法に違反しない」と語り、事実上容認する考えを示した。1978年に「違法」と判断したカーター政権の見解を覆し、中東政策の転換となる。トランプ政権はイスラエル寄りの政策を相次いで打ち出しており、パレスチナ側の反発が強まる。 (中略)カーター政権は入植活動を違法行為とみなした。その後の米政権は「中東和平の障害」などと指摘しカーター政権の見解を事実上追認してきた。ジュネーブ条約では占領地に自国民を移住させることを禁じており、国際社会でも違法との見方が大半だ。ポンペオ氏は今回の方針転換について「事実や歴史などを踏まえた結論だ」と述べたが、詳細については言及しなかった。トランプ大統領はイスラエルと緊密な関係を望むキリスト教保守派を支持基盤としており、これまでも親イスラエル政策を推進してきた。2017年12月にはエルサレムをイスラエルの首都として承認。19年3月には、イスラエルがシリアから奪い、占領してきたゴラン高原の主権を認めた。20年の米大統領選が近づくにつれて、トランプ氏がイスラエルへの接近をさらに進める可能性もある。(中略)菅義偉官房長官は19日の閣議後の記者会見で、「入植活動は国際法違反との(日本政府の)立場に変更はない」と述べ「関心をもって動向を注視したい」とも語った。(日経 記事より)

            その他ニュース(11/19_夕)
       国際       

01_香港衝突、理工大生ら400人逮捕 邦人大学生も拘束(日経)

               

02_エズラ・ボーゲル氏、香港デモの背景に格差 米中関係巡り国際シンポ(日経)

               

03_製造業誘致 東南ア白熱
タイ・マレーシア、優遇策でベトナム追う 「中国からの移転」争奪(日経)

               

04_スリランカ、ラジャパクサ大統領就任 インド「親中回帰」を警戒(日経)

               

05_英総選挙 序盤戦、EU離脱派の保守党先行
支持率40%超で首位 「再国民投票」労働党は出遅れ(日経)

               

06_*米、イスラエルの入植活動容認 中東政策を転換(日経)

               

07_イラン重水貯蔵、上限超え IAEA報告
核合意の逸脱 一段と(日経)

               

08_イスラエル「歴史的過ち修正」 パレスチナ「米、信用失う」(日経)

               

09_イスラエル検察、ネタニヤフ首相起訴へ 汚職疑惑で(日経)

       企業       

10_巨額の評価損、米中摩擦が火種 決算ランキング(1)(日経)

       IT技術       

11_「トヨタ小型車」ダイハツ 新SUVに透ける実力不足(日経)

       国内       

12_日米貿易協定、承認案が衆院通過(日経)

               

13_広がる宅配便の「持ち込み割」 お得感、労力に勝る(日経)

               

14_家庭の電力使用データ、暮らしの分析・災害対応に活用(日経)

               

15_日本海の資源攻防、本当の脅威は「中国漁船」
編集委員 志田富雄(日経)

               

16_アバウトすぎた環状交差点 大型車回れず(日経)

       市場       

17_日経平均反落、終値124円安の2万3292円 円高が重荷(日経)

               

18_ウォール街ラウンドアップ アラムコが映すエネ株の未来(日経)

               

19_通貨番付NZドル安値圏に低迷 追加利下げ観測 根強く(日経)

               

20_金融コンフィデンシャル日本版フラッシュ・ボーイズ(上)株注文 先回りされた個人
高速取引業者が関与か SBI、方式変更を発表(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。