![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/2b3274db38e3a3d5f7b9630abbdec63a.jpg)
週末は、天候に恵まれて、2年ぶりの遠征釣行です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
宇治群島は、予定しても今まで、40%の確率。これで確率5割になった。
遠征の荷物は、多い。瀬泊するので寝袋が必要になる。夏なら野宿で平たい岩の上でごろ寝すればよい(日頃から夜釣りしないので得意の仮眠してる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/2dc53eebff549c34b099af695cdffff9.jpg)
冬は朝方は、0℃近くなるから防寒対策は必要です。
昼と夜で瀬替わりするらしく、アイテムを2つに分けて考える。
持って行く物を考えると楽しいけど、装備重量が半端無い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
まぁ~テントの無いキャンプの様なものです。山に登らない代わりに魚釣りをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/e3adb50720e28ccc0348f1338550ca28.jpg)
日頃の釣りと違うところは、やけに撒き餌が多い。今回オキアミ種類は異なるが6角。昼間、夜釣り、朝マツメ午前中と2日分・・・・その間に6時間は寝たいけど。1角3キロで単純にこれでも18キロ。クーラーボックスも船保管用と瀬上がり用の2個。
天候に恵まれたのだから、頑張って行って来ます。食事は、5回もある。釣りより食べることが気になる。これもレジャーですから。
瀬泊の夜は、寄せ鍋でも食べようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
宇治群島は、予定しても今まで、40%の確率。これで確率5割になった。
遠征の荷物は、多い。瀬泊するので寝袋が必要になる。夏なら野宿で平たい岩の上でごろ寝すればよい(日頃から夜釣りしないので得意の仮眠してる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/2dc53eebff549c34b099af695cdffff9.jpg)
冬は朝方は、0℃近くなるから防寒対策は必要です。
昼と夜で瀬替わりするらしく、アイテムを2つに分けて考える。
持って行く物を考えると楽しいけど、装備重量が半端無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
まぁ~テントの無いキャンプの様なものです。山に登らない代わりに魚釣りをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/e3adb50720e28ccc0348f1338550ca28.jpg)
日頃の釣りと違うところは、やけに撒き餌が多い。今回オキアミ種類は異なるが6角。昼間、夜釣り、朝マツメ午前中と2日分・・・・その間に6時間は寝たいけど。1角3キロで単純にこれでも18キロ。クーラーボックスも船保管用と瀬上がり用の2個。
天候に恵まれたのだから、頑張って行って来ます。食事は、5回もある。釣りより食べることが気になる。これもレジャーですから。
瀬泊の夜は、寄せ鍋でも食べようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)