丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(02/11)の海外・アジア市場

2020-02-11 18:48:19 | 2017年3月~2021年7月

アジア市況

景気刺激のカンフル剤の無制限投入に続き、昔のCitixの債務不履行を思い起こさせる「徳政令」要求まででてくる中国。「なんでもあり」のリスクに海外企業は今後どう動くのだろうか。現法化させられた外国金融機関の中国拠点で考えても、今後「毒食らわば皿まで」の共倒れ覚悟派と「とてもやってられない」と逃避する派の2つの極端な選択に分かれるのではないかとも思う。ある意味中国に生産拠点を置く海外企業は「将来の大市場かつ大生産拠点」を希望に中国共産党の無理難題にも耐えるか、「過去のすべてを失っても傷口を広げないようにするか」の二者択一が迫られるような、(新型肺炎ではないが)そんな寒気と悪寒がしている。なぜか1970年代の海外不良債権発生時と同じニオイのように感じるのだが、心配性の老人の私だけだろうか。
            市況関連ニュース(02/11_夕)
       インド株       

01_インド株式市場・午前=上昇、新型肺炎の感染ペース鈍化を好感(ロイター)

       アジア通貨       

02_アジア通貨動向(11日)=上昇、中国の追加刺激策に期待(ロイター)

       上海外為       

03_上海外為市場=人民元は小幅高、新型肺炎受けた当局の支援策に期待(ロイター)

       NY時間外       

04_<米国・時間外>スプリントが60%高 Tモバイルとの合併支持の報道で(日経)

       LDN株寄付       

05_ロンドン株、反発 独仏も上昇(日経)

       リアルFX       

06_FX、現在の相場 (みんかぶFX)

       リアル株       

07_世界の株価 主要指数(ch225)

               

08_ロイター マーケット 外国為替

               

09_ロイター マーケット 株式市場

               

10_ロイター News ワールド

               

11_ロイター News 企業・産業

               

12_日経新聞 電子版 マーケット 為替金利 (為替概況 債券短期概況)

               

13_日経新聞 電子版 マーケット 海外 (米国 欧州株式概況)

               

14_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)

               

15_日経新聞 電子版 マーケット

       市場関連記事       

01_東レ、今期一転9%減益
純利益 中国減速で合繊など不振 スマホ関連部材も鈍る(日経)

               

02_食品スーパー、9%減益
24社の第3四半期、消費増税が逆風に(日経)

               

03_スクランブル途切れぬ押し目買い
肺炎の打撃限定的との見方(日経)

               

_ロイター マーケット情報

               

_日本経済新聞 電子版 トップ

       その他       

01_2018年以降の「日経メール」が保存されています(02/07まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。