![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/337e6e7d264a87917137d499441d6594.jpg)
今回のライフジャケットはピンオンリールホルダー2箇所付いてる。延ばすと50cm位ヒモが出入りする。ここにラインカッターを取り付ける。2ヶ所も必要ないけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ラインカッターは、必需品の1つです。釣りは糸結びに始まる。これが出来ないと仕掛け、ハリスに釣り針すら結べない。道糸ハリスを鋏で切って整える。和バサミ(舌きり雀に出てくる鋏)タイプのものは刃を擦り付けるので切れ味が良い。スノーピークのものは1個使ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/b042d86dee5dd1634d1bb27db0223ccc.jpg)
スノーピーク ダインカットマイクロA(PEライン対応ラインカッター) AC-160 世界最小らしい
今回チョイスしたのは、以前買ってた(今は廃盤になった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/e3b9bb8b11a8c8c0d0b3f8d485b51f3e.jpg)
キザクラで有名な五島在住の「ゴン隊長」が使ってたので購入してた。ウキに貼り付けたキザクラバランサーを細かく切って浮力を調整する。ナイフで切り目を入れると剥がし易い。カッターなのにミニナイフ付きは珍しい。スライドさせて刃を出し入れする。今は、カタログに掲載されてない
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/5cb828ae4d152c739b9d56b04347f6d8.jpg)
釣研のラインカッター
これは、ガン玉外し、糸締めホールが付いてる。マグネットでピンオンリールから簡単に外すことも出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/c99bbab80f3318a936046160d06ed4c1.jpg)
以前のライフジャケットに付けてたので2本目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/1bb0528af490f01acb9a26cb25dbe97b.jpg)
DF-3204 トーナメント バリアテック@ サイバーフロートを購入した
D環があちこち付いてるのでスノーピークのハサミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/f7784ff8b57bf84d6ca3995902e2c24f.jpg)
AC-115ダインカットベンドノーズプライヤー 10年以上使ってるかな
(グローブライトがスノーピークの一部を販売してる)
魚の針外しのミニプライヤーでラインも切ることが出来る。左効きなので左のポケットに入れる
波打ち際で必要最小限で仕掛けを調整しながら釣りを楽しむアイテムは多種多用。便利に出来て、しかも錆びない様な素材を使った切れ味抜群のものが有りがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ラインカッターは、必需品の1つです。釣りは糸結びに始まる。これが出来ないと仕掛け、ハリスに釣り針すら結べない。道糸ハリスを鋏で切って整える。和バサミ(舌きり雀に出てくる鋏)タイプのものは刃を擦り付けるので切れ味が良い。スノーピークのものは1個使ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/b042d86dee5dd1634d1bb27db0223ccc.jpg)
スノーピーク ダインカットマイクロA(PEライン対応ラインカッター) AC-160 世界最小らしい
今回チョイスしたのは、以前買ってた(今は廃盤になった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/e3b9bb8b11a8c8c0d0b3f8d485b51f3e.jpg)
キザクラで有名な五島在住の「ゴン隊長」が使ってたので購入してた。ウキに貼り付けたキザクラバランサーを細かく切って浮力を調整する。ナイフで切り目を入れると剥がし易い。カッターなのにミニナイフ付きは珍しい。スライドさせて刃を出し入れする。今は、カタログに掲載されてない
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/5cb828ae4d152c739b9d56b04347f6d8.jpg)
釣研のラインカッター
これは、ガン玉外し、糸締めホールが付いてる。マグネットでピンオンリールから簡単に外すことも出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/c99bbab80f3318a936046160d06ed4c1.jpg)
以前のライフジャケットに付けてたので2本目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/1bb0528af490f01acb9a26cb25dbe97b.jpg)
DF-3204 トーナメント バリアテック@ サイバーフロートを購入した
D環があちこち付いてるのでスノーピークのハサミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/f7784ff8b57bf84d6ca3995902e2c24f.jpg)
AC-115ダインカットベンドノーズプライヤー 10年以上使ってるかな
(グローブライトがスノーピークの一部を販売してる)
魚の針外しのミニプライヤーでラインも切ることが出来る。左効きなので左のポケットに入れる
波打ち際で必要最小限で仕掛けを調整しながら釣りを楽しむアイテムは多種多用。便利に出来て、しかも錆びない様な素材を使った切れ味抜群のものが有りがたい
ライフジャケットに装着し、邪魔にならない商品が最高だと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます