hekky’s goo blog

へっきーです
独り言のように自己満足で
いろいろ書き綴っていきますか
(ΦωΦ)ふふふ・・・よろん♪

メダリオン(2003年)

2005年12月13日 | 好きな映画
メダリオン オフィシャルサイト

思わず息を飲むハイパー・アクションにハリウッドの最新SFXが合体!
香港映画史上空前の製作費とスケールをひっさげ、
世界をまたにかけるジャッキー・チェンの最高傑作ついに完成!



ハリウッド最新SFXとジャッキー・チェンの完璧なアクションがこれほどまでに融合した映画があっただろうか!?
香港、ニューヨーク、シドニー、アイルランド・・・世界各国をまたにかけ繰り広げられるジャッキー主演最新作。

人身売買組織を率いるスネークヘッドを追う、英国人のインターポール捜査官アーサーと香港の敏腕刑事エディ。
2人は、組織に誘拐された中国人少年を救出しようとして殉死するも、
少年の持っていた不思議なメダルの力によって超人的パワーを持つ”ハイバインダー”に生まれ変わった。
だがスネークヘッドは、その力を上回るハイバインダーだった!

アクション監督はジャッキーの盟友サモ・ハン・キンポー。
共演にリー・エヴァンス、クレア・フォラーニ、ジュリアン・サンズ、
そして「ロード・オブ・ザ・リング」のジョン・リス=デイヴィスを迎え、
世界的スケールの巨大エンターテインメントが誕生した!
------------------------------------------------------------オフィシャルサイトより抜粋


メダリオン まだ観てないんだけど・・・レビューを見てる限りでは
ジャッキーやらかしちゃったのかな?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

でも、ジャッキー好きだからいーかぁ(笑)


Happy Together ハッピー トゥギャザー (1989年)

2005年12月13日 | 好きな映画
Happy Together / Movie 1989年

おすすめ度 ★★★


あらすじ  注:ネタバレあり


作家志願のクリス(パトリック・デンプシー)は、
親元を離れてロサンゼルスで大学生活を送るため、
期待に胸ふくらませて学生寮に足を踏み入れるが、
そこでルームメイトとして待っていたのは
アレックス・ページ(ヘレン・スレイター)という女優志願の女子大生だった。
こうしてクリスは、自由奔放なアレックスとの奇妙な共同生活を始めることになるが、
規則正しい生活リズムをすっかり崩され、生真面目なクリスの不満はつのる一方。
しかしお互い喧嘩しながらも、いつしかクリスとアレックスとの間には友情が生まれ、
やがてそれは愛情へと変わってゆくが、ふたりの思いはうまくかみあわない。
そんな時、アレックスのボーイフレンドのスラッシュ(ケヴィン・ハーデスティ)が強引に彼女に結婚を迫ってきた。
一方落第の決まったクリスは、すべてを捨ててアレックスにニューヨーク行きを提案するが、
アレックスはクリスを愛しながらも素直になれない。
そして遂に寮を出て行くクリスを、アレックスは屋上の物影に潜んで見つめている。
それに気づいたクリスは、ベランダづたいに屋上に登りアレックスに愛を告白する。
その時彼女は、初めて自分の気持ちに正直になれるのだった。



摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に にも出てきた ヘレン・スレーターとの奇妙な寮での同棲生活?がおもしろい。

どんどん部屋が変わっていき ほんとに寮の中か?ってゆうぐらい
派手派手になってく(='m') ウププ おもちゃのプールまであるしw

ミュージカル仕立てのこの映画

タートルズのHappy Together を主題歌に
2人で踊るシーンが実にいい。愛を告白するクライマックスも見ものです(*ノノ)キャ(笑)
ウエストサイドストーリーかよw


これもDVDにはなってない _| ̄|○ ガクッ

うーん 古いやつは自分でDVDにするしかないかぁ・・・
...( = =) トオイメ

can't buy me love キャント・バイ・ミーラブ(1987年)

2005年12月13日 | 好きな映画
まずは これ!

Can't Buy Me Love 1987年 の作品

おすすめ度 ★★★★★

主演は この頃 青春恋愛ものには 必ずキャストされてた パトリック・デンプシー

ビートルズの 同名タイトル曲を主題歌に
ダサイ主人公が学校一番の彼女を ひょんな事から
金で恋人役に雇い 次第に注目されていって
しまいには 相手にしてなかった彼女の方が のめりこんでたりという
お約束のストーリーだ。


あらすじ

高校の最終学年進級を目前に控えたロナルド・ミラー(パトリック・デンプシー)の夏休みは
芝刈りアルバイトの毎日だった。
新学期が始まると、彼は幼なじみのケネス・ワーマン(コートニー・ゲインズ)ら
“ボケ"と呼ばれるグループでトランプをする日々。
ロナルドは、チアリーダーのプリンセス、シンディ・マンシーニに憧れているが、声もかけることができない。
新学期パーティの時、シンディは母親から借りたスエード・スーツに赤ワインをかけられてしまう。
翌日、店でスーツを交換しようとするが、とても元通りにはならない。
その様子を見ていたロナルドは、服の代金1000ドルを払う代わりに、
1カ月間自分と恋人のふりをしてくれとシンディに頼む。
人気者のシンディと“ボケ"のロナルドのカップルは学校中の注目を浴び、
最初はただの契約のつもりだったシンディも段々とロナルドに魅かれてゆく。
だが人気に浮かれるロナルドはシンディを振り、皆の人気は一層彼に集まる。
ニュー・イヤー・イヴのパーティに、シンディの昔からの恋人ボビーがやって来てロナルドにつめ寄る。
ついにシンディは皆に、1000ドルで恋人を頼まれたことをバラしてしまう。
ロナルドは学校の皆から完全に無視され、ようやく自分の愚かさに気づく。
ロナルドはシンディに謝りに行くが、すぐには相手にされない。
だがやがて、シンディは自分の方から、やり直しましょうと言ってくれるのだった。




Patrick Dempsey のほかの出演作品

愛のトリートメント(1997)
ヒューゴ・プール(1996)
アウトブレイク(1995)
きっと忘れない(1994)
モブスターズ 青春の群像(1991)
ハッピー・トゥギャザー(1989)
哀しみのラストダンス(1988)
ダルク家の三姉妹(1988)
キャント・バイ・ミー・ラブ(1987)
ウー・ウー・キッド(1987)





挿入歌に カッティング・クルーの『One For The Mockingbird』


以下ネタバレ含むため フォント色変えてます 携帯でみると丸見えだけどね~(爆)


憧れのチアリーダーの彼女も 学校で見栄を張るために一生懸命。^^;
パーティで更に目立つために ママの真っ白なスウェードを黙って借りるが
ワインをひっかけられ大変なことにヽ(TдT)ノアーウ…
そこに 望遠鏡を買うために毎日バイトして貯めてたお金をはたいて
同じ新しいものを買ってあげるから1ヶ月間だけでいいから彼女のフリをしてと契約する。
そしてどんどん 学校の人気者になってくロナルドを 心配そうに見守るケネス

彼が実にいいポジションでこの物語に味付けします。

約束の一ヶ月が経ち、とっておきの場所 『飛行機の墓場』で
満月を望遠鏡でシンディに見せながら
お別れを切り出すロニーに
この一ヶ月で彼の魅力が少しはわかった シンディ
誰にも見せたことのない詩もロニーだけには見せた。
そして彼は真剣に受け止め 大事なことだといってくれた。
そんな彼だから 
別にこのままでいいと 言い出すが
ロニーは派手にケンカ別れしようと言う。
複雑な心境の シンディ。 『たとえどうなっても 今のままのあなたでいてね・・・。』


シンディの素直な気持ちは ロニーには届かなかった・・・。(爆)

大豹変したロニーは意気揚々と表玄関から出入りできるようになったり
フットボーラーたちと仲良くなる

パーティでロニーが踊った アフリカンダンスを
ロニーが踊るからカッコいいと みんなも真似したり
シンディの友達の娘たちにはチヤホヤされたり
1000ドルの投資はしっかり反映されたわけだ。

クリスマスの悪ガキどもの恒例行事に 家に腐ったタマゴや動物のフンを投げつける悪戯に誘われるロニー
しかし向かった先は 一番の親友ケネスの家だった!?
ココは止めようというが 最後を飾るにふさわしいと意気込む悪ガキども
あとには引けないロニー
そこで待ち受けるは 今年こそは捕まえてやると意気込む ケネス一家。 
見事悪ガキをネットで捕獲するが ケネスが捕まえたのは ロニーだった・・・。

そしてパーティの夜 シンディの彼氏が帰ってきて
シンディは彼氏におもいっきり 振られる
そしてついにぶちきれたシンディは 1000ドルで彼女のフリを頼まれたと
ばらしてしまう。

一気に奈落の底へ突き落とされたロニーは 自分の愚かさにようやく気づく。

ケネスとの友情復活も ままならず・・・。

そんなロニーを見つめるシンディの心境は益々複雑。

そして ケネスが チアリーグの女の子の宿題の手伝いをしていると
フットボールの悪ガキの一人が
お前もロニーの真似か? ボケは向こうへ引っ込んでろ 腕をへし折るぞ!と胸倉をつかむ。
向こうとは ランチのときに座る席で それぞれに座る位置がある。

それを見ていたロニーは テーブルにおいてあったバットを手に
助けに行く。
そして語る。
『小学校ではみんな仲良しだった、昔腕を怪我したキミを助けたのは
 ケネスだった。それを 腕をへし折るだって?!
 キミらの側 僕らの側 くだらないよ。
 確かにぼくもキミらの側に入ろうと願った、お金まで使ってね
 でも失敗した。 ケネスはお金なんか使ってない
 ただ宿題の手伝いをしてただけだ! 自分を見失うな・・・。』

そういって 振りかざそうとしてたバットを 彼に渡し
その場を 立ち去っていった。

そして彼とケネスは握手をし その場に拍手が沸き起こった。

そしてなんとかシンディと仲直りしようと
朝の6時に シンディのうちの芝生を刈って たたき起こすロニー

なんとかシンディと仲直りできたロニー
そしてその後は・・・?  ̄m ̄ ふふ




もう何回観たか知れませんね。
そらであらすじ書けますもんね(笑)

DVDはでてないんだよなぁ・・・
ビデオ借りてきて DVD化しようかな(・∀・)ニヤニヤ

世相表す漢字、トップは「愛」…2位「改」3位「郵」 (読売新聞)

2005年12月13日 | Weblog

愛かぁ・・・ 確かに今の世の中に一番必要なものかもしれないな

子供を誘拐、殺害

動物を解剖してブログに公開する たわけ者もいれば

ワイセツで捕まる 愚かな教職者たち・・・





1 親子・兄弟などがいつくしみ合う気持ち。また、

生あるものをかわいがり大事にする気持ち。「―を注ぐ」

異性をいとしいと思う心。男女間の、相手を慕う情。恋。「―が芽生える」

3 ある物事を好み、大切に思う気持ち。「芸術に対する―」

4 個人的な感情を超越した、幸せを願う深く温かい心。「人類への―」

5 キリスト教で、神が人類をいつくしみ、幸福を与えること。また、他者を自分と同じようにいつくしむこと。→アガペー

6 仏教で、主として貪愛(とんあい)のこと。自我の欲望に根ざし解脱(げだつ)を妨げるもの。

[用法]愛・愛情――「親と子の愛(愛情)」「夫の妻に対する愛(愛情)」などでは、相通じて用いられる。◇「愛」は、「国家への愛」など、広く抽象的な対象にも向けられる。◇「愛情」は、主に肉親・親しい異性に対して用いられ、「幼なじみにあわい愛情を抱きはじめた」などという。◇類似の語に「情愛」がある。「情愛」は「愛情」と同じく肉親・異性間の感情を表すが、「絶ちがたい母子の情愛」のように、「愛情」よりも思いやる心が具体的である。


親が子を、子が親を殺したり・・・
平気で動物を殺したり

いじめにしてもそうだ。

愛が足りない。

ということは 人を信じると言うことも出来なくなってる世の中ってわけか・・・


でも、逆に 愛が有り余ってる場合もある。
年々ひどくなってる ストーカー問題。

過剰の愛も 考えものというわけだ。



俺は足りてる・・・のかな?(笑)

貰う愛に 与える愛、奪う愛?w 見守る愛 押し付ける愛

間違ってるのはどれだ?( ゜Д゜)ドレダ?




前にもどっかの記事で書いたけど

みんなスクールウォーズ もっかい見ろ!(笑)




とは・・・


信じ、待ち、許すこと。

それが  ちゅうもんや! わかるな賢二(誰w



な~~~~~~~んてね


なんのこたぁない

たあいのないことの積み重ねでいいんだよ

『おはよう。』『いただきます』『ごちそうさま』
『いってらっしゃい』 『こんにちは』『ただいま』
『こんばんは』『おかえりなさい』『おやすみ』
ありがとう』『ごめんなさい


ありがとう。

という気持ちを素直にいえたら 愛が少しは理解できるんじゃないかな?

みんな 愛に憧れてるんだよなぁ・・・...( = =) トオイメ

さぁ みんなで 愛という字を 書いてみようヽ(´ー`)ノ