いやぁ最後の猛攻も実らず、ロアッソとの一戦は引分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/5381c89be058e15d19e66f66dae1f65c.jpg)
5月二度目の連戦は結果勝ち点4の上積みに終わりました。
ゲームは支配せどゴールは奪えず。
しかしなぁ、後半のロアッソのゴールはオフサイドフラッグが上がってましたがね。
主審は何ゆえ下ろさせたんですか?
自分の位置の方が正しいジャッジを出来たと?
まさか気付くの遅れて、今更取り消せね~何て事じゃないよな?
今までスゲー数のサッカーの試合見てるけど、こんなの初めて。
主審のジャッジが最終なのはもちろんだけど、あそこはなぜフラッグを下ろさせたのかを知りたいわな。
この2試合は疲れが相当出ていて、選手の距離が何となく広すぎる感じも。
どうなんだろ?
今日はは指宿の個人技で引き分けに持ち込めたね。
ああいうのも良いよね。もっともっと点取っておくれ~!
あ!富里のスイカ美味しかった~!毎年ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/5381c89be058e15d19e66f66dae1f65c.jpg)
5月二度目の連戦は結果勝ち点4の上積みに終わりました。
ゲームは支配せどゴールは奪えず。
しかしなぁ、後半のロアッソのゴールはオフサイドフラッグが上がってましたがね。
主審は何ゆえ下ろさせたんですか?
自分の位置の方が正しいジャッジを出来たと?
まさか気付くの遅れて、今更取り消せね~何て事じゃないよな?
今までスゲー数のサッカーの試合見てるけど、こんなの初めて。
主審のジャッジが最終なのはもちろんだけど、あそこはなぜフラッグを下ろさせたのかを知りたいわな。
この2試合は疲れが相当出ていて、選手の距離が何となく広すぎる感じも。
どうなんだろ?
今日はは指宿の個人技で引き分けに持ち込めたね。
ああいうのも良いよね。もっともっと点取っておくれ~!
あ!富里のスイカ美味しかった~!毎年ありがとう!