丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(11/16)のニューヨーク市場

2018-11-17 08:12:06 | 2017年3月~2021年7月

1.市況

クラリダFRB副議長発言に金利低下、円高。株高。トランプ発言に米中摩擦緩和期待。 東京08時現在、円は112.80近辺 ユーロは128.80/1.1415近辺。

昨日ニューヨーク(11/16)市況

NYKダウ        

01_米国株、ダウ続伸し123ドル高 米中懸念の後退で、ナスダックは反落 (日経)

NY商品       

02_NY商品、原油が横ばい 減産観測で買いも伸び悩み、金は続伸 (日経)

米国債       

03_NY債券、5日続伸 10年債利回り3.06%、利上げ観測後退で (日経有料)

NY為替       

04_NY円、上昇 1ドル=112円75~85銭、FRB副議長の発言受け(日経)

ロイタ-最新       

05_NY市場サマリー(16日)

       
その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

       

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

       

03_2018年の「日経メール」が保存されています(11/16まで)

2.その他ニュース

            その他ニュース(11/17_朝)
       国際       

01_習主席、貿易・台湾問題で米に先手 APEC一番乗り (日経)

              

02_影響力浸透、米に先手 習氏、APEC一番乗り 「親・台湾」の国には圧力(日経)

              

03_中国が対米貿易改善案 142項目、トランプ氏明かす (日経)

              

04_韓国、慰安婦財団を解散へ 日本政府にも伝達 (日経)

              

05_トランプ氏、ロシア疑惑捜査に書面で回答準備 (日経)

              

06_CNN記者のホワイトハウス入庁許可回復、米地裁命令 (日経)

              

07_英、EU離脱相にバークレイ氏 与党内の調整担う
雇用・年金相には盟友のラッド氏(日経)

              

08_英離脱 政局絡み混迷 メイ氏の不信任投票探る 強硬派、代替案は示さず (日経)

              

09_中ロが握る原発市場
2000年以降稼働の6割 軍事技術に直結、警戒感も(日経)

       企業       

10_「ゴディバ」日本事業売却 強気の売値1000億円 (日経)

              

11_ABB、日立などと電力設備事業の売却交渉 (日経)

              

12_EV中国勢、国策テコ先行
市場急拡大、新規制1月開始 外資に後発強いる (日経)

              

13_東電、再生エネ余剰時に割安供給 夜間電力より安く(日経)

       国内       

14_入管法改正案、実質審議入り先送り 調査ミスに野党反発 (日経)

              

15_真相深層 幻の野党統一会派構想
立民、共闘より政策理念を優先 (日経)

              

16_幼児教育無償化 地方、財源負担に反発
国は半年分拠出の譲歩案 来年度予算に影響 (日経)

              

17_56年宣言「従来と矛盾せず」 首相、日ロ交渉加速に意欲 (日経)

              

18_歯舞・色丹、安保適用は? 「米、制約受け入れず」 米専門家に聞く(日経)

              

19_ウナギ稚魚の取引透明化へ 新団体が「産地証明書」発行 (日経)

       市場       

20_「円の国際化」 大いなる幻想
バブル崩壊などで頓挫/人民元も台頭 気がつけば後進国(6)(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。