整体は筋肉の弾力性を戻す為に施術しますし、筋トレは筋肉のパワーバランスを整える為に指導します。 


筋肉の弾力性を戻しても、パワーバランスが崩れた状態だと、やはり元に戻り筋肉が張った状態、つまり硬くなるとなります。
主動筋を中心に拮抗筋や協働筋といったその筋肉とのパワーバランスが良いか?というのが、自然体の時の姿勢が良いのかに繋がり、姿勢が良いと関節や腰部など、動作における負担が殆どなくスムーズになる。これは、日常生活動作もスポーツ動作も同じと考えております。
自然体良い姿勢での日常生活動作では、肩凝りや腰痛などが起こりにくくなる事やスポーツでは、競技力向上に大きな影響を与えると考えています。
また、姿勢が悪いという状態は、関節付近の動脈などを圧迫し血流を悪くしていると考えており、それが血行不良を起こしてさまざまな支障を起こしています。
自然体姿勢を良くする事により、血流が良い状態を保つ事で、関節や腰部などの支障が殆どなく、更に血流が良い状態は抵抗力や免疫力といった事をも向上させると考えています。


