ヘッポコいそじの日常

昭和の団地育ちのいそじが、家や乗り物の修理を中心にヘッポコで平凡な日常を紹介しています。

雪の朝は、、

2025-01-10 20:48:00 | 日記
今朝はいそじの地域でも朝から雪でした。

外を見ると、薄ら積もってる。。

連休明けから4日目、まだまだダル重状態でしたが、雪を見た途端に気分が急上昇。

思わず回転休業状態だった朝ルーティンのラジオ体操とラジオ英語を約2週間ぶりに再開。

昭和の団地育ちのヘッポコは単純なのです。。


いそじの通勤手段は自転車、いわゆるロードバイク、距離は片道8キロほどです。

滑って動けなければ引いて行けばイイヤと雪の中ハリキッて出発。

でもゆっくり走ればなんて事もなく、普段の10分増し、40分ほどで会社に行けました。


オフィスに着くと、定時になっても1割程度の出勤率。

普段雪の降らない地域ですので、周辺の交通は完全麻痺していました。


終日割と気分も悪くなく、連休明けのダル重も大分解消されてきた感じです。

どうやら、強制的にでも朝ルーティンをこなす様にすると、

生活リズムや気分も統制が取れて来る様です。


いそじなりの体とココロの付き合い方を、スティンキー氏と一緒に分析?する夜です。




連休明けの初日は、、

2025-01-07 20:05:00 | 日記
今日からいわゆる仕事始めでした。

わかっちゃいたのですが、何せ朝から体が激重でした。

連休中は張り切ってDIYしてたんですが、昨日あたりは一日中気分が重くて。

それでもまあ何とか出勤せねばと、朝の寒空の中、30分自転車を漕いで何とか会社へ。

ミーティングでは聞いてるフリ?デスクでは仕事してるフリ?で何とか一日乗り切りました。

初日なんぞは一日居るだけでも殊勲賞です。

先頭切って帰るのも気が引けたので、気持ち残業気味?で帰宅。ヘッポコ感満載です。。

夕食前に連休中にサボっていた体重測定を実施。

何と2kg以上も増えてる。。正月太り恐るべし。

いそじなので、油断するとあっという間に体重が増えてしまいます。。

マッタリTVを見ているとピンポンが。宅急便さんでした。



風呂場の混合水栓の切替弁が届きました。

気が向いたら週末に交換作業かな。

それまでにはこのダルさを解消しておきたいな。