丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

2024年08月09日(金曜日)の市況(一日)、欧米市場は(08)日

2024-08-09 23:15:11 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,08/08)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊になりました。(日経)NY市場サマリー(8日)ドル上昇、利回り上昇 株急反発。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】S&P500種、2022年以来の大幅高-円は147円台に下落。(失業保険申請件数は約1年ぶり大幅減、景気懸念が和らぐ、国債利回り上昇、入札も振るわず-円は対ドル一時147円54銭。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_35,380.23。東証前引け 日経平均、反発 米株高と円安で、上値では売りドル円相場、外為12時、147.50-52。外為12時 円相場、147円台半ばに大幅安 米景気懸念の後退で本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.875%に上昇 米景気懸念の後退で(2年債:前日比+0.040%の0.305%、5年債:+0.040%の0.450%、30年債:+0.005%の2.090%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均、反発 米株高と円安支え 日中値幅1000円超え続く。東証大引け_35,025.00外為17時 円相場反落、147円台前半 日米金利差拡大を意識。円 17時147.27-29。債券15時 長期金利、0.855%に上昇 30年金利は低下。(2年債:前日比+0.040%の0.305%、5年債:+0.025%の0.435%、30年債:-0.025%の2.060%、40年債:-0.045%の2.285%。)上海株大引け 4日ぶり反落 朝高後下げ、利益確定売り優勢。上海総合、大引け_2,862.19。人民元、対ドルで反落 16時30分時点は7.1746元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年08月08日(木曜日)の市況(一日)、欧米市場は(07)日

2024-08-09 00:18:14 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,08/07)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊になりました。(日経)NY市場サマリー(7日)円急落、利回り上昇 株反落。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】円は対ドル146円台後半、入札不調で国債に売り-株失速。(日銀の内田副総裁発言を受けた円売りの流れが継続、株・債券安、ボラティリティーに見舞われた市場のもろさ浮き彫り。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_35,148.10。東証前引け 日経平均、小幅続伸 好業績銘柄の買い支えドル円相場、外為12時、146.58-60。外為12時 円相場、上昇 146円台半ば 下げに転じる場面も本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.895%に上昇 30年債利回りは1カ月ぶり高水準(2年債:+0.025%の0.290%、5年債:+0.030%の0.440%、30年債:一時2.240%、40年債:2.490%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均、3日ぶり反落 午前に一時800円安 先物主導の売り。東証大引け_34,831.15外為17時 円相場、3日ぶり反発 145円台後半 株安進行で。円 17時145.85-87。債券15時 長期金利、0.835%に低下 堅調な30年債入札受け。(30年債:引けにかけ低下、前日比-0.100%の2.085%、40年債:-.0.120%の2.320%、2年債:前日比横ばいの0.265%、5年債:-0.005%の0.405%。)上海株大引け 小幅に続伸、物価統計控え様子見ムード 深圳は下げ。上海総合、大引け_2,869.90。人民元、対ドルで3日ぶり反発 16時30分時点は7.1629元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年08月07日(水曜日)の市況(一日)、欧米市場は(06)日

2024-08-07 23:16:38 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,08/06)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊になりました。(日経)NY市場サマリー(6日)ドルの地合い回復、利回り上昇 株急反発。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】株反発、「売られ過ぎ」で押し目買い-ドル144円台前半。(国債下落、逃避需要が弱まる-利回り上昇で3年債入札は順調、円は145円挟んだ値動き、米利下げ観測後退でドル指数は上昇。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_35,464.61。東証前引け 日経平均は大幅続伸 日銀・内田副総裁発言で急伸ドル円相場、外為12時、146.83-88。外為12時 円相場が大幅安 一時147円台半ば 内田副総裁の発言で(前場は144.35-147.50の荒い動き)本邦債券市場、、債券11時 長期金利、低下に転じる 一時0.875% 内田日銀副総裁の発言で(一時0.905%まで上昇。2年債:前日比-0.020%の0.265%、5年債:-0.020%の0.405%、20年:+0.015%の1.725%、30年債:+0.020%の2.120%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均は続伸 日銀「ハト派」で買い加速 銀行など高い。東証大引け_35,089.62◎「利上げしない」で「銀行株が買われる」w(童子)外為17時 円相場、続落 146円台後半 内田副総裁の発言で。円 17時146.77-80。◎「地獄への誘い、円キャリー」(童子)債券15時 長期金利、0.875%に低下 日銀利上げ観測後退で。(2年債:前日比-0.020%の0.265%(一時0.245%)、5年債:-0.015%の0.410%、30年債:+0.085%の2.185%、40年債:+0.100%の2.440%。)上海株大引け 続伸、自律反発狙いの買い 科創板・創業板は安い。上海総合、大引け_2,869.83。人民元、対ドルで続落 16時30分時点は7.1837元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年08月06日(火曜日)の市況(一日)、欧米市場は(05)日

2024-08-06 23:07:49 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,08/05)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊になりました。(日経)NY市場サマリー(5日)円が急騰、利回り一時1年ぶり低水準 株は大幅続落。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】株続落、S&P500種は2年ぶり大幅安-ドル144円台前半。(ナスダック100指数、月初のパフォーマンスとして2008年以来の最悪、10年債は上げ縮小、円伸び悩み-ISM非製造業指数が予想上回る。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_34,416.32。東証前引け 日経平均は大幅反発 海外短期筋が自律反発狙いの買い、一時3400円高ドル円相場、外為12時、145.27-31。外為12時 円相場、大幅下落 145円台前半 株高などで本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.91%に上昇 10年入札に警戒感(2年債:+0.040%の0.300%、5年債:+0.075%の0.435%、20年債:+0.175%の1.705%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均は4日ぶり大幅反発 上げ幅過去最大、海外勢が自律反発狙いの買い。東証大引け_34,675.46外為17時 円相場、5日ぶり大幅反落 米景気懸念が後退で。円 17時145.36-37。債券15時 長期金利、0.885%に上昇 10年入札不調。(10年債入札は不調、一時0.950%。 5年債:+0.065%の0.425%、30年債:+0.190%の2.100%。)◎八分利はもうないと思うよ(童子)上海株大引け 4日ぶり反発、バッテリーや医薬に買い 深圳も上昇。上海総合、大引け_2,867.28。人民元、対ドルで3日ぶり反落 16時30分時点は7.1469元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年08月05日(月曜日)の 市況 一日

2024-08-05 20:37:54 | 市況ニュース
夕方の市況、記事見出しです_●夕方の市況 (日本株)東証大引け 日経平均、大幅続落し4400円安 過去最大の下げ幅。東証大引け31,458.42  (為替)外為17時 円相場、4日続伸 一時141円台後半 株急落でリスク回避。為替17時13.36-40(一時141円68銭。)  (債券) 債券15時 長期金利、0.750%に低下 株急落で 4カ月ぶり低さ。%。(2年債:前週末比-0.145%の0.260%。5年債:-0.215%の0.360%、20年債:-0.185%の1.530%、30年債:-0.165%の1.910%。) (アジア株)上海株大引け 3日続落、6カ月ぶり安値 午後に一段安。上海総合、大引け2,860.70香港株大引け 3日続落、3カ月半ぶり安値 金融や石油に売り。  (アジア為替)人民元、対ドルで続伸 16時30分時点は7.1385元 7カ月ぶり高値 対円は安い。以上(日経)夕方の市況でした。● なお、本日のニュースはおやすみとします。 (為替と株の)市況ニュースだらけで大騒ぎのようで、、、w . . . 本文を読む

過去の一週間(07/29~08/02)の、市況・ニュース振り返り

2024-08-03 19:01:57 | 週間の市況・ニュース(振り返り)
Googleドライブには「相場の動き」「日経ニュースメール(見出し)」の 07/26分まで格納されています. 限定的ですがアジアの株・為替の情報を取り入れることにしました。またブログ貼付グラフ(朝・昼も含む)追加を再開しました(2023年11月にグラフ編集が不能となった部分は含まれていません。) . . . 本文を読む

昨日08/02(金曜日)のNY市況、欧州市況_8/3朝の市況

2024-08-03 08:44:24 | 市況ニュース
朝(昨日海外)の見出しです。_240803  ● 昨日の海外(NY)市場引け、 (為替)_NY円相場、続伸 1ドル=146円45〜55銭 一時半年ぶり高値 雇用統計受け。円(NY引け)146.54-55_ロイター外為(表)。 (米国債)_NY債券、長期債続伸 10年債利回り3.79% 雇用統計受け、7カ月ぶり低水準。米2年債3.88%。◎「逆イールド」は縮小 (米国株) _米国株、ダウ続落し610ドル安 雇用統計で景気減速懸念 ナスダック大幅安。ダウ引け_39,737.26、ナスダック引_16,776.14。  (商品) _NY商品、原油続落し3.7%安 2カ月ぶり安値 米景気不安で 金は反落。原油WTI_73.52、金_2,469.8。以上(日経)。NY市場サマリー(2日)ダウ600ドル超安、利回り急低下 ドル下落。(ロイター)、ブルムバーグ_【米国市況】円が146円台に上昇、弱い雇用統計で株急落-金利低下。(円は対ドルで一時146円42銭まで上昇、週間では約4.6%高、ナスダック100は「調整局面」入りの定義と整合、VIXも大幅上昇。)(日経平均:夜間)_日経平均先物、夜間取引で下落 1120円安の3万4800円で終了。大阪(03日 早朝)(日経)、以上 朝の市況でした● . . . 本文を読む

2024年08月02日(金曜日)の市況(一日)、欧米市場は(01)日

2024-08-02 23:11:22 | 市況ニュース
★米雇用統計にNYダウも売りからスタートの模様_詳しくは/明日土曜日のあさの市況で 朝(昨日欧米,08/01)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊になりました。(日経)NY市場サマリー(1日)株急反落、ドル上昇・利回り急低下。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】株は急落し国債が急伸、雇用統計控え-ドルは149円台後半。(製造業景況指数は8カ月で最大の活動縮小、10年債利回り4%割れ、失業率は「サーム・ルール」が示唆する危険領域に接近。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_36,261.85。東証前引け 日経平均、続落し一時2000円安 米株安や円高で3万7000円割れ◎「山高ければ谷深し」(童子)ドル円相場、外為12時、149.56-58。外為12時 円相場が上昇 149円台半ば 米景気懸念で本邦債券市場、、債券11時 長期金利が急低下 一時0.960%、1カ月半ぶり低さ(2年債利回りも0.425%と前日比0.035%低下した.)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均、大幅続落し2216円安 史上2番目の下げ幅に。東証大引け_35,909.70◎「野も山も。」の相場格言が試される(童子)阿保になって(でもほんの少額)買いました。まだ今年のNISA枠ありますよw 「アホちゃいまんねんパーでんねん。」外為17時 円相場、3日続伸 149円台前半 日本株急落で。円 17時149.28-30。債券15時 長期金利、1カ月半ぶり水準に急低下(0.955%) 米景気懸念で買い加速。(2年債;前日比-0.055%の0.405%、5年債:-0.080%の0.575%、30年債:一時-0.075%の2.070%。)上海株大引け 続落、テック株に売り アジア株安が重荷。上海総合、大引け_2,905.34。人民元、対ドルで反発 16時30分時点は7.2150元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む