丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

その他ニュース_230412

2023-04-12 20:38:25 | その他ニュース

日経(電子版)中心__その他ニュース_230412

bその他ニュース(一日) 日経 朝夕刊主体 ◎:おすすめ <映像>:動画

            その他ニュース_230412
               

01.   国際(童子_分類)

        230412       

02.米、台湾と無人機生産を協議  防衛25社、4年ぶり訪台計画 台湾の自衛力強化(日経)

        230412       

03.中国、生成AIに審査義務 国家分裂の扇動など禁止(日経)

        230412       

04.台湾周辺、演習後も中国軍26機 蔡氏は談話で非難
◎領空侵犯したら、米国での気球同様に、撃墜するか?(童子)(日経)

        230412       

05.韓国野党代表、福島処理水「共同調査を」 政府の積極関与訴え(日経)

        230412       

06.米・フィリピン「台湾の安定重要」 7年ぶり2プラス2 日豪と中国に対抗(日経)

        230412       

07.グローバルウオッチ日本の規律性、教育に導入
インドネシア(日経)

        230412       

08.人口と世界専門家に聞く(上)人口首位インド、雇用足りず若者低賃金 インド商科大学院教授チャンドラセカール・スリパダ氏(日経)

        230412       

09.<映像>India's Muslims embrace birth control plans(Reuters)

        230412       

10.FINANCIAL TIMESトランプ氏、報道を逆手に
USナショナル・エディター エドワード・ルース
◎確かに現職大統領のクリントンが執務室で研修生を強姦した事実と比べると、ポルノ女優と浮気して口止め料を払ったという事実ははるかに軽微だ。針小棒大に騒ぎ立てているのは民主党支持の米エスタブ主要メディアだ(童子)もう一度クリントンの犯した大罪を大キャンペーンしてはいかがか、彼は弾劾もされず、起訴さえもされていない。(日経)

        230412       

11.米機密流出 広がる波紋
「エジプトが対ロ武器供与検討」浮上 関係国は火消しに躍起(日経)

        230412       

12.バイデン大統領、再選出馬表明に時間 党内対抗馬なく 好機探る(日経)

        230412       

13.米国務長官、同盟国に「情報保護の責務伝達」 機密流出疑惑(日経)

        230412       

14.<映像>Body cam footage released from Louisville mass shooting(Reuters)

        230412       

15.<映像>US vows to 'turn over every rock' to find source of intel leak(Reuters)

        230412       

16.<映像>California county goes from testing water for COVID to cocaine(Reuters)

        230412       

17.<映像>CIA chief says Russia risks being China's 'economic colony'(Reuters)

        230412       

18.ウクライナ、反攻へ準備 機密流出で作戦一部変更も ロシア、支配地防衛を強化(日経)

        230412       

19.ウクライナ、欧州向け電力輸出再開 半年ぶり 「早期復旧」で戦費など確保(日経)

        230412       

20.台湾情勢「米中の追随回避を」 仏大統領発言、各国が批判
欧州結束に影(日経)

        230412       

21.<映像>Biden lands in Northern Ireland to 'keep the peace'(Reuters)

        230412       

22.<映像>Ukraine clings to Bakhmut as Russia pounds front lines(Reuters)

        230412       

23.<映像>WSJ reporter's arrest will put off visitors to Russia: Blinken(Reuters)

        230412       

24.<映像>Protesters disrupt Macron's speech in The Hague(Reuters)

        230412       

25.◎【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(12日の動き)(NHK)

        230412       

26.◎ロシア ICBM発射実験の成功を発表 アメリカとの条約停止後初か(NHK)

        230412       

27.<映像>【解説】ウクライナ 大規模反転攻勢は? 軍事面から読み解く(NHK)

        230412       

28.<映像>Conflict in eastern Congo forces schools to close(Reuters)

        230412       

29.<映像>Don't let costs extend S. Africa power woes: minister(Reuters)

        230412       

30.G7外相、インド太平洋・ウクライナ問題を個別討議へ(日経)

        230412       

31.G7財務相、金融情勢議論へ 米で12日に会議(日経)

        230412       

32.<映像>One-minute World News (照会時最新)(BBC)

        230412       

33.<映像>Global economy's outlook 'is reasonably bright' -Yellen(Reuters)

        230412       

34.<映像>G7外相会合の共同声明原案が判明 ロシアの“偽情報”を非難(NHK)

               

35.   企業(童子_分類)

        230412       

36.豪金鉱山大手ニュークレストに買収案 米同業から、2.6兆円(日経)

        230412       

37.<映像>Truck maker Volvo posts record Q1(Reuters)

        230412       

38.<映像>Musk says Twitter is roughly breaking even(Reuters)

        230412       

39.ソニーG、中国にデジタル撮影拠点 世界2位市場を開拓(日経)

        230412       

40.地域発 世界へ青木刃物製作所 欧米・アジアに和包丁 各地域の事情に対応(日経)

        230412       

41.しごと進化論アクセンチュア、週休3日で成果 離職率半減
時間あたり達成度で人事評価(日経)

        230412       

42.Jフロント、今期純利益79%増
中国人客の増加見込む、コロナ前の9割に(日経)

               

43.   IT_技術_科学(童子_分類)

        230412       

44.中国の自動運転、安全向上で一歩
新興の中智行、センサーで新技術(日経)

        230412       

45.中国で生成AI続々 アリババやセンスタイム 統制下、独自の発展目指す(日経)

        230412       

46.巨大テック 大量解雇の波紋(上)デジタル人材10万人、大移動
ヘルスケアや航空宇宙 給与・待遇面では課題も(日経)

        230412       

47.DRAM6%安 11カ月連続下落、PC向け需要弱く
大手メーカー、市況反転へ減産表明(日経)

        230412       

48.<映像>食の見本市 世界各国のお菓子が集結(日経)

        230412       

49.水素「クリーン」認定に指標 IEA
化石燃料由来でもCO2回収で許容 企業の投資促す(日経)

        230412       

50.日本の戦略後押し 化石燃料頼み、有事にリスクも(日経)

        230412       

51.<映像>NASA 火星に似せた環境で人が1年間生活する実験施設を公開(NHK)

               

52.   国内(童子_分類)

        230412       

53.衆院4補選、解散戦略を左右 千葉5、和歌山1、山口2・4区告示(日経)

        230412       

54.首相、「政局で命削った」大平氏の在任超え 党内安定に腐心(日経)

        230412       

55.サル発言の立民・小西氏、参院政審会長を辞任(日経)

        230412       

56.保守分裂の奈良知事選、高市氏「責任を痛感」(日経)

        230412       

57.潜水艦搭載の長射程ミサイル開発へ 政府、3780億円で三菱重工に発注(日経)

        230412       

58.首相、7年ぶりアフリカ訪問へ グローバルサウス取り込み
今月末から、エジプト・ガーナなど(日経)

        230412       

59.安保環境「戦後最も厳しい」 23年版外交青書 中ロ動向を懸念 新興・途上国との連携訴え(日経)

        230412       

60.◎陸自ヘリ事故 航跡消える直前 最低安全高度150m前後で飛行か(NHK)

        230412       

61.真相深層京都、苦肉の景観規制緩和 マンション足りず人口流出
伝統と成長、両立なお課題(日経)

        230412       

62.大阪IR、14日にも政府認定へ
日本初のカジノ 長崎は継続審査の方針(日経)

        230412       

63.<映像>大阪の「カジノ含むIR」計画 認定の方向で調整 政府(NHK)

        230412       

64.<映像>3Dプリンターで高級ホテル 大工不足解消に一役(LBS)(日経)

        230412       

65.経済教室失業給付見直しと雇用流動化(中) 転職仲介業務の質向上 急務
神林龍・武蔵大学教授(日経)

        230412       

66.東北3県の大型家電量販店、休日数で労働協約を拡張適用 県またぎは全国初(日経)

        230412       

67.<映像>特殊詐欺関与か19人逮捕 カンボジア拠点のグループ 実態解明を(NHK)

        230412       

68.<映像>黄砂 北海道~九州にかけ観測 あす関東などにも飛来 影響注意(NHK)

        230412       

69.<映像>新型コロナ 5類移行後の感染者数把握 「定点把握」に 厚労省(NHK)

        230412       

70.相続手続き 脱・アナログ
トリニティ、単身高齢者の財産守る/ファミトラ、家族信託を使いやすく(日経)

        230412       

71.やりくり一家のマネーダイニング年金は「総合保険」(下)安心して長寿
老齢年金、物価上昇に対応(日経)

        230412       

72.シニアサポーターキャンピングカー 安全に楽しむには
旅のスタイルに合う装備に ルール守り車中泊も活用(日経)

        230412       

73.<映像>東京大学で入学式 女子学生の割合 過去最高の23%(NHK)

        230412       

74.<映像>大阪・関西万博開幕まで約2年 「ミャクミャク」グッズ販売開始(日経)

               

75.   市場(童子_分類)

        230412       

76.市場、低所得国の債務懸念
パキスタン株29%安 利払い重く不履行警戒(日経)

        230412       

77.ポジション日銀、気になる衆院解散風
緩和修正、先送りなら円売り要因
◎別にあせる必要はない。円安になればまた10兆円単位での米債売り日本国債買いのオペのチャンス(童子)(日経)

        230412       

78.シカゴ連銀総裁「積極利上げは慎重に」 金融不安の影響見極め(日経)

        230412       

79.ウォール街ラウンドアップ不動産不況、不安拭えず(日経)

        230412       

80.豪産大麦、高関税是正へ
中国、貿易摩擦緩和に動く(日経)

        230412       

81.<映像>東京五輪選手村マンション“一般世帯購入しやすく”販売見直し(NHK)

        230412       

82.銀行株、目立つ軟調 早期の緩和修正観測 後退で(日経)

        230412       

83.スイスフラン高値圏 対ドル、1年8カ月ぶり水準
物価高、利上げ継続見込む(日経)

        230412       

84.長短金利操作「上半期に撤廃も」 10年債、0.8%なら投資検討 三菱UFJFG 関浩之・市場事業本部長(日経)

        230412       

85.国内社債発行12.8兆円 22年度12%減 三菱モルガン、主幹事首位に(日経)

        230412       

86.バフェット氏、日本株投資を拡大 商社保有7.4%に
来日インタビュー 「金融不安、買いの好機」(日経)

        230412       

87.米中堅銀の1割、債券含み損膨らみ実質資本不足 IMF試算(日経)

        230412       

88.逆張り投資 成長に期待
バフェット氏、日本株が投資先2位 企業に経営の質問う(日経)

        230412       

89.地銀20行超、初任給上げ 人材獲得に危機感
横浜銀11年ぶり、きらぼし5万円増(日経)

        230412       

90.ロシア、電子招集令状導入へ 徴兵逃れ対策強化(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。