hemelog

書いてる人:ヘメ
*日記のようなもの
趣味でつながれたら嬉しい
*情報交換&コメント
お気軽にどうぞ

突然のお別れ

2023-06-18 05:41:35 | 日記

友達がなくなったと知らせを受けました

 

その人は高校時代からの友人で

大人になっても常に切磋琢磨している人でした

 

旅行に行ったり、色んな話をしたり

とても仲良い関係でしたが

最近は頑張り時でしばらく会えていなかったんです

 

最後のお別れをと

ご家族に依頼しましたが

あまりの不幸のためか、ご家族との関係性が

薄いためか

拒絶されてしまいました

 

ご家族の意向を尊重し、

友人と思い出話をしてお別れすることにしました

 

結局、思い出話とは行きませんでしたが

誰かと気持ちを共有することで

また時間を経ることで

受け入れるしかありませんでした

 

 

夢に向かって頑張っていた友人は

誇りでした

 

もう2度と会うことができない

人生は一度きり

 

自分は満足して生きているのか

計算して生き過ぎていないか

 

色んな思いがよぎります

 

 

高齢の祖母が毎日嘆いているのを見て

どうして大切に毎日を生きれないのかと

悲しくなります

 

 

結局みんな不安定ななか、

何かを犠牲にして生きてるのかなと

感じます

 

いかに楽しめるか

限りある命、人生

遠慮や、誰と一緒になどと機会を待っていては

終わりがきてしまいます

 

やれることはやれるうちに

もう十分やってきたか?

立ち止まらず、進化をつづけること

失敗であろうと成功であろうと結果ではなく

経験を積むことや変化を

大切にして生きていきたい

と改めて感じています

 

 


2年間の一人暮らし(経済感覚と寂しさかあったか?)

2023-06-17 10:04:12 | 日記

一人暮らし2年間して振り返り

 

◆寂しさはあったか?

どんな感覚で始まったのか

 

→寂しさなかったです!実家近くということもあり

引越し感覚0でした。

遠かったとしても、

移動やら決断の時がきっと寂しかったと思います

 

--決めるまでの経緯--

ずっと一人暮らしがしたくて、

住みたいエリアにマンションが建ちました

 

これはチャンスとすぐ問い合わせ✨

 

迷いはあったものの、後押しされる形ではじまりました

 

両親に費用にと資金を渡された時が一番悲しかった

✳︎理由1

いつか戻るかもと思う気持ちがあって

戻りにくくなったから

結局、想像通り戻ることになったんですけど

✳︎理由2

援助してもらったら意味ない

という気持ち

結局、お金は使いませんでした

 

 

◆経済感覚

 お金は減っちゃった?貯まらなくなった?

 

→減ってないですし、予定よりも増えました

それよりも、私には別の副産物が備わった様に感じてます

 

まず、予定より増てるというのは

想定していたよりもお金がかからなかったからなんです

 

--イメージ--

家賃 71,000

食費 30,000

水道、ガス、電気 10,000

自由費 10,000

交通費 10,000

 

大体13万くらいでしょうか?

(ほか、実家に少しお小遣いを気持ちいれてました)

手取り18万から20万なので

5万円貯金できればいい!って思ってました

想定では60万ほどの増加予定

 

実際、年間100万超でした(^O^)

 

理由1

水道、ガス、電気が予定よりもすくなく

大体3000円/月で済んでます

節約してますけど。

家にいる時間が少ない、

料理しない

掃除は全部非家電

エアコンもほとんど使いませんでした

冷房は消した後が暑いですし

冬は湯たんぽでマンションが割と暖かいので充分でした

 

理由2

自由費は不要だった

食事が楽しみだったので食費に収まりました

外食が自由費みたいなもんでした

あと物欲がなくて

 

理由3

投資をはじめた(売却益、配当金)

これは一人暮らし前に始めてたことですが、

ほぼ同時期だったので初の副収入です

そんなになくて1年目は6万くらい

2年目は10万くらいでした

 

給料が多いとき、の増加額と

これらの理由により100万超となったんだと思います

 

 

次に副産物として

わたしは散財生活を旅という夢のため

行なっていたわけですが

そのため、節約思考でお金を使うことに

罪悪感がありました。

実家暮らしの時は月に数回、数百円を使う生活でしたが、

一人暮らし料理しないとなると使わざるを得ません

 

毎日発行されるレシートが恐怖でした

しかしこれでは困りますよね

いつかはこの様な生活を送りますし

人とお出かけすら気が進まなくなってくるでしょう

 

人生も豊かにならないし、切り開くことなく

目減りに恐怖する人生なんて悲しい

 

今でもお金を使ってる感覚は意外とないのですが、

この感覚に慣れたのは良かったかな

と思います

 

実家に戻ったら、貯蓄はさらに加速するでしょう

散財も1年はするかもしれません

でも、一人暮らしで使っていた

日常生活費を増やさないように気をつけて

いつかまたその時がきたら…

一人暮らしであれ、結婚であれ、を目標にと思ってます

 


一人暮らしやめると決意してから感じたこと

2023-06-16 06:26:45 | 日記

なんとなく記録しておこうと思いました

 

✳︎やめると決めた当日

今日解約ハガキ出さなくちゃ、更新料かかっちゃう!

どうする?どうする?

現実をみろ!と決意

 

✳︎書類を出したその夜

スッキリした様な、寂しいような

 

✳︎翌日

後悔、やっぱりこの環境が好きだよ

このマンションのデザイン全てとリッチが

好き!

更新料たかいけど、初期費用安かったから

更新しても安い方だったな…

自活してるの自信に繋がってたな

 

 

◆総括

 

実際、後悔は大きいですが、

変化をつけるのはきっと自分にとっていいはず

もう少し一人暮らしでやりたかったこと

部屋のデザインとかありました

 

でもダラダラとしてここまでしなかったんです

 

更新したから、といってもそれを行動したかどうか

追い込んで気がつくことばかりです

 

 

何がいいたいか、わからない?

こういうものです。

結局、この選択はどうだったか?

 

きっと自分の為になると思います

 

 


一人暮らしやめる

2023-06-14 20:58:56 | 日記

◆やめるという決断

あれこれ考えました

 

✳︎やめた方が、という考え✳︎

気まぐれで始めたのでまた更新してまで

続ける理由がみつけられず。

更新料に火災保険の見積もりめんどくさいし

負担。

 

✳︎続けたいという考え✳︎

この環境が好きなのでこのまま…

実家の環境、辛い時も月に4回はかならず

起こるイベントがある

 

--結論--

天秤にかけた時、

老後資金の問題と、精神的な問題で

相殺される様なされない様な、

文字にすると普通は帰らない選択にも思いますが

 

今回は、戻ることにしました

一度、戻ってこれ以上無理だって時に

再出発してもいいかな、という考えです

 

一人暮らしやめます

なんなら仕事も…笑(嘘)

気がつけばアラフォー。

 

環境変えるのも大事!

 

今年は違うお金の使い方するぞ🙂オー!

 


老後資金と1人暮らし

2023-06-01 07:22:03 | 日記

 

現在、半一人暮らしをしていて

自分の世界があることに喜びを感じ一方

 

老後資金について心配しています

 

◆1000万   到達できる?

 

1,000万なんて生涯かかるー!と思っていたけれど

ようやく達成することができました

 

人よりは遅いかもしれませんが想像よりは早かったです

 

◆2000万問題 到達できる?

 

老後資金に2,000万問題、半分は到達したから

同じように働けば老後には余裕で間に合いそうです

 

だけど、まだ働かなくちゃいけないし

仕事もいつまであるか不安!

あと10年は働かないと…

 

 

◆3,000万〜5000万  到達できる?

 

本当の目標は実は3,000万

 

老後資金3,000万おひとりさま必要って見たんです

65まで働ければ現状3,000万はクリアできそうです

 

でも後数年で本当は辞めたい…もしくはいつ辞めても

いいような資産がほしい

 

 

◆終わりに現状問題

 

一人暮らしをやめて資産をふやそうかと考えていますが

はたしてそれがいいのか分かりません

 

老後を守って自分の世界を捨てるようで悩ましい

辞めたい一方やめたくないという

 

再考します!