丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(07/13_夕)の その他ニュース

2020-07-13 19:19:13 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

国内の企業や公的機関に対するサイバー攻撃で確認されている新種のマルウエア(悪意あるプログラム)が、短期間にバージョンアップを繰り返して急速に機能強化されている。民間のセキュリティー団体によると現状で海外での確認例はなく、日本を標的に開発された可能性もある。セキュリティー関連の社団法人「JPCERTコーディネーションセンター」(東京・中央)によると、「LODEINFO」(ロードインフォ)は感染した端末から情報を盗み取る遠隔操作型のマルウエア。外部からの指令を送ってネットワーク内で感染を広げていくこともできる。

JPCERTは2019年12月から20年6月にかけ、ロードインフォが仕込まれた標的型メールが複数のメディア系企業や公的機関に計16件届いたことを確認している。他の国で見つかった例は把握していないという。別のセキュリティー関係者によると、国内のシンクタンクや防衛関連の団体にもメールが届いており、複数の企業で添付ファイルを開封して感染したケースが出ている。多くはグーグルなどのフリーメールを用い、日本語で新型コロナウイルスを題材にしたり履歴書やエントリーシートの送付を装ったりしている。添付されたワードやエクセルのファイルを開いて「コンテンツの有効化」などの表示をクリックしていくと感染する。

JPCERTによると、ロードインフォは19年12月以降、少なくとも6回のバージョンアップが施され、4月には感染端末の画面表示を画像データとして盗み取る機能が追加された。6月中旬には端末内のデータを暗号化して使えなくする機能が加えられたことが判明した。(中略)感染させる方法やタイミングなどの仕様変更も重ねている。ロードインフォを解析したマクニカネットワークス(横浜市)の元研究センター主席は、中国に拠点を置くサイバースパイ集団「APT10」が過去に使ったマルウエアと「プログラムの書き方にみられる癖が似ている」と指摘する。APT10はこれまでに米国や欧州、日本などで航空、自動車、金融といった幅広い業界を対象にサイバー攻撃を仕掛け、機密情報や先端技術を盗み出していたとされる。(以下略)
(* 日経 記事より)図も

            その他ニュース(07/13_夕)
       国際       

01_香港民主派予備選、60万人投票 目標を大きく上回る(日経)

               

02_水害防止と災害救助指示 中国主席、大雨で(日経)

               

03_ポーランド大統領選、現職が接戦制す 強権政治継続へ(日経)

               

04_人権は「内政干渉」当たらず 香港巡る対中批判
経済力で包囲網は弱く 国際法・ルールと日本(日経)

               

05_新型コロナウイルス感染 世界マップ
2020年02月07日 公開 2020年07月13日 更新(日経)

       企業       

06_トヨタ、EVで中国製特殊鋼板採用 日本勢を追い上げ(日経)

               

07_車のサブスク「密」避け快走 日産、9月までに全国で(日経)

               

08_新燃料e-fuel、トヨタ・日産・ホンダが本腰(日経)

       IT       

09_テレワーク普及で移住組も 非接触テックに資金流入(日経)

               

10_関東上空の火球 千葉・習志野市で隕石発見(日経)

               

11_見てわかる「石炭火力の休廃止」 温暖化対策の効果は(日経)

               

12_ニッキィの大疑問農産品の知財保護 なぜ必要?
海外流出、国産の輸出阻害(日経)

               

13_スコープ「秘密守るSNS」悪用
時間たつと書き込み自動消去 薬物密売の連絡手段にも(日経)

               

14_コロナ通知システム乱立 調整役不在「総崩れ」の恐れ(日経)

               

15_〇新種マルウエア、急速進化 日本標的に開発か(日経)

       国内       

16_石炭火力削減 年内に具体策 制度設計の議論始まる(日経)

               

17_米中冷戦でビジネス激変 日本企業に3つの備え急務
国分俊史・多摩大大学院教授(ルール形成戦略研究所所長)に聞く(1)(日経)

               

18_都内で新たに119人感染 新型コロナ(日経)

       市場       

19_半導体メモリー市況に減速感 DRAM、6カ月ぶり下落
パソコン・サーバーの支え減退 スマホも苦戦続く(日経)

               

20_日経平均終値は493円高 コロナ治療薬に期待感(日経)

       その他       

21_本日掲載ブログの「印刷用」Exce格納フォルダはこちらです_0


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。