「実際にコロナ患者を受け入れるより、空床にしておく方がもうかる構図」との事。
メディア報道の
「重篤者が多く、病床逼迫」
本当なのだろうか?
と疑いたくもなる。
以下はCOVID19に関わる大学病院ICU勤務に勤務されているCoviユニさんのツイートです。
たった2年で、医療者による数兆円以上のコロナ補助金詐欺事件が起きた。会計検査院の指摘。
— Covi ユニ (@covidUniverpro) January 17, 2023
①患者受け入れ態勢がないのに受給→つまり詐欺
②もともと空床で受給→単なる詐欺
③一部で高めの補助金受給→詐欺
この犯罪行為は意図的です。実際にメディアで「逼迫」騒いでた病院、7割空床だったしね
コロナ「5類」相当へ。予想通り、詐欺に加担した医療者が騒いでるね。社会が壊れても良いから、自分達に都合良く補助金回せと。皆さん良く覚えて下さい。彼らが刑事責任を負う人間です。世界から既に1年以上遅れ、日本社会は崩壊寸前です。現場の医療者は指定解除賛成です。https://t.co/z1bDYrDyYT
— Covi ユニ (@covidUniverpro) January 19, 2023
病院・医療者における巨額の補助金詐欺にもっと関心を集めれば、colabo問題と同様に社会現象になる。こちらは実際に人が亡くなり、極めて悪質です。国会証人尋問、刑事告訴など責任追及が必要です。内部告発ならいくらでも出る。私が率先する。いよいよ5類変更間近です。全力で粛清しよう。
— Covi ユニ (@covidUniverpro) January 19, 2023
#コロナ #コロナ重症病棟
— Covi ユニ (@covidUniverpro) December 26, 2020
実際にTV取材受けてますので、TVの話をします。多くのコロナ重症病棟の映像では、なぜか毎回処置の映像が使われます。気管切開、ECMO挿入や回路交換です。この時だけは確かに人員は必要で、こればかり流していると視聴者は「covidヤバい」となります。
以上転載終了
テレビ取材を受けているとの事。
報道はこれらをどの様に伝えるのでしょうか。
何がどの位、どの様開示されていくのか。
今後の動向を見守りたいです。