その他ニュース
世界の新型コロナウイルスの感染者数が27日、累計で1億人を超えた。2019年末に中国・武漢でウイルスが確認されてから1年あまりで、世界の人口の約1.3%が感染した。ウイルスは世界中に広がる間に各地でさまざまに変化し、最近では英国などで変異種の存在が相次ぎ明らかになっている。世界各国はウイルスの封じ込めへワクチン接種を急いでいるが、変異を止めないウイルスの脅威が広がっている。
米ジョンズ・ホプキンス大によると、新型コロナの感染者数は日本時間27日午前(米東部時間26日午後)、世界全体で累計1億人に達した。20年11月に5000万人を超えてからわずか2カ月半で倍増した。北半球の冬期を迎えて、北米では11月時点から感染者が2.5倍、欧州も2.4倍に増加した。およそ2週間に1000万人ずつ感染者が増加しており、感染の猛威は衰えを見せない。世界の死者数は累計で210万人を上回る。最近ではウイルスの変異による感染増への懸念も広がっている。
世界のウイルス研究者は新型コロナウイルスがどのように変異してきたのかを追跡しており、系統樹を用いて発見されている主な変異種の関係を示すことができる。ウイルスの遺伝子データを解析するプロジェクト「ネクストストレイン」は確認された年と順番をもとに変異種を分類している。これによれば、新型コロナウイルスは主に12種に分けられる。 以下略(* 日経 記事より 表も)
その他ニュース(01/27_夕) | ||||||||
国際 | ||||||||
企業 | ||||||||
IT科学 | ||||||||
国内 | ||||||||
市場 | ||||||||