わかわかめー往前看ブログ

* 往前看(wǎng qián kànワンチエンカン、前向き^^)

つれづれ

2011年06月25日 | 日本(06.08~
最近妙にやる気が満ちていて、今日は一日中本を読んでいました。

その本と一緒にアマゾンで買ったのがこちら。


フィギュア素体 けっこう色々動きますが、正座と三角座りができません。


使いこなせるか本当にわからないし、むしろどうなんかなというかんじですが、

色んなポーズのイラストを描く練習用にと思って。



で、ほんとに全然関係ないですが、こんなの描いてみました。


タコ焼き器が落ちてきたときのようす。

めっちゃいたそう。。

そういえばタコ焼き器ではないけど、今の家に引っ越してきてから

冷蔵庫の上に置いた電気蒸し器が頭に落ちてきたことがあったなぁ。。



って、なんのこっちゃ

ごはん

2011年06月25日 | 日本(06.08~
今週はけんけんがよく晩ご飯を作ってくれました。


マーボーじゃがいも


グラタンのようなもの


美味しかったです




そして、今日はわかめ家の冷蔵庫の食材がほぼ尽きかけていたので

じゃがいもとたまねぎ頼みのチキンカレーにしました。


じゃがいもの比率がおおすぎですが、ほくほくでした

収穫祭2011 その2

2011年06月18日 | 日本(06.08~
この日から、じゃがいもとたまねぎのメニューを片っ端から作っています。

まずはカレーから。

うまうま


ジャーマンポテト


肉じゃが 味濃かった。。


ポテトサラダ


ハヤシライス feat.じゃがいも

他たまねぎスープなど。

じゃがいもとたまねぎ料理でおすすめがあればぜひ教えてください

収穫祭2011 その1

2011年06月18日 | 日本(06.08~
先週末に実家の畑でたまねぎとじゃがいも堀りをしました。





立派です

じゃがいもは、だんしゃく、きたあかりともうひとつ(きたかむい?)の3品種を作ったらしく、それぞれ写真を撮ったのですがすでに

どれが

どれだか

わかりません。。

しかし切ると違いがわかるのです


断面図

左がだんしゃく、右がきたあかりです。

きたあかりは黄色っぽくて、ビタミンCが多くて甘みが多いみたい。

やや煮崩れしやすいので、コロッケとかポテトサラダとかに向いているんだって。

とっても美味しいです。

しかし実家からたくさんもらって帰ってきたあと、一つにまとめてしまって、

今は切らないとわからない状態に。。

玉ねぎもいっぱいいただいたので、大量の涙を流しながら

ひたすらスライスして冷凍保存しました。



この日収穫したのはじゃがいもとたまねぎときゅうりを少しだけでしたが、

他にも育て中の野菜がたくさんいました。

父の育てる野菜たち


すでに立派なだいこん


きゅうり


ニンジンとレタスかな?


ブロッコリー


ちんげんさい


プチトマト


ナスビ


ネギ

などなど。




あ、てんとう虫だ



応援しにきてくれたなのか、たんぽぽのわたげを持ってうれしそう。


わたげ?


ふうう

かわいいな~

家でもけんけんと遊んでもらって超ごきげんでした。



「わたちゃんじゃなくてけんけんがいい!!」と言われ、
私は大ショック、けんけんはニコニコでした。

よかったね、けんけん

まぁたまにしか会えない人がいいのかな?




収穫が終わったあと、父がけんけんとなおちに耕耘機のかけかたを

教えていました。みんなお疲れ様~!


けんけん




畑仕事の後のお昼ご飯はすっごく美味しかったです。

たった3時間働いただけで、翌日両腕両足が筋肉痛になった新米夫婦でした

つづく

ごはんごはん

2011年06月08日 | 日本(06.08~
最近、ランチョンマットが増えました。

びびっときたチェック柄

そんなわけで先週末からのごはんフォトをご紹介します



金曜昼:お肉サラダ


金曜夜:親子丼


土曜夜:えんどう豆ごはん、豚の角煮(母と一緒に


日曜夜:えんどう豆ごはんとたいたん(実家からいただく)、トマトとたまねぎのサラダ、サラダ


トマトとたまねぎ。んまんま


月曜昼:ちなっちゃんとランチで冷やしサラダうどん


月曜夜:お昼のうどんが美味しかったので、夜も冷やしサラダうどん


今晩:野菜炒めと大根と白菜のツナ煮



今週は定時で帰ってます。

夜にテレビ見て笑ったりする時間がすごく嬉しいこのごろ

おやすみ

2011年06月04日 | 日本(06.08~
仕事がひと段落して、昨日から休めました

助かりました。

休みが確定したときの気持ち


yeah~!!(´▽`

もうこんな無理はしません、できません




昨日はお昼前までゆっくり寝させてもらって、お昼ごはん作って食べて、まったりして、

接骨院にいって、買い物して帰って、またのんびりして、晩御飯を作って食べて

またまたのんびりして過ごしました。

中国語のテレビ講座みたり、漫画読みながらポテチ食べたりして、幸せなひと時でした。

両腕が鉛のように重たくなっているので、家からすぐ近くの接骨院で

マッサージなどなどしてもらってきました。しばらく通いたいなぁ。




明日は歯医者のついでに実家に帰ってお泊りです。

家に帰ってきてぐったりしてる私に、

休みとれたら実家にお泊りとかしてきてもいいねんで?とけんけん。

家にいてもゆっくり休めないでしょ。とけんけん。

優しかです。。

連勤中も、朝ごはんを作ってくれたり、家事も協力してくれたりと

ものすごく助けてもらいました。ありがとう。

そんなわけで、明日は久しぶりに父母と団欒してきます。楽しみだな~

鬼の19連勤(13日目)

2011年05月29日 | 日本(06.08~
の、わかめです。

今のわたしを絵で表現してみました。



腕をあげるのがつらいわかめ



基本的に今の会社が大好きな私ですが、連勤が続くと

このような症状が出ることがわかりました。

・動作が緩慢になる

→一つ一つの動作を、急いですることができなくなります。

歩くのも遅くなるので、平日、いつもと同じ電車にのると到着が遅れます。

・ため息が出る

→ため息をつく人にはなりたくないので気をつけているつもりですが、

やはりどうしても出てしまうので、ため息にならないようにすると

鼻息の荒い人みたいになってしまって、これも困ります。

・腕が上がらなくなる

→私の目の動くとおりにマウスポインタが動けばいいのに。

という、無茶な発想をしてしまいます。

・態度が悪くなる

→上司に対して態度が悪く、もしくは大きくなってしまいがちです。

これはかなり気をつけねばいけません。。

・暴飲暴食

→好きなものを食べ、飲みながらでないとやってられないので、

食費代がかさみます。

※野田ハウスも荒れる


という、良いことなしの結果となりました

よいこの皆様はまねしないでください



まともに家事もできていないのでけんけんにも大変迷惑をかけてしまっているので、

早く落ち着きを取り戻したいところです。ごめんね、けんけん。。



今は、楽しい予定をたくさん作ってそれを励みにしています。

7月にはけんけんの実家と、毎年恒例のミートザワールドビート(場外)と、

真央ちゃんと小塚君の出るアイスショーを見に行きます

新婚旅行の行き先も9月にハワイへ行くことに決まりました

イェーイ

アロハー



あと1週間がんばります

結婚式を振り返って(いただきもの編)

2011年05月23日 | 日本(06.08~
こんばんは

すぐに続編書くみたいな終わり方から一週間も経ってしまいましたが、

今日は当日使用した小物で、作っていただいたものを紹介します。


yoko作リングピロー


リングピロー

この超かわいいリングピローは友人代表スピーチもお願いした

yokoに作ってもらいました。

何か形に残るものを作らせてって言ってくれて…

気持ちのこもったリングピロー、すごく嬉しかったです。

そして、当日に持っていくもののなかで一番に準備できたのもこれです

リングピローはちいやんに持ってもらいたいと決めていたので、

これを運んでくれるちいやんの姿を想像しながら、
「わたしらもはよつくらな!!」と焦りって制作にうつるのでした。

yokoありがとう



(撮影:まつく
けんけんのおかあさん作ウェルカムベア&鳥かご


ウェルカムベア&鳥かご

けんけんのおかあさんは手芸が得意で、けんけんの実家にお邪魔したときも

おかあさんの作品が沢山飾っているのを見せてもらったことがあったり

我が家に飾っている飾りやランチョンマットもおかあさんが作ってくれたのですが

今回の式では、受付に飾る鳥かごとウェルカムベアをお願いして、

快く引き受けてつくってもらいました。

鳥かごのなかの緑は、前日に野田ハウスに来てくれたときに一緒にジャスコに行って

選んでもらって、準備しました。

ウェルカムベアの足には"ケン 2011 ワカ 4.23" と刺繍まで

さらにティアラは、当日に私がつけていたティアラとおそろいなのです

前撮りの写真をみながら作ってくれたそうです。

受付がとっても華やかになりました

ありがとうございます


(撮影:まつく
披露宴会場内でも飾ってもらっていました


パンダさん

上のパンダさん電報は、大連仲間のあやこからのいただきものです。

控え室にいるときに係りの人が持ってきてくださって、見せてもらったのですが

わー!ぱんだ!!と二人で超テンションあがりました。

しかもこのパンダさんの首にかかっているのはロケットペンダント!

中に二人の写真を入れられます。ふふふ

あやこも結婚準備で忙しいなかほんとにありがとう


赤いバラも、けんけんの友人の方からの電報でいただきました。

この他、すごくお世話になっている美容師のお姉さんたちからも

祝電をいただき、感激でした





次回はしつこく当日編です

当日起こったハプニングや反省点などを中心に。

しかし今まさかの12連勤中なので、またゆっくりみにきてください

結婚式を振り返って(制作物編)

2011年05月15日 | 日本(06.08~
はやいもので、式を終えてからもう3週間経ちました。

遅くなりましたが式の準備のことなど振り返って書きたいと思います。

まずは制作編。

作りたいものが沢山ありました。

ペーパーアイテムは基本手作りでいきたいと思っていた私達。

あ…いえ、私だけでした

ともあれ紙以外のものも含めて下記のものを二人で用意しました。

席札
メニュー、席次表
ちぎり
ウェルカム新聞
プロフィールDVD
BGMリスト
ウェルカムボード
子供花束へのお礼プレゼント
お父さん達へのプレゼント
ドレス色あてクイズ正解者へのプレゼント
他、小物など

招待状も統一して作りたかったけど、気がついたら頼んでました。

でも招待状ははさみこみ→のりづけ→切手はりの作業だけでも

時間がかかったので、お願いしてよかったかなとも思います。

ちなみに、私のゲストへの宛名書きは父に泣きつきお願いしました。

感謝です。

ではでは

席札・メニュー/席次表・ちぎり
ちぎり:新郎
席札デザイン:新婦
席札印刷:新郎
デザイン、印刷:新婦
はさみこみ:新郎


席札とメニュー/席次表は同じデザインのものを選びました。

本当は全部一から作りたかったけど結局手作りキットを買った私。

可愛いのがあったので。

そのぶん中身はわかテイストを前面に押し出してみました。



席札を支えてくれたのは、ネコ・ブタ・パンダさん。


圧巻。


シュール。

ちなみに、席札はこんなのを作りたいと思っていました。

春だし、ちょうちょがグラスに止まっているみたいですごく素敵な席札。

kanakanaの結婚式ではじめてみて、わー可愛ー!!と思って、

かなにお願いして型紙まで送ってもらっておきながら、

納期的に難しいという理由でけんけんに却下され、この形になりました

このブタさんたちは、心斎橋にあるシモジマのウェディングボックスで

買いました。通販でもあったけど。



席次表一ページ目:ごあいさつ


父の可愛がっているピピとポコに登場してもらいました。

二、三ページ目:席次表


ケンケンと私らしきイラスト

四ページ目:メニュー表


このメニュー表のご飯のイラストは気に入ってます。(自画自賛)



ウェルカム新聞
原稿、広告欄デザイン:新婦
制作、印刷、折込:新郎





これは、結婚がきまる前か決まってすぐかの頃にネットでみかけて、

わーこんなん作りたい!とずっと思っていたのです。

これについては、ケンケンにあたまがあがりません。

もともと自分一人でイラストレータで作ろうかなと思っていたのですが

なんしか作り出すのがおそすぎて、他の制作物でひーひー言っていたので

最後の最後の、式まで1週間切ったタイミングで作りはじめました。

けんけんはこの準備期間のうちにインデザイン(印刷レイアウトのソフト)

を覚えてくれて、他にも色々TODOを抱える私の代わりに、

想像以上の完成度で仕上げてくれました。ありがとう。

制作期間は3、4日位でした。



プロフィールDVD(スライドショー)
構成・制作:新婦
修正、DVDへの書き出し:新郎


制作物を制作中、数え切れないほどけんかをしましたが

これを作っているときが一番ギスギスしていたと思います(笑)

なんしか、このスライドショーで使いたい曲は

けんけんにプロポーズされるずっと前から、これを使いたい!

と思って、絵コンテまで途中まで書いてました。

最初の予定では、構成:新婦 制作:新郎だったのですが

でも、実際に作るとなってから二人で相談して曲を別のにしようとなって、

構成を結構長い時間をかけて作ったのに、ぎりぎりになってやっぱり

元の曲でいいんじゃないっていうことになって、構成をまた

考え直していたところで急遽私が制作まですることになりました。

このため、同じ日に締め切りだったBGMを急遽ケンケンにお願いすることに。

ケンカするわするわで大変でした。

このスライドショーもイラストをアニメーションにしたりとか

色々と懲りたかったのですが、納期もあってこれで精一杯でした。

プロフィールDVDはこちら

かなりけんけんにだめだしをくらい、朝けんかして昼仲直りして

夜またけんかして、その後仲直りしてまたケンカして寝る…

ご飯の数だけケンカしていました。

でも、性格的にプロフィールDVDは私、BGMはケンケンでよかったと思います。

私がBGM担当してたら、色んなところにコブクロを使おうとして嫌がられていただろうなと思うのです。

(けんけんは反コブクロ派)

なので、めでたし。



BGM
制作:新郎

ケンケンにはBGMをめっちゃがんばってもらいました。

私がプロフィールDVDを作ることになって驚いたのと同じくらい、

けんけんはBGMお願いって言われて驚いたと思います。

でも、けんけんは私よりずっと幅広い音楽を知っていて、

沢山良い曲を教えてもらいました。

私はどうしても使いたかった曲だけちょいちょい入れてもらいました。

特に
スピッツのつぐみ
クリスタルケイの恋におちたら
クールドライブのスーツケース
は、はずせませんでした。

BGMリストはこちら




ウェルカムボード/サンキューボード
デザイン、装飾:新婦
印刷:新郎


ウェルカムボードについても、3週間位に家に来てくれた

つくちゃん達に「ボードは縦おき?横おき?」と聞かれて「まだ決まってない」

と答えて皆にすごく心配させる程無計画でした。

今まで何組かの絵をかかせてもらってきましたが、

自分達のものが一番時間をかけずに作っちゃいました。

お気づきかと思いますが、席次表のやつの使いまわしです。

これも1週間切ってから、ブライダル新聞と並行して作りました。

制作期間:1日

ちなみにこのウェルカムボードは、お見送りのときは

サンキューに変えてもらいました。

お迎え時




お見送り時


手抜きボードだったので、せめてバリエーションを増やしてみたのですが

自然すぎてわからんかったみたい。。

気づいたひといるかな?

このサンキュー時のドレスを描くのが楽しかったかな。




子供花束へのお礼プレゼント

結婚式でこだわったことの一つは大好きな姪っ子たちに手伝ってもらうこと。

ちはるに花束をもらうのが夢で、今やなのかとこなつが加わって、

けんけんにもかわいい姪っ子ちゃん&甥っ子ちゃんがいて…

ちびっこ達から花束をもらえて、本当に幸せな気分になれました。

また、会場には他にも友達のちびっこも二人来てくれていたので、

皆にお礼したいと思って、それぞれ好きそうなものを思いながら選びました。


ラッピングは、シモジマで買ってきた不織布とリボンとお花を使って。


お父さん達へのプレゼント

あと、お互いの父の誕生日が式からとても近かったことと、

父同士の共通点がたくさんあったので、サプライズで父二人に出てきてもらって

お祝いさせてもらいました。

お父さん達へのプレゼントは、おそろいのゴルフウェア(ボロシャツ)でした。





ドレス色あてクイズ正解者へのプレゼント

もう一つ、ドレスの色あてクイズというのをしました。

受付でピンク・黄色・オレンジのうちどの色のドレスをきるか

投票してもらったのですが、なんしか私にピンクのイメージがなかったのか

投票数はピンク…11、黄色…15、オレンジ…24とオレンジが最多でした。

お色直し入場のとき、ドアがあいて、えー!て言われたの覚えています。

見本の色がかなり蛍光ピンクだったので余計にないと思ったみたいで。

皆、ベタでごめんよ。。

そんなわけで、当ててくれた人の中から二名様にわかけんが共通して

大好きな「お肉」の目録をえらびました。




以上、準備編はこんな感じです。
長々と読んでくれてありがとうございます

はっぴーほりでー

2011年05月14日 | 日本(06.08~
今日はまったり過ごした一日でした

天気も良くて、時間もゆっくり流れて休日というのをすごく感じたなぁ



今日は、お昼に友達が来てくれました。

友達というか、先輩というか、今の会社で半年間だけ一緒に働けた時があるのですが

すごく気が合って、優しくて、好きなものも似てたりして、その半年ですごく

仲良くしてもらった人で。

その人が辞める時が今まで見送ってきた誰よりも寂しかったけど

今もこうして友達としてつきあってもらえるのがとても嬉しいです。

社会人になってから仲良くなれるって、本当に貴重なことですよね。

そんな大事な友達がお土産で持ってきてくれたロールケーキがこちら


堂島シンデレラロール 名前もいいね!

生地はしっとりで、生クリームはとても軽くて、美味しくって

ペロリと食べちゃいました

ご馳走様でした

次は夜ご飯食べていってもらお~



夜は、時間があったので晩御飯も気合入れてつくりました


久しぶりの鶏のネギ塩焼き
やみつきキュウリ&キャベツ
サラダ
お吸い物
98円キムチ


キムチもうまし

それにしても、最近やみつきキュウリに超やみつきになってます。

夜に突然食べたくなって作って一人でボリボリ食べたり。。

ゴマ油にウェイバーを溶かしたものを、板ずりして手でちぎった

キュウリと混ぜて、すりごまも混ぜたら完成!

超うまし。

キャベツも同じです

ともあれ、美味しくいただきました。



そんな快晴だった今日は、大連留学仲間のあやこの結婚式でした

直接お祝いできなくて本当に残念だけど、あやこのドレス姿、きっと

めちゃくちゃ可愛かっただろうなぁ想像しただけで可愛いもん。

あやこ、結婚おめでとう