| Topニュース(10/12_一日) |
' 3本 | 01_総合経済対策・台湾総統・SIM登録義務化。編集者が選ぶニュース3本(日経)朝 |
| 02_自民党税調インナー・ウクライナ退避を・小粒化するIPO。編集者が選ぶニュース3本(日経)夕 |
国際 | 03_習近平氏、プーチン氏誕生日の祝電見送りか(日経)夕 |
| 04_生き残ったタイ首相、待ち受ける混乱の「時限発火装置」
編集委員 高橋徹(日経)朝 |
| 05_プーチン氏「厳しく報復」、キーウ攻撃 G7首脳協議へ(日経)朝 |
| 06_米欧50カ国、12日に国防相会合 ロシア報復で対応協議(日経)朝 |
| 07_日産、ロシア撤退へ 子会社株売却で特別損失1000億円(日経)夕 |
| 08_[FT]クリミア橋爆発に諸説 トラック爆弾?水中攻撃?(日経)夕 |
| 09_ノーベル経済学賞に元FRB議長・バーナンキ氏ら3人
金融危機の仕組み解明 元中銀トップ、異例の受賞(日経)朝 |
企業 | 10_[FT]イーロン・マスク氏「面白い?」 Twitterや宇宙語る
Lunch with the FT(上)(日経)夕 |
| 11_<映像>化学業界、二酸化炭素を原料にする研究も 動画で解説(日経)朝 |
| 12_日立やデンソー、役員報酬に「社会貢献」を反映(日経)夕 |
IT 技術 科学 | 13_スバルの大量リコール、安価な部品で材料選定ミス(日経)朝 |
| 14_台風でも倒れにくいイネ 「ゲノム育種」で効率よく
Next Tech 2050(日経)夕 |
国内 | 15_防衛費1%の呪縛解く 潜水艦、予算増なき「22隻態勢」(日経)朝 |
| 16_日米共同訓練、一部を中止 米「ハイマース」の弾届かず(日経)夕 |
| 17_家電は供給大幅改善、機械で不足感も 10~12月本社調査(日経)朝 |
| 18_RIZAP、1日5分のコンビニジム 読書は「10分」の時代
倍速ニッポン 番外編(中)(日経)夕 |
| 19_★ビートルズは短かった 繰り返すイントロの歴史
倍速ニッポン 番外編(上)(日経)朝 |
市場 | 20_英中銀、物価連動債の購入開始 金利上昇で対象拡大(日経)夕 |
| 21_電線「一人勝ち」フジクラ、100日再生プランで高ROE
越智小夏(日経)朝 |
| 22_為替介入、米国容認いつまで 「極めて例外的状況」条件
編集委員 清水功哉
◎(かっての日本の民主党政権のような極超近視眼から目が覚めて)ドル高はインフレ対策に効果なく、米国の国力を急低下させる(やっと始まった米企業の米国回帰を逆流させる)ことを悟り、新プラザ合意で米国が協調介入しドル売りするまででしょう(童子)為替は適度の変動と国際協調での本質的安定が必須。3兆円介入した145円レベルは、いまは不良投機筋のいい心理抑制ラインとなっているが、政府・日銀はスムージングオペを行ったのみ、決して防衛ラインというわけではないと思う。投機筋の予想外の場面での中銀の登場でこそ効果は最大化される。日銀のドル買い持ち値は70円近辺、そのうちのごく一部を利食っただけ、投機筋のドル買い持ち値は143円程度で、もうパンパン枠でドルを買っていると思われ、日銀の利食い売り(円買い)がでれば 損切するしかない状況。まあ120円まで売り込めばイエレンもやりすぎだと文句いうかもしれないだろうけどw(日経)夕 |
エクセル原稿_格納フォルダ | A1_週間 市況&NEWS 格納フォルダはこちら(日経 等より) |
| A2_★今週の市況・ニュース(作成中)の格納フォルダはこちら(最新更新日時にご注意) |
| A3_相場の動き 格納フォルダはこちら(童子記録2014年より) |
| A4_週間日経メール 格納フォルダはこちら(日経 電子メール 2017年より) |