さて、今回のスキースキーについて。
初日半日滑ったあとに駐車場に行ってブーツ脱いでいたら、突然「エクスキューズミー!!」って。
バッテリーケーブルを貸して!と言ってるみたいなので、見に行ったらレンタカーのハイブリッド車があったのよ。
これまたケーブル持っていたので、近くの大学生の車と繋いで、見事エンジン始動!
どこから来たの?と聞いたら上海でした。親子3人で1週間いるんだって。
しかしバッテリーが上がっちゃうような車をレンタカー屋も貸すなよなぁ。
で、そのバッテリーを繋いだ大学生の車。
フロントがガリガリに凍っていて、前が見えない状態なのよ。
これまた車に戻って解氷スプレーを持ってきてシュー!っと。
スクレイパーで氷を落としました。
大学生は「こんなのがあるんですね〜」なんて言っていたけど1本持っておきなさい!と言っておきました。
麓のオートバックスで買っただろうね。
そして最終日の駐車場。大量の雪が車の前後左右上下とハンパない状態。
気温も道路脇の表示でマイナス11℃。
自分の車は仲間が前日に半分掘り出してくれていたので、それでも出すには雪かきをしないと無理でした。車に積んであったスコップでえっちらおっちら。
車を動かして「やった〜!」と喜んでいたら、またもや「エクスキューズミー!」の声が。
今度はそのスコップを貸してくれ!と。
貸してあげてその車も無事に雪かき終了です。
今回は車を3台救出した事になったな。
雪対策の装備って持ち合わせてない人が多いと思うけど、万が一のことを考えて車の荷台に積んでおいたほうが良いね。
しかし、緊急用に積んでいる飲料水は見事に氷柱のように凍っていたわよ。