市況
■株反落(28044)。「米株安、ビットコイン急落で個人投資家の心理悪化、一時28000円をも下回る。「米国株が本格的な調整局面に入ったとは考えにくい」との見方から2万8000円前後では買い戻しも。朝方に安く始まったソニーGは午前の中ごろから上昇に転じた。ビットコイン保有で注目されていた電気自動車の米テスラへの懸念などにつながって米株価指数先物が下落したため、日本株についても先物を中心に売り。東証1部の売買代金は概算で2兆5099億円。売買高は11億6484万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1453と全体の約7割弱で、値上がりは662、変わらずは76銘柄」。■債券堅調(利回り低下0.070%)。「米株安で債券には買い。財務省が19日実施した5年物国債の入札では、応札額を落札額で割った応札倍率が前回を下回った。市場では「やや弱めの結果」との受け止めが広がった。入札後の流通市場では新発5年物国債の利回りが上昇し、一時は前日比0.005%高いマイナス0.095%をつけた。超長期債は小動き。新発30年物国債が0.655%、新発40年債利回りは0.705%をつけ、いずれも前日と同じ水準で推移」。
(為替)108.83-109.11のレンジ、17時は109.07近辺。ユーロは1.2217-1.2245のレンジ、17時は133.31/1.2221近辺。
市況関連ニュース(05/19_夕) | ||||||||
日経平均 | ||||||||
新興株 | ||||||||
アジア300 | ||||||||
本邦国債 | ||||||||
為替17時 | ||||||||
欧州国債 | ||||||||
上海株 | ||||||||
人民元 | ||||||||
日経市況 | ||||||||
Reuters | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||