丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(09/25_夕)の その他ニュース

2020-09-25 18:09:15 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

クラウドの波がゲーム業界に押し寄せている。米アマゾン・ドット・コムは24日、専用の端末がなくてもインターネット経由で遊べるクラウドゲームのサービスを始めると発表した。米マイクロソフトや米グーグルに続き、クラウドを手がける3強がゲームにそろい踏みする。利用者を増やすには魅力的なソフトが重要で、買収や提携が活発になっている。
アマゾンは同日、米国でクラウドゲーム「Luna(ルナ)」の申し込みを受け始めた。50種類以上のゲームを月額5.99ドル(約630円)で遊べるようにする。当面は招待制にして人数を絞り、2021年前半を予定する一般公開までにサービスの品質を高める考え。日本での展開計画は明らかにしなかった。

「AWS」を運用するアマゾンは世界のクラウド基盤で3割のシェアを握る最大手だ。マーク・ウィッテン副社長は「AWSの知見を活用することで、通信の遅延が少ない高品質のゲームを配信できる」と話す。米IT(情報技術)大手によるゲーム事業への参入としては最後発となるが、クラウド基盤の強さを競争力につなげる戦略を描く。クラウドゲームはかねて「ゲームの将来像」として語られてきた。複雑な画像処理などを手元の専用機ではなくサーバー側でこなすことで、高価な端末がなくても高精細なゲームを遊べるようになるからだ。オランダの調査会社ニューズーによると、20年のクラウドゲームの市場規模は約5億8千万ドルとなり、23年に48億ドルまで拡大する。

通信規格「4G」の広がりとともに動画配信サービスが飛躍したように「5G」の普及でクラウドゲームの利用に弾みがつくとの期待もある。ただ、クラウドゲームで先行する企業をみると課題も浮き彫りになる。例えば19年に「Stadia(スタディア)」の名称でサービスを始めたグーグル。世界のゲーム開発者が集まるイベントで参入をぶち上げたが、利用者数は伸び悩んでいる。通信遅延の問題に加え、新しい作品の乏しさが指摘されている。 (以下略 原文をお読みください)  (* 日経 記事より 表も)

            その他ニュース(09/25_夕)
       国際       

01_欧米「ポピュリズム」の行く末 ベラルーシが暗示
編集委員 古川英治(日経)

               

02_欧州景気に「二番底」不安
企業景況感 2カ月連続悪化 コロナ拡大、陰る楽観論(日経)

               

03_[FT]米中の企業代理戦争、中国が有利
ファーウェイ決着も米大統領選次第(日経)

       企業       

04_*クラウド3巨人、ゲームにそろい踏み アマゾンも参入(日経)

               

05_アビガン効果検証大幅遅れ 治験体制、欧米と大差
被験者集めにコストと時間(日経)

               

06_ANA、2000億円規模の公募増資検討 普通株で(日経)

       IT 科学       

07_本人確認の難題、揺らぐ「総本山」総務省
経済部 広瀬洋平(日経)

               

08_KDDI社長「対応を検討」 携帯料金引き下げ示唆(日経)

               

09_[FT]米中テック対立、ゲームが次の戦場に(日経)

               

10_サイバー攻撃「脅威」5割に上昇 海外企業には認識見劣り
東証1部1300社 有報のリスク開示調査(日経)

               

11_対アップル、13者連合 アプリ運営、公平性に異議
スポティファイなどがNPO 規制働きかけ(日経)

       国内       

12_テレワークで地方移住、最大100万円補助 政府21年度から(日経)

               

13_企業デジタル化の予算倍に 経産省概算要求12%増(日経)

               

14_真相深層聖域の終電 コロナで変更
JR東が首都圏30分繰り上げ 深夜の保守点検、時間確保(日経)

       市場       

15_合併で国内最大のREITが誕生 統合にはデメリットも
アイビー総研代表・関大介(日経)

               

16_三井物産、排ガスからエコ燃料 中国で10工場
微生物の発酵活用 ESG投資の呼び水に(日経)

               

17_ウォール街ラウンドアップ米住宅市場はバブルか(日経)

               

18_日経平均終値、116円高の2万3204円 配当狙いの買いも(日経)

               

19_[FT]英シティーに人戻らず 感染再拡大で出勤再開断念(日経)

               

20_企業統治の根幹に疑義
上場企業の3割で議決権不適切集計 総会集中、電子化遅れ(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。