221213 | 01.日経平均先物、夜間取引で上昇 230円高の2万8000円で終了(日経) |
221214 | 02.日経平均先物、夜間取引で上昇 80円高の2万7970円で終了(日経) |
221215 | 03.日経平均先物、夜間取引で下落 190円安の2万7890円で終了(日経) |
221216 | 04.日経平均先物、夜間取引で下落 350円安の2万7610円で終了(日経) |
221217 | 05.日経平均先物、夜間取引で下落 190円安の2万7280円で終了(日経) |
221213 | 06.シカゴ日本株先物概況・12日(日経) |
221214 | 07.シカゴ日本株先物概況・13日(日経) |
221215 | 08.シカゴ日本株先物概況・14日(日経) |
221216 | 09.シカゴ日本株先物概況・15日(日経) |
221217 | 10.シカゴ日本株先物概況・16日(日経) |
221212 | 11.東証前引け 反落 米株安が重荷、半導体関連が安い(日経) |
221213 | 12.東証前引け 反発、米株高支え 値がさや自動車が上昇(日経) |
221214 | 13.東証前引け 続伸 FOMC控え伸び悩み(日経) |
221215 | 14.東証前引け 小反落 FRBのタカ派姿勢続く、経済再開期待支え(日経) |
221216 | 15.東証前引け 続落し431円安 欧米株安でハイテク株に売り(日経) |
221212 | 16.東証大引け 反落、58円安 米金融引き締めの長期化懸念で(日経) |
221213 | 17.東証大引け 反発、米株高支え 米CPI前で上値限定(日経) |
221214 | 18.東証大引け 続伸、2週ぶり2万8000円回復 FOMC控え上値は重く(日経) |
221215 | 19.東証大引け 反落、FRBのタカ派姿勢継続 グロース株安く重工株高値(日経) |
221216 | 20.東証大引け 大幅続落 1カ月ぶり安値、欧米株安で海外勢が売り(日経) |
221213 | 21.日本株ADR12日、高安まちまち オリックスが上昇(日経) |
221214 | 22.日本株ADR13日、買い優勢 武田やオリックスが上昇(日経) |
221215 | 23.日本株ADR14日 売り買い交錯 武田が上昇、金融安い(日経) |
221216 | 24.日本株ADR15日、全面安 ソニーGとオリックスの下げ目立つ(日経) |
221217 | 25.日本株ADR16日、売り優勢 オリックスやホンダが下落(日経) |
221212 | 26.新興株12日 マザーズは反落 重要イベント控え様子見姿勢 UUUMは急落(日経) |
221213 | 27.新興株13日 マザーズが反発、プロパテクノは初値下回って終える(日経) |
221214 | 28.新興株14日 マザーズ続伸、スカイマーク初値比0.4%高で終える(日経) |
221215 | 29.新興株15日 マザーズ3日ぶり反落、スマートDは初値比9.7%安(日経) |
221216 | 30.新興株16日 マザーズ続落、オープンWストップ高配分(日経) |
221213 | 31.米国株、ダウ反発し528ドル高 景気敏感株に買い ナスダックも反発(日経) |
221214 | 32.米国株、ダウ続伸103ドル高 CPI受け一時700ドル高も伸び悩む(日経) |
221215 | 33.米国株、ダウ反落し142ドル安 一段の利上げを警戒 ナスダック反落(日経) |
221216 | 34.米国株、ダウ続落し764ドル安 景気後退を警戒 ナスダックも大幅安(日経) |
221217 | 35.米国株、ダウ続落し281ドル安 景気懸念の売り継続 ナスダックも安い(日経) |
221213 | 36.世界の通貨オプション、際立つ円高想定 政策修正期待か(日経) |
221214 | 37.英中銀、ノンバンクに初の健全性審査 英国債暴落で(日経) |
221216 | 38.英中銀、利上げ幅0.5%に縮小 景気悪化を懸念(日経) |
221213 | 39.米MGM、半年ぶり高値圏 中国コロナ規制緩和に期待(日経) |
221214 | 40.米ボーイング、株価底打ち 大型受注を好感(日経) |
221216 | 41.迫る「カナリア」の警鐘 米低格付け債、資金回帰に懐疑
篠崎健太(日経) |
221212 | 42.アジア300指数・16時 反落 リスク回避 ハイテクなどに売り(日経) |
221213 | 43.アジア300指数・16時 小反発 心理改善も、米CPI発表前に慎重(日経) |
221214 | 44.アジア300指数・16時 続伸、米株高が波及 中国期待も根強く(日経) |
221215 | 45.アジア300指数・16時 中国経済の先行きに警戒感 米利上げ長期化も重荷(日経) |
221216 | 46.アジア300指数・16時 小幅続落、欧米株安が波及 中国の政策期待が支え(日経) |
221212 | 47.上海株寄り付き 反落、持ち高調整の売り 政策期待で下値は限定(日経) |
221212 | 48.上海株大引け 反落、感染拡大の不安再燃 銀行や自動車に売り(日経) |
221213 | 49.上海株寄り付き 小動き、コロナ懸念と米株高 保険株が堅調(日経) |
221213 | 50.上海株大引け 小幅続落、景気に不透明感 政策期待が下支え(日経) |
221214 | 51.上海株寄り付き 小動き、国内コロナ再拡大に懸念も(日経) |
221214 | 52.上海株大引け 3日ぶり小反発、政策期待で コロナ再拡大の警戒は根強く(日経) |
221215 | 53.上海株寄り付き 小動き、様子見ムード 不動産や保険に売り(日経) |
221215 | 54.上海株大引け 反落、国内景気の減速懸念 深圳はCATL高い(日経) |
221216 | 55.上海株寄り付き 続落、国内景気減速を警戒 半導体安い(日経) |
221216 | 56.上海株大引け 小幅続落、コロナ再拡大懸念で 政策期待は支え(日経) |
221212 | 57.債券11時 先物、下落 米債安で売り優勢 新発債は未成立(日経) |
221212 | 58.債券15時 超長期債に売り、米債安受け 米CPIなど控え様子見も(日経) |
221213 | 59.債券11時 長期金利、0.250%に上昇 現物債は動き鈍い(日経) |
221213 | 60.債券15時 長期金利、0.250%に上昇 中期債にも売り(日経) |
221214 | 61.債券11時 超長期債の利回り低下、米債券買いが波及(日経) |
221214 | 62.債券15時 長期金利、横ばい 0.250% 超長期債は買い優勢(日経) |
221215 | 63.債券11時 超長期債に売り 20年入札「無難」の声(日経) |
221215 | 64.債券15時 20年債利回りが上昇、入札「低調」で 長期金利は横ばい(日経) |
221216 | 65.債券11時 長期金利、横ばいの0.25% 超長期債は売り優勢(日経) |
221216 | 66.債券15時 長期金利、横ばいの0.25% 超長期債、需給不安で売り(日経) |
221212 | 67.欧州国債早朝 ドイツ長期金利、横ばい圏 1.93%台後半(日経) |
221213 | 68.欧州国債早朝 ドイツ長期金利、上昇 1.95%台後半(日経) |
221214 | 69.欧州国債早朝 ドイツ長期金利、低下 1.89%台前半(日経) |
221215 | 70.欧州国債早朝 ドイツ長期金利、上昇 1.98%台後半(日経) |
221216 | 71.欧州国債早朝 ドイツ長期金利が上昇 2.12%台後半(日経) |
221213 | 72.NY債券、長期債続落 10年債利回り3.61% 弱い10年債入札で売り(日経) |
221214 | 73.NY債券、長期債反発 10年債利回りは3.50% 予想下回るCPI受け(日経) |
221215 | 74.NY債券、長期債続伸 10年債利回りは3.48% 引き締め長期化に警戒(日経) |
221216 | 75.NY債券、長期債続伸 10年債利回り3.45%、米景気の悪化懸念で(日経) |
221217 | 76.NY債券、長期債反落 10年債利回りは3.49% 欧州金利上昇が波及(日経) |
221213 | 77.NY商品、原油が反発 カナダからのパイプライン停止で 金は反落(日経) |
221214 | 78.NY商品、原油が続伸 米CPI受け景気懸念が後退 金は反発(日経) |
221215 | 79.NY商品、原油が続伸 来年の需要懸念和らぐ 金は反落(日経) |
221216 | 80.NY商品、原油が反落 景気後退への懸念で 金は続落(日経) |
221217 | 81.NY商品、原油が続落 景気不安で売り続く 金は反発(日経) |
221213 | 82.シカゴ穀物概況・12日(日経) |
221214 | 83.シカゴ穀物概況・13日(日経) |
221215 | 84.シカゴ穀物概況・14日(日経) |
221216 | 85.シカゴ穀物概況・15日(日経) |
221217 | 86.シカゴ穀物概況・16日(日経) |
221212 | 87.外為12時 円、下落し136円台後半 米指標上振れや実需の売り観測で(日経) |
221212 | 88.外為17時 円、反落 米利上げの長期化観測で 対ユーロは6日ぶり反発(日経) |
221213 | 89.NY円、反落 1ドル=137円60~70銭 重要イベント前に持ち高調整(日経) |
221213 | 90.外為12時 円、下落し2週間ぶり安値 日米金利差拡大で(日経) |
221213 | 91.外為17時 円続落、137円台半ば 日米金利差の拡大で(日経) |
221214 | 92.NY円、反発 1ドル=135円50~60銭 米CPIが市場予想下回る(日経) |
221214 | 93.外為12時 円、大幅上昇 135円台半ば 米インフレ鈍化を意識(日経) |
221214 | 94.外為17時 円、3日ぶりに反発し135円台半ば 米利上げ長期化観測の後退で(日経) |
221215 | 95.NY円、小幅続伸 1ドル=135円45~55銭で終了 材料出尽くし感の買い(日経) |
221215 | 96.外為12時 円、小幅安 135円台半ば 米引き締め長期化を意識(日経) |
221215 | 97.外為17時 円反落 135円台後半 米利上げ長期化観測で(日経) |
221216 | 98.NY円、反落 1ドル=137円70~80銭 中銀イベント受けドル買い(日経) |
221216 | 99.外為12時 円、下落 137円台前半 米利上げ継続や株安で(日経) |
221216 | 100.外為17時 円、続落 137円台前半 米利上げの長期化観測で(日経) |