丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(10/21_夕)の その他ニュース

2019-10-21 18:05:55 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

企業で起きる様々な不正への対応に必要な証拠を集めるため、パソコンやスマートフォンなどに残されたデジタル情報の調査や解析をする「デジタル・フォレンジック」の重要性が増している。専門の調査会社には、第三者委員会などからの依頼が相次ぐ。早期に発見できるように企業が自前で調査室を設ける動きも出てきた。(児玉小百合)(中略)調査の委託を受けるFRONTEOでは、2018年末から分析にAI(人工知能)を使い始めた。不祥事の原因や背景を調べる第三者委員会の事案では、時間の制約があるなかで大量のデータを分析し、報告書をまとめなければならないためだ。5月公表のレオパレス21の施工不備問題を巡る第三者委調査では、同社のAIが計34万件のデータから不備に関連する約2万件、さらに「特に有意義」と判断できる約1千件を抽出。データを絞り込んだ後で担当者が内容を精査した。(中略)最近ではニセの使用履歴を偽装したスマホを任意提出したり、無線経由でデータを転送したりと不正の手法も多様化している。難易度の高い案件になるほど、フォレンジックに携わる技術者の力量や経験によって発見できる証拠の水準は変わる。ただフォーカスシステムズの砂原圭太氏は「不正をする人が何かしら証拠を残す傾向は変わらない」と指摘する。(日経記事より)

            その他ニュース(10/21_夕)
   国際         

01_中国、若手抜てき相次ぐ 副大臣級20人
重慶市や福建省など 習主席の盟友・王岐山氏、影響力か(日経)

               

02_[FT]英首相、離脱案承認狙い21日に再挑戦(日経)

               

03_米・トルコ、シリア停戦綱渡り 安全地帯めぐり溝
散発的戦闘も継続(日経)

   企業        

04_トヨタの「ケイレツ」、CASEで変容(日経)

               

05_ノジマやビック、瞬時に価格変更 需給を反映(日経)

   IT技術        

06_楽天モバイルのエリア検証、ローミングが効果発揮
ITジャーナリスト 石川 温(日経)

               

07_ニューリテールは中国人消費者をどう変えたか(日経BizGate)

           *        

08_デジタル「鑑識」急拡大
不正行為の痕跡を抽出 企業、早期発見で自衛に(日経)

               

09_EV充電器と太陽光、小売店に無料で設置 伊藤忠系(日経)

    国内        

10_首相、スーチー氏らと会談へ 「即位礼外交」始まる(日経)

               

11_和食の危機、救うのは外国人 増える板前修行
和食リセット(1)(日経)

               

12_輸出が2期連続減、上期5.3%減 貿易統計
対中の落ち込み大きく(日経)

               

13_寿命迫る水道インフラ カギ握る民のAI技術
論説委員 西條 都夫(日経)

               

14_台風19号で想定超す被害 治水や避難、自治体に課題
予測・監視体制、見直しも(日経)

               

15_ゴジラも眺めた東京・呑川
近くに弁財天の寺社や名湧水、都会にひっそりと 近藤祐(日経)

               

16_ニッキィの大疑問統合型リゾートって何?
主力はカジノ 誘致続々(日経)

               

17_クリックふるさと納税、泉佐野市が国提訴へ 「法の不遡及」争点に(日経)

    市場        

18_黒田日銀総裁、追加緩和なら「副作用にケア」
ワシントンで講演(日経)

               

19_日経平均続伸、終値56円高 連日で年初来高値更新(日経)

               

20_増殖続く仮想通貨、ついに3000種 放置で「負の遺産」(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。