丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(07/27)の海外市況

2020-07-28 07:16:21 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは反発(26584)。「米政府による追加の経済対策への期待に加え、コロナワクチンの開発前進を好感した買い。アナリストの目標株価引き上げなどで主力ハイテク株も買われた。米共和党が27日夕に1兆ドル規模の景気支援策を発表する見通しと伝わった。失業給付の増額を部分的に続け、家計への現金給付も。モデルナが26日、コロナワクチン開発で米政府から追加の資金支援を受けたと明らかにした。27日から3万人規模で最終段階の臨床試験を開始。ファイザーも3万人規模の治験を近く始める。30日の決算発表を控え、アナリストが目標株価を引き上げたアップルが上昇。アマゾンやフェイスブック、アルファベットなどにも買い。「巣ごもり需要」を見込んだ買いが入った。朝方には下げる場面もあった。米国では南部諸州を中心にコロナの感染拡大が弱まっていない。景気懸念がくすぶっている。米中関係が悪化することへの懸念も相場の重荷だった」。
■原油は続伸(41.60)。「ドル安を受け、ドル建てで取引される原油の割高感が薄れたとして買いが入った。相場は安く推移する場面も目立った。コロナの感染再拡大や米中関係の対立が世界経済の回復に悪影響を及ぼし、原油需要を下押しするとの懸念が売りを誘った」、●金は続伸(一時1941.9 引けは1931.0)
■米国債はよこばい(利回り0.59%)。「長期金利は前週に低下基調が続いたため、FOMCを控えて持ち高調整の売りが先行。ただ、コロナ懸念と米中対立で買いも。米議会の経済対策も、国債増発につながり、債券需給の悪化を懸念。売り一巡後は下げ渋った。米国の南部や西部の州でもコロナ感染拡大の勢いは続いており、米国債にはリスク回避の買いも入った。米中対立の激化も下値を支える材料になった。2年物は前週末と同じ0.14%」
■日経平均先物夜間引けは、22680。
■(為替)ユーロ続伸、円もつれ高。円のレンジは105.12-105.47 引けは105.30-40. ユーロは一時1.1781の高値 引けは1.1745-55 対円123.80-90
            市況関連ニュース(07/28_朝)
       NYダウ        

01_米国株、3日ぶり反発 ダウ114ドル高 経済対策への期待やワクチン開発の進展で(日経)

       NY商品       

02_NY商品、金が9年ぶり最高値 ドル安で原油も続伸(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債横ばい 10年債利回り0.59% 売り先行後下げ渋る(日経)

       NY為替       

04_NY円、3日続伸 1ドル=105円30~40銭 4カ月ぶり円高水準 ドル売り続く(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(27日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(27日)ユーロ/ドル約2年ぶり高値、米株反発(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース(Bloomberg)

               

08_Fed will reassure markets - economist(Reuters-India)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(28日) (NHK)

       為替金利       

10_日経新聞 電子版 マーケット 為替 金利(為替概況 債券短期概況)(日経)

       株式       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像 9時ごろ更新予定(大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像>  9時ごろ更新予定(大和証券)

               

13_日経新聞 電子版 マーケット(国内株概況)(アジア株概況)(日経)

               

14_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像>  10時ごろ更新予定(大和証券)

       商品       

15_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)(日経)

               

16_オーストラリア_シドニー 関連記事検索 : 随時(日経)

       日本株       

17_日経平均先物、夜間取引で下落 10円安の2万2680円で終了(日経)

       (夜間)       

18_日本株ADR27日 買い優勢、みずほFGやソニーが高い(日経)

       市場記事       

01_日産、コロナ禍で細る投資余力 再建の足かせに
証券部 押切智義(日経)

               

02_ドル指数2年ぶり安値 投資家リスク回避、金は最高値(日経)

               

03_銀行経営、失敗のススメ 今こそビッグバンの精神を
本社コメンテーター 上杉素直(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています

               

04_本日掲載ブログの「印刷用」Exce格納フォルダはこちらです_200728F


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。