hemelog

書いてる人:ヘメ
*日記のようなもの
趣味でつながれたら嬉しい
*情報交換&コメント
お気軽にどうぞ

電波時計

2016-07-21 10:00:42 | インポート
Hemeの部屋は壊れたものがいくつかあります。


でも、ここは思い切って購入し直してしまいましょう!


と、思ったのは時計。


壁掛時計です。


いいのがあったら~ということなんですが、


そして、見つけました!


安くて、みやすくてそれなりのもの!





これ、電波時計なんですよ!


それに夜中になると秒針がとまるんです!


Hemeはジェットラグがひどい時や、


寝つきの悪い時、そういう小さな音が


きになっちゃってたんで、とても


ありがたい!!






買う前より、使ってみてよかった、


と実感した製品でした。


そして値段もすごくお手頃。


電波時計なのに。




色だけが悩みましたけど、




(他に、白があります)




意外と私の部屋には馴染みました。


長く使えそうで、いいもの買えました







100均のスリッパ!

2016-07-18 10:00:36 | インポート








最近物は買わないようにしておりますが、


冬にスリッパを履く習慣がつくと、


なんとなくですが、


スリッパなしの生活に違和感を覚えてしまいます。


決定的だったのが風呂上がり!!


夏の風呂上がりは、


結構、足の裏ベタベタしませんか?


汗かいてなかなかサラッとは乾きません。


爽やかスリッパがほしいー!


と思い、購入しました。




100均てほんとなんでもあって助かります!






京都

2016-07-16 21:31:55 | インポート
予定があって京都までいってきました。


京都まで行くのは時間がかかる!!
いくなら個人的にも京都を満喫したい。


ということで、行ってみたかった京都水族館へ行ってきました!


京都水族館の目玉はオオサンショウウオ!




どれどれー??


って。なんか不気味?
これだけの数がいるのは見ものだとおもいます。


華があったのはアシカでした




かなり間近によってきてくれるので、ちょっと怖かった


館内はそう広くなく、1~2時間あればゆっくりみれますよ。
ショーや体験もあるみたいなので、それを検討するともっと長居しそうですね!


Hemeは、閉館まであまり時間なかったので、1時間で去りました。
そのせいかかなりみやすかったですよ。


久々に青い世界と、
アシカの力強い泳ぎっぷりをみて、
海いいなーって思いました











藤子・F・不二雄ミュージアム

2016-07-05 12:46:27 | 旅行・旅
こんにちは。

先日、藤子・F・不二雄ミュージアムにいってきました。

このミュージアムは、神奈川県川崎市にあり、東京から、気軽に遊べる場所にあります。

いつできたの!?

って気になって調べたんですが、公式ブログによると2011年9月3日のようです。

最近だったんですねー!

HPめちゃめちゃおしゃれですよ~。

あれ?最近はHPっていわないんでしたっけ?(なんでかわったのかな~?)

この時、藤子・F・不二雄先生のサインを始めてみたのですが、なが~い!

と印象にのこりました。呪文みたいだ・・・。


ここでは、入場するにあたり、前もって事前のチケットが必要です。

なんと現地販売なしなので要注意ですよ~~!

アクセスは

小田急線およびJR南武線登戸駅より川崎市バスによる直行便が運行
※約10分間隔で運行(所要時間 約9分)
※普通乗車料金(市内均一): ICカード 大人206円、小児103円
現金 大人210円、小児110円

さらに、駐車場はありません!



この条件なら、チケットにバス代込みにしたらいいんじゃないでしょうか?

あまりいないとは思いますが、チケット買えると思ってたー!って人がいたらかわいそうですしね・・・。

と思うのは私だけでしょうか


ここ専用のバスとなっており、いろんなキャラクターでラッピングされています。

ちょっとしたアナウンスなどもあり、楽しめますよ。

入館すると、やっとみれる~といさむ気持ちをこらえて進むと、まるで遊園地のアトラクション・・・


いわば、ディズニーランドのホーンテッドマンションの初めに小部屋で説明を受ける感じで、

館内説明が行われます。狭いし、暑いから本当に早くして!!

と、心から思いました。

私はきっと狭いところが嫌いなんだと思います。


中に入ると、ようやくチケットを見せ、おはなしデンワとよばれる館内説明のオーディオガイドとFシアターのチケット

をもらいます。

Fシアターでは、ここのオリジナルショートフィルムを見ることができます。


ここでの見ものは、きれいなジャイアンです。

なぜ彼なのかは全く理解できませんが、大人気でした。

井戸の中から出てくるきれいなジャイアン・・・・とってもシュール・・・

わたしも楽しく遊ばせてもらいました。

それから、カフェですね。

結構おいしいですし、

外が見れて気持ちいいです。

外は、庭のようになっていて、どこでもドアや、ドラえもんと空地のドラム缶と写真撮影ができます。

そして最後にはオリジナルショップがあり、ここでしか買えないものもありそうです。


何が一番よかったかといえば・・・


う~ん、


全体的にまとまっていて、建物も広々つかっていて雰囲気がよかったですね。

スタッフのみなさんも気さくかつ丁寧さがあり、楽しそうでした。


物質的なものでいうと、

どこでもドアとの写真がよかったですね。

写真でみると、とってもアートとして素晴らしく、かつ夢があります



家族に話したときは、何に一番にているかっていうと・・・手塚治虫ミュージアムかなと思いそうはなしました。

あまり大きくないという点で似ていますし、時代も同じような時期でしたからね。

といっても、もう覚えてないんですけど。手塚治虫ミュージアム!!(正しくは手塚治虫記念館)

またいってみましょうかね!






(ミステリーアドベンチャー)franbow

2016-07-02 11:44:08 | インポート
こんにちは。

ここ数年もっぱらの趣味は動画観賞です!

私はホラーゲームが怖くて一人でできないのですが、動画なら見れる!笑

動画観賞中に久々に面白いのを見つけたので、そのゲームをご紹介したいと思います。

それはFranBowです。

カテゴリは、ミステリーアドベンチャーだそうです。

うーん・・・私はファンタジーホラーかな~?とおもっていたんですが。

独特のタッチで、全体的にくらいので怖い印象を受けますが、だんだんと愛らしく思えてきます。

ただ、ところどころグロイ描写もありますので、ご注意ください。

全体的には絵本のようなつくりで、とてもかわいらしいです。

謎解きもありますが、難易度は低そうです。

それから、基本的にはすべて英語です。

中学英語ができればあとは辞書片手にできるとおもいますよ。

英語のトレーニングにもなってよさそうです

ものがたりは、

Fran Bowという少女(主人公)はある日、平穏な日常とひきさかれてしまいます。

ゲームは病院からはじまり、おそろしいものをたくさん見て、出会い、またあるものは彼女を捉えようとします。

一体かれらはなんなのか、彼女は無事に生き延びられるのか。

そんな話です。


ざっくりですが、私はあまり細かく書かない方が楽しめると思っているので詳しくは書きません。


日本語で通訳実況もありますので、動画でも物語として楽しめますよ。

お勧めの作品です!

タイトル: Fran Bow
ジャンル: アドベンチャー, 独立系開発会社
開発元: Killmonday Games AB
パブリッシャー: Killmonday Games AB
リリース日: 2015年8月27日