| 01. 国際(童子_分類) |
231012 | 02.<映像>北朝鮮 キム総書記 プーチン大統領に祝電 “関係強化”強調(NHK) |
231012 | 03.ミャンマー軍政、粛正相次ぐ
側近に禁錮20年、経済失政に焦り(日経) |
231012 | 04.<映像>World Food Programme calls for aid after Afghan quakes(Reuters) |
231012 | 05.米、ウクライナとイスラエル支援「両立」 一括予算法案浮上(日経) |
231012 | 06.米共和、下院議長候補にナンバー2
スカリス氏選出(日経) |
231012 | 07.<映像>Timelapse captures stunning sunrise in Mauna Kea, Hawaii(BBC) |
231012 | 08.<映像>Steve Scalise: Five things to know about the Speaker hopeful(BBC) |
231012 | 09.<映像>全米自動車労組 ケンタッキー州のフォード工場にストを拡大(NHK) |
231012 | 10.<映像>米 内部対立の共和党 下院議長候補決定も 選出にさらに時間か(NHK) |
231012 | 11.NATO本部を初訪問 ゼレンスキー氏、支援要請
◎日台韓も全面支援を(童子)(日経) |
231012 | 12.フィンランド―エストニア間でガス管破損 NATO「攻撃なら断固対応」 外部要因か(日経) |
231012 | 13.<映像>Luton Airport: Passengers describe their ordeal after fire broke out in car park(BBC) |
231012 | 14.<映像>NATO probes damage to Baltic Sea gas pipeline(Reuters) |
231012 | 15.<映像>Greta Thunberg fined again for disobeying police order(Reuters) |
231012 | 16.<映像>スロバキア議会選挙 ウクライナ支援停止訴えた党ら政権発足へ(NHK) |
231012 | 17.◎【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(11日の動き)(NHK) |
231012 | 18.イスラエル、地上戦準備 予備役30万人動員 双方の死者2200人(日経) |
231012 | 19.中東緊迫 世界に亀裂 米欧、ハマス攻撃「テロ」
アラブ、連帯へ外相会合 停戦仲介メド立たず
◎イランのハマス関与(軍事支援)が明確となれば(ハマス単独で3000発のロケット弾を用意することは不可能なのでイランの関与は確実と思う)、トルコ・サウジも米国を支持せざるを得ないと思う(童子)イスラエルが地上戦に入れば、ガザ地区の個々の住民が戦闘員かどうかの判別は不可能なため、大惨劇となる可能性が高い。むしろ米軍がイスラエル軍と行動をともにし、非戦闘員の保護、エジプトやサウジへの移送を実施すべきではないか。その後はガザは国連軍(無理なら米軍)が管理し・イスラエルのハマス掃討は、地上戦終了後も続けざるを得ないのではないか)。エジプト・サウジ(+アラブ諸国)は領内に「パレスチナ共和国(自治区)」を建設し ガザ・ヨルダン川西岸からの移民をうけいれてはどうか(日経) |
231012 | 20.ガザ窮状 迫る人道危機(日経) |
231012 | 21.イスラエル、挙国一致政権
対ハマス ガザ地上戦へ備え(日経) |
231012 | 22.<映像>Hiding at home, blinded and choked by dust - life in Gaza(BBC) |
231012 | 23.<映像>Biden tells Iran to 'be careful' amid Israel-Hamas war
◎イランがこのようになったのはカーターのせい(童子)(Reuters) |
231012 | 24.<映像>Who are the Hamas militants?(Reuters) |
231012 | 25.<映像>Israeli woman hoping for news of six missing family(Reuters) |
231012 | 26.<映像>Deadliest day for Jews' since Holocaust: Biden(Reuters) |
231012 | 27.<映像>Israel's Netanyahu and Gantz form new war cabinet(Reuters) |
231012 | 28.<映像>Gaza residents reel after Israeli reprisal strikes(Reuters) |
231012 | 29.<映像>US general: No sign other Israel enemies to join war(Reuters) |
231012 | 30.<映像>Israel forms unity government as it pounds Gaza(Reuters) |
231012 | 31.<映像>Militants' bodies recovered from rocket-hit Sderot(Reuters) |
231012 | 32.<映像>【解説動画】中東情勢で偽動画拡散「発信源はロシア」の疑惑も(NHK) |
231012 | 33.<映像>パレスチナ ガザ地区で水食料不足 支援物資の搬入訴える 国連(NHK) |
231012 | 34.<映像>イスラエル、挙国一致政権を樹立へ 地上侵攻に備え(日経) |
231012 | 35.再エネ供給網、新興国支援 日英韓など世銀と枠組み
EVや太陽光、資源採掘・製造を後押し 脱中国念頭(日経) |
231012 | 36.<映像>One-minute World News (照会時最新)(BBC) |
231012 | 37.<映像>Five stories you need to know about today(Reuters) |
| 38. 企業(童子_分類) |
231012 | 39.エクソン、米シェール大手を8.8兆円で買収 化石燃料を強化(日経) |
231012 | 40.サムスン半導体、回復遠く 7~9月の赤字4000億円
需要低迷/受託拡大に時間 メモリー市況は底打ち(日経) |
231012 | 41.ホンダ、EV束ね電力需給調整 三菱商事と供給網を整備(日経) |
231012 | 42.〈地域発 光る企業〉ハローズ、35年連続増収
岡山の24時間食品スーパー 土地転貸し、出店費用減(日経) |
231012 | 43.ビッグBiz解剖(中)ニトリ、自前供給網に磨き
調達から在庫管理、システムも 中間排除で低コスト追求(日経) |
231012 | 44.<映像>「うまい棒」工場から泡あふれ列車が一時運転見合わせ 茨城(NHK) |
231012 | 45.<映像>トヨタと出光が「全固体電池」の量産化へ 協業することで合意(NHK) |
| 46. IT_技術_科学(童子_分類) |
231012 | 47.◎人間発見プラネタリウム・クリエーター 大平貴之さん 星空の魅力を追い求め(3)(日経) |
231012 | 48.ガザ衝突、Xで偽情報拡散
過去映像、今回の攻撃と偽り投稿 EUはマスク氏に対策要請(日経) |
231012 | 49.<映像>NASA 探査機を使用し 小惑星で採取した砂などを初公開(NHK) |
| 50. 国内(童子_分類) |
231012 | 51.与野党「減税+給付」を前面
首相発言を機に「新たなバラマキ」 社保改革、棚上げ懸念(日経) |
231012 | 52.<映像>自民 武田元総務相 韓国訪問 あす ユン大統領と面会で調整(NHK) |
231012 | 53.<映像>日豪 2プラス2 来週にも東京開催で調整 中国念頭に意見交換か(NHK) |
231012 | 54.Deep Insight日本版VSガラパゴスの行方(日経) |
231012 | 55.<映像>ガソリン価格 1リットル176.9円 5週連続値下がり 補助金拡充で(NHK) |
231012 | 56.<映像>訳あり食品5割引き、福袋式サブスクでフードロス削減(LBS)(日経) |
231012 | 57.機械受注8月0.5%減 2カ月連続マイナス 金融・保険が低調(日経) |
231012 | 58.<映像>戸籍上性別変更に手術必要の規定「憲法違反で無効」静岡家裁(NHK) |
231012 | 59.<映像>東大前 受験生刺傷事件で初公判 元高校生 起訴内容認める(NHK) |
231012 | 60.藤井、史上初の八冠独占 将棋王座戦制す(日経) |
231012 | 61.旧統一教会の解散命令請求へ 文科相、宗教審で表明(日経) |
231012 | 62.<映像>旧統一教会の解散命令 請求を正式決定 盛山文科相(NHK) |
231012 | 63.<映像>【解説】旧統一教会の解散命令 請求の方針 その根拠は 今後は(NHK) |
231012 | 64.<映像>藤井聡太八冠、一夜明け会見「これまで以上の将棋を」(日経) |
| 65. 市場(童子_分類) |
231012 | 66.米利上げ「慎重に」 FOMC9月要旨 引き締め行きすぎ警戒(日経) |
231012 | 67.ウォール街ラウンドアップ格差映す「ストの10月」(日経) |
231012 | 68.エネルギー選択の時 石油危機50年(3) 原発、不作為からの再出発
政府、信頼回復道半ば 廃炉・最終処分の決意問う(日経) |
231012 | 69.原油高、食料・素材に波及
粗糖12年・天然ゴム11カ月ぶり高値圏 「石油由来」から代替需要(日経) |
231012 | 70.全銀障害、送金取引250万件影響 きょう午前復旧めざす(日経) |
231012 | 71.カーボン・クレジット市場、東証が開設
脱炭素投資後押し 活発取引へ「値付け業者」(日経) |
231012 | 72.全銀ネット障害復旧 三菱UFJ銀など振り込み可能に(日経) |
231012 | 73.<映像>全銀ネット システムが復旧 正常に稼働確認 運営団体が発表(NHK) |
| 74. |
| 75. |