今日は朝から雪予報だったけど、降らなかったね。
良かった良かった。
でも、雪景色が見たかったぜという方はこちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/a4d0e0187f1d00e13714304aa582e285.jpg)
氷点下10℃だけど、きっぱりな冬景色。
こんなときはスキーのテンションも上がってノリノリ!
普段より2割増。何だか深夜のタクシーみたいだけど。
で、今回試してみたのが、標高2,300メートルでお汁粉を作って食べよう!企画。
トランギアのストームクッカーをリュックにつめて山に上がりましたよ。
もちろん小豆缶と水と餅を持って。
横手山山頂の気温は氷点下10℃と前日までの猛吹雪を見たら暖かい気温。
でも、初の試みなので心配ばかり。
しかし!トランギアは問題なく点火、小豆と餅を強力に加熱してサイコーのお汁粉を作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/e5b2a9c66151f45e5e68c4c308c3821f.jpg)
餅があまりにも美味かったので、反省としては餅は1人2個以上ってこと。
アルコール燃料のクッカーの力強さも再認識。まあ、楽しかったことなかったです。
次のメニューを考えるのも楽しい!
明日は天気がいいみたいだ!
良かった良かった。
でも、雪景色が見たかったぜという方はこちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/a4d0e0187f1d00e13714304aa582e285.jpg)
氷点下10℃だけど、きっぱりな冬景色。
こんなときはスキーのテンションも上がってノリノリ!
普段より2割増。何だか深夜のタクシーみたいだけど。
で、今回試してみたのが、標高2,300メートルでお汁粉を作って食べよう!企画。
トランギアのストームクッカーをリュックにつめて山に上がりましたよ。
もちろん小豆缶と水と餅を持って。
横手山山頂の気温は氷点下10℃と前日までの猛吹雪を見たら暖かい気温。
でも、初の試みなので心配ばかり。
しかし!トランギアは問題なく点火、小豆と餅を強力に加熱してサイコーのお汁粉を作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/e5b2a9c66151f45e5e68c4c308c3821f.jpg)
餅があまりにも美味かったので、反省としては餅は1人2個以上ってこと。
アルコール燃料のクッカーの力強さも再認識。まあ、楽しかったことなかったです。
次のメニューを考えるのも楽しい!
明日は天気がいいみたいだ!