丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

丙丁童子の為替週報(02/18-02/22)  02/16記入

2019-02-16 23:37:44 | 2017年3月~2021年7月
  2019/2/18 から   2019/2/22         記入日 2019/2/16
1.来週の見通し
  ドル/円   108.50 111.00  
    ワシントンに持ち越しとなった米中協議の進展、作成中と報道される覚書の内容に関心が集まる中、まさかの「非常事態宣言」で議会をだまし、57をはるかに超える81億ドルを壁建設予算とした悪知恵大統領に、米国民・トランプ支持者がどのような反応を示すかがもう一つの焦点となるのではなかろうか。今回の暴挙には伝統的な共和党支持者もむしろ反トランプを鮮明とする可能性も大きく、大喝采のトランプ支持者とは大きな溝を作る可能性もある。新左翼の民主党の若い世代は特に移民政策でトランプに対する嫌悪感を強めていると思われ、今回の暴挙に対しどのような反応を示すか、トランプ支持者との直接的対立が再度起きるのではないかと心配している。米国内の対立激化がどのように外交・金融・経済政策に今後3ケ月(国債発行上限枠問題の期限切れ)でてくるかという米国内政(財政)事情が米中協議にあわせ大きな相場変動要因となる可能性も高い。
   
   
   
   
   
   
   
   
  ユーロ/円   123.50 126.50  
    無責任政治家に先行きの見えない英国のEU離脱問題は、北アイルランドの英国離脱・独立・EU加盟という新たな展開の可能性を示しだした。IRA・ベルファストというもう歴史的には死語だろうと思っていた言葉がでてくると、タイムマシンに乗せられて過去に連れていかれるような感覚さえ覚える。ユーロそのものへの影響は限定的だと考えるが、EUへの足掛かりとして英国に進出した日系企業を含む多くの国の企業にとっては対欧州戦略が大きな影響を受ける。その企業業績には(直接欧州大陸に進出して地保を築いていた企業とは)大きな差が生じる可能性が高い。 この混乱をいかに乗り切れるかが死活問題となる企業もでて、それが、銀行倒産・金融不安につながるようになれば、ユーロ相場にも大影響が出る可能性はあろう。
   
   
   
   
   
   
   
  当資料は情報提供のみを目的として作成したものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。当資料は信頼できると判断した情報に基づいて作成されていますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。ここに記載された内容は事前連絡なしに変更されることもあります。投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い申し上げます。また、引用等別段の記載ないかぎり、当資料の著作権は著者「丙丁童子」に属しその目的を問わず無断で引用または複製することを禁じます。
 
 
 
2.先週の動き
  米中協議に リスクオフムードを予想していたが、見事に外れ、木曜日お昼ごろまでは「幸せな」一週間だったかもしれない。週初にはそれまで交渉内容について具体的報道がなかったのだが、次官級の貿易協議をはじめ、「中国の構造問題を中心に意見を交わす。合意事項を中国側がきちんと履行したかを検証する枠組みをどうつくるかも焦点」だとの報道。意外に協議は進展しているのだとの印象を植え付けた。また、14日の閣僚級協議の開始に当たっては、協議に向かうムニューシン財務長官が記者団にむかい「協議が楽しみだ」と笑顔で発言する様子が繰り返し報道された。一方、議会では民主・共和、両党が13億ドルの壁建設予算を盛り込んだ予算案を合意。57億ドルを要求していたトランプも「不満ではあるが、政府機関再閉鎖は避けたい」と発言。米株式市場は一挙にリスクオンムード、円も一時111円台をつける円安となった。この円安も受け、出遅れた日本株も一時21000円を突破、木曜日の米市場終了後、トランプが「非常事態」宣言、予算案を承認した上で、他の予算を壁建設にまわし81億ドルを壁建設にあてるとの「禁じ手(むしろ反則行為)」。「危機があるからといって憲法違反をしていいわけではない」という与党共和党議員もいる中での暴挙であった。さすがに市場も、週末の利食い・ポジション調整もあり円は110円台後半、米株は25900近辺、日本株は20900近辺での越週となった。また、米中貿易協議は来週もワシントンで協議を続けることtなった。構造問題と履行検証の枠組みがどのように覚書に盛り込まれるかに関心を集めつつ、来週に持ち越しとなり、一部には60日期限延長との報道もされている。 米側が自国株式市場への配慮を最優先で協議に臨む光景は、覇権を争う米中ならではで、さすがに日米摩擦時にはなかったなと感じているが、中国経済の減速、おそらくはこれに続く利財商品の破綻、と かって日本が経験したと同じ、中国バブルの崩壊への備えを固める唯一のチャンスの時期なのかもしれないと、悲観老人はポカポカ陽気の中、背筋を寒くしつつのお宮参りであった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レポート格納フォルダへのリンク  丙丁童子の為替レポート(週報)

格納レポート
    190216__00来週の予想
    190216__01a相場を考える.(長期的な経済・政治情勢、の分析・現状認識です)
    190216__01b相場を観る.(中長期的な為替・株(日経/NYKダウ)のチャート分析です)
    190216__02先週の動き
ケイ線画像の関係か、うまく表示されないことがあります。 ダウンロードしてご覧ください。
    20190211_15_経済指標実績
    20190209_15_一週間分日経メール
    20190218_22_経済指標来週の予定
    20190218_22_外交安保-時事国際_来週の予定
    2019   年相場の動き                                
    みずほ銀行 「外国為替ダイジェスト」       190211~190215  (本邦祝日は休刊)
    三菱UFJ銀行 Daily Market Report   190211~190215


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。