|
2019/12/9 |
から |
|
2019/12/13 |
|
|
|
|
記入日 |
2019/12/7 |
1.来週の見通し |
|
ドル/円 |
|
108.00 |
~ |
110.20 |
|
|
|
来週の注目は(1)米中協議、12/15の追加関税が回避され暫定一時合意が成立するか (2)FOMCで4回目の連続利下げは回避されるか、トランプの露骨な利下げ要求をパウエルはどうかわすのか の2大ポイントと (3)トランプ弾劾着手を強行した下院民主党への トランプ・上院共和党の反撃ではないか。バイデンでは勝てない民主党がバイデンを人身御供にトランプへの打撃を図ったのであろうが、むしろ強行した民主党への打撃のほうが大となる可能性が高いのではないか。クリントン再出馬となるのか、あるいはウォーレンとサンダースの共闘という展開となるのか後者の展開のほうが民主党健闘の可能性が高いとみるので、民主党内の今後の動きには市場も無縁ではなさそうだ。来週は、米金利さげ一服、対中追加関税は回避(第一段合意成立かは不透明)、基調ドル堅調と予想する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ユーロ/円 |
|
119.20 |
~ |
121.20 |
|
|
|
12/12の英国総選挙が最大のポイント、ジョンソン保守党勝利で「合意なき離脱」が回避されるかが最大の焦点。 株高だが景気悪く、それでいて日本と違い財政投資にもおよび腰の欧州にあまりいいことはなさそうだが、英国との「合意なき離脱」が回避されれば、状況が良くなったとの錯覚もでてこよう。フランスで またデモが激化しつつある。こちらの進展にも要注意であろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当資料は情報提供のみを目的として作成したものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。当資料は信頼できると判断した情報に基づいて作成されていますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。ここに記載された内容は事前連絡なしに変更されることもあります。投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い申し上げます。また、引用等別段の記載ないかぎり、当資料の著作権は著者「丙丁童子」に属しその目的を問わず無断で引用または複製することを禁じます。 |
|
|
|
2.先週の動き |
|
トランプにおちょくられた先週であった。香港法案への署名への反撃が「米軍艦の香港寄港拒否」という腰砕けで、勢いづいたトランプは暫定合意ないまま大統領選挙というのもいい考えだとNATO首脳会議で記者団に発言し、中国側を牽制、これが伝わるとNY株式市場はパニックに。史上最高値近辺から下落し週中安値27325までさげるという展開となった。米下院(民主党)は大統領弾劾開始を強行したが、ウクライナで何をしていたのかと83歳の民主党支持者から質問されたバイデンは逆切れし、大統領の悪事って何だと記者に質問されたペロシも超興奮。トランプの余裕満々(「別にクリントンのように執務室で強姦したわけでもないし、上院での弾劾審査を利用してバイデンの悪事を暴けばいい」と思ってるのかどうかはわからないが)とあまりに対照的だったのが印象的だった。12/15まであと1週間、米中協議は着々と進行しているよう(一部には各々の関税撤廃額まで合意案ができているとの報道)だが、最後にトランプのところで大ドンデン返しというリスクを抱えて走っていることを認識する必要はあるようだ。円は株の乱高下を横目に膠着、(円安値109.73、円高値108.43、引け108.58)日本株が崩れそうで崩れず(高値23562 安値23044 東京引けは23354 週末シカゴ先物は23540)消費税上げの個人消費への打撃が明らかになる一方、26兆円の財政出動への期待に支えられ、海外短期筋も踏みとどまった様相、(海外機関投資家が 米国一極集中を分散するように動いているとの報道もあり、海外勢の中身にも今後注意していく必要がありそうだ。)やや気になるのが北朝鮮、白頭山スキーリゾートOpenで、ICBM実験再開をにおわせたがこれにトランプがRocketManと反応した点は注視したい。米雇用統計がGMストライキ明けを反映して非農業部門就業者数前月比26万人増となったが、ラストベルト(トランプ基盤)ではいまいちで 来週のFOMCでの利下げをめぐるトランプとパウエルのせめぎあいが米中協議とならんで 市場の注目点となろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レポート格納フォルダへのリンク 丙丁童子の為替レポート(週報)
格納レポート |
|
|
191207__00来週の予想 |
|
|
191207__01a相場を考える.(長期的な経済・政治情勢、の分析・現状認識です) |
|
|
191207__01b相場を観る.(中長期的な為替・株(日経/NYKダウ)のチャート分析です) |
|
|
191207__02先週の動き |
ケイ線画像の関係か、うまく表示されないことがあります。 ダウンロードしてご覧ください。 |
|
|
20191202_06_経済指標実績 |
|
|
20191130_06_一週間分日経メール |
|
|
20191209_13_経済指標来週の予定 |
|
|
20191209_13_外交安保-時事国際_来週の予定 |
|
|
2019 |
|
年相場の動き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
みずほ銀行 「外国為替ダイジェスト」 191202~191206 (本邦祝日は休刊) |
|
|
三菱UFJ銀行 Daily Market Report as of 191129 ~191206 (本邦祝日は休刊) |